ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月19日 1:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1161

これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説

2022.06.28 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ADATA PCケース XPG
今回取り上げる「XPG VALOR AIR JP」(日本版製品名)は、ADATA Technology(本社:台湾)が展開するゲーミングブランドXPGの新作ミドルタワーPCケースだ。5月31日にグローバルリリース、国内市場では6月より販売が開始された新作で、エルミタ的にはXPGブランド筐体2台目の検証となる。メーカー担当者イチオシの注目モデル、早速チェックを開始しよう。

シンプルかつミドルタワーのベーシックなスタイル

XPGブランド2台目の検証となる「XPG VALOR AIR」は、税込6,000円台中盤で購入できるコストパフォーマンスに特化したミドルタワーPCケースだ。このように言い切ると、普及価格帯で入門用の筐体というイメージだが、手元資料によると前回取り上げた「XPG DEFENDER PRO」と圧倒的大差は感じられない。

valor_03_1024x768
XPG VALOR AIR(型番:VALORAIR BKJP) 市場想定売価税込6,480円(2022年6月17日発売)
XPG VALOR AIR(型番:VALORAIR WH JP) 市場想定売価税込6,480円(2022年6月17日発売)
製品情報(XPG)

XPG VALOR AIRに限らず、近頃のPCケース事情は、いわゆる廉価版とレッテルが貼られるモデルでも、1万円台前半から中盤の製品と見分けがつきづらく、ポンと置かれた筐体の値踏みをしたところで確実に言い当てる事が難しくなっている。粗悪な製品は少なく、いずれも品質は合格点。われわれ自作派にとってはプラスだが、メーカーにとっては低コストでしのぎを削る、厳しい価格帯と言うのが本音のようだ。

valor_09_1024x768

そんな事情はさておき、XPG VALOR AIRは今回取り上げるブラック(型番:VALORAIR BKJP)に加え、カラーバリエーションにホワイト色(型番:VALORAIR WH JP)もラインナップ。10年前なら「ホワイト色は1,000円高」といったケースも見受けられたが、いずれも市場想定売価税込6,480円で販売がスタートしている。なお昨今の激しい為替の変動により、今後見直しが入る可能性がある事は付け加えておこう。

valor_04_1024x768
ホワイトモデルXPG VALOR AIR(型番:VALORAIR WH JP)もラインナップ。想定売価はブラック同様、好みのカラーが選択できる

ちなみにXPG VALOR AIRのグローバルリリースは5月31日。日本国内市場での取り扱い開始アナウンスは6月16日だが、ここではじめて「日本限定モデル」として販売される事が発表された。ポイントはロゴマークのカラーで、フロントパネル左下のXPGロゴが、ブラック筐体なら黒、ホワイト筐体なら白にそれぞれカラー変更。グローバルモデルは赤ロゴが採用れていたが、よりシンプルなスタイルを好む市場との見極めだろう。

valor_45_1024x768 フロントパネル下のXPGロゴ。グローバルモデルは赤ロゴだが、日本限定モデルは黒ロゴが採用されている

スペック表に見る「XPG VALOR AIR」

実機に触れる前に、XPG VALOR AIRの概要をスペック表から見ていこう。今回借り受けたのはブラックで、ホワイトも選択が可能。いずれも主素材にはSPCC(冷間圧延鋼板)が使用されている。後に詳しく解説するが、フロントパネルにもSPCCが使われている点が特徴。質感を上手く表現するには扱い易い素材といった判断だろうか。そして左サイドパネルには3mm厚の強化ガラスが使われている。

対応フォームファクタはATX、MicroATX、Mini-ITXで、ミドルタワーPCケースにカテゴライズ。外形寸法を見ると幅210mmとイマドキのミドルタワーとしては狭く、奥行きは400mmを切る371mm、高さは460mmとされ、本体全景は背の高いコンパクトな筐体という印象だろう。なお重量は4.6kg±5%で、この数値からもコンパクトさを感じさせる。

valor_01_1024x768

valor_spec_600x421b

次のページ
「XPG VALOR AIR」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 特許ファンブレード採用のARGBファン「XPG HURRICANE」シリーズ発売
  • # MicroATX対応だけどビッグサイズ、その分いっぱい入る「M3 Plus RG…
  • # Fractal Design、フロントメッシュのハイエアフローミドルタワー「Fo…
  • # 2年前に発表されたオープンフレームPCケース、JONSBO「MOD5」を独自ルー…
  • # Fractal Design「Define 7 Mini」など期待のコンパクト筐…
  • # 高さ54mmのCPUクーラーに対応する3.3リットルのMini-ITXケース、I…

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    【8月18日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2022年8月19日
    特許ファンブレード採用のARGBファン「XPG HURRICANE」シリーズ発売
  • 2022年8月18日
    今週末はWDのSSDやHDDがお買い得
  • 2022年8月18日
    Western Digital製のSSDとHDDが期間限定特価
  • 2022年8月18日
    メーカー名非公開ながら安い2.5インチ1TB SSDが入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月17日
    デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「Titan GT77 12U 」シリーズ検証
  • 2022年8月17日
    AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.