ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1141

これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説

2022.05.17 更新

文:エルミタージュ秋葉原/テストセッション:池西 樹/Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
PCケース TSUKUMO ツクモ
株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市)が展開するTSUKUMO BTOパソコン。用途別の多彩なモデル展開に定評があり、通販サイトには数多くのバリエーションが掲載されている。そんな中から今回は2022年2月に発表されたミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim」シリーズが採用する新型筐体を中心に、最新の主力モデルを検証する。

市販されないオリジナルPCケースのプレミアム感

今回取り上げるのは、2022年2月9日付プレスリリースで発表された、新世代のミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim(ジーギア エイム)」。なんといってもトピックは新型筐体「5TJ9-G」の採用で、G-GEARブラックとスクエアデザインを特徴とし、初回は6モデルがリリース。その中のひとつ「G-GEAR Aim GB7J-H221/BRGB」が編集部に届けられた。

aim_01_800x600
G-GEAR Aim GB7J-H221/BRGB 基本構成売価税込307,800円※執筆時(2022年2月発売)
製品情報(TSUKUMO)

近ごろのプライベートブランドBTOと言えば、自作派から人気の市販PCケース採用モデルはもとより、独自に企画またはカスタマイズが施されたオリジナルPCケースを持つ事がステータス。2021年7月にお届けした「EX-623T-A4」もそのひとつで、一般では購入できないプレミアム感は、ブランドの信頼性を支えるひとつの要素になっている。そして人気構成パーツを詰め込んだ「G-GEAR Aim GB7J-H221/BRGB」は、高いパフォーマンスとオリジナル筐体で所有欲を満たし、ユーザーのゲーミング環境を”整えてくれる”TSUKUMOの自信作といったところだ。

企画から完成まで実に3年を要したマイクロタワーケース「5TJ9-G」

なんと言っても「G-GEAR Aim」シリーズは、ミニタワーケース「5TJ9-G」により成立している。検証を行うにあたり、株式会社ヤマダデンキ(TSUKUMO)の担当者に話を聞いたところ、ツクモBTOとしては約10年振りの新デザインPCケースだとか。まさに満を持してという表現がピッタリな意欲作になる。

aim_52_1024x768

ちなみにATXミドルタワーPCケース新モデルの予定は無い。この理由を聞くと、ツクモの独自リサーチでは、ゲーミングPCの購入を検討している人の多くは、拡張性よりもコンパクトなサイズを求めているという。なおツクモには「G-GEAR mini」(幅183mm、奥行き390mm、高さ300mm)というロングセラーの看板PCケースが存在するが、水冷構成の要望に応えられない点がネックだった。これを改善すべく、企画から完成まで実に3年を要したのが「5TJ9-G」なのだ。

スペック表に見るG-GEAR Aim ミニタワーケース「5TJ9-G」

組み込み完成品「G-GEAR Aim GB7J-H221/BRGB」の構成も気になる所だが、まずはG-GEAR Aim ミニタワーケース「5TJ9-G」に焦点を絞り、スペック表からその概要を読み解いていこう。

aim_07_1024x768

ケースタイプはミニタワーで、対応マザーボードはMicroATXとMini-ITX。主素材はスチールで、副素材にプラスチック、左サイドパネルには強化ガラスが使用されている。

なおドライブベイや冷却ファンレイアウトは個別に解説するとして、外形寸法は幅210mm、奥行き415mm、高さは400mm、重量は約5.24kg。内部容量は約14.86リットルで、この数値からはミニタワーらしくコンパクトにまとめられている事が分かる。
aim_spec_600x346bb

次のページ
「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ツクモ、Ryzen 9 7950X3DとASUS製X670Eマザーボードを搭載し…
  • # Lian Li、「O11 Dynamic EVO」向けGeForce RTX 4…
  • # グラフィック機能内蔵で税込15,800円のAPU、AMD「Ryzen 3 430…
  • # ADATA、静音ファン標準装備の高エアフローミドルタワー「XPG VALOR A…
  • # 最大24コアの最新ワークステーション向けCPU、Intel「Xeon W-240…
  • # Thermaltake製PCケース専用の側面3.9インチLCDパネルキットが17…

CLOSE UP

  • 2023年3月21日
    Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • 2023年3月21日
    【コレオシ】1台でなんでも再生できるチューナー&DVDプレイヤー内蔵の格安プロジェクター
  • 2023年3月20日
    パソコン工房WEBサイト、オリジナルBTOが特別価格で購入できる「決算セールBTO第2弾」
  • 2023年3月20日
    Kingston、最大6,000MHzモデルをラインナップする「FURY Renegade Pro DDR5 RDIMM」
  • 2023年3月20日
    12VHPWR対応の1,000W SFX-L電源ユニット、SilverStone「SX1000R Platinum」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証
  • 2023年3月9日
    独自機能を満載したMSI初のゲーミングルーター「RadiX AX6600」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.