ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月9日 18:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1060

MSI「MPG X570S CARBON MAX WIFI」検証:単なるファンレスじゃない。最新仕様に進化したX570マザー

2021.10.06 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD MSI マザーボード

DDR4-5300の超高速メモリに対応

メモリスロットはデュアルチャネル対応のDDR4x4本で、最大128GBまで増設可能。さらに厳密なテストとノイズを低減するメモリ回路設計「DDR4 Boost」により、最高5,300MHzの高クロックメモリに対応する。

x570scw_29_1024x768
メモリスロットはCPUソケット側からDIMMA1/DIMMA2/DIMMB1/DIMMB2の並び。なお2枚で使用する場合はシルク印刷にある通り、DIMMA2/DIMMB2から使用する
x570scw_63_1024x768 メモリ用の電源回路は1フェーズ。こちらはハイサイドとローサイドの2種類のMOSFETを搭載する
x570s_carbon_106_1024x768
「A-XMP」機能を使えば、メモリに登録されているXMPプロファイルを読み込むことができる
x570s_carbon_107_1024x768 x570s_carbon_108_1024x768
UEFIのメモリクロックはDDR4-1600からDDR4-8000まで用意されていた

最大4台のPCI-Express4.0 NVMe M.2 SSDを搭載可能

x570scw_33_1024x768

ストレージインターフェイスはSATA3.0(6Gbps)x8の他、CPU経由のM.2×1、チップセット経由のM.2×3を搭載する。ちなみにM.2スロットはいずれもPCI-Express4.0(x4)接続に対応しており、グラフィックスカードの帯域幅に影響を与えることなく最大4台のPCI-Express4.0 SSDを搭載可能。さらに全てのスロットにSSDヒートシンク「M.2 Shield Frozr」を標準装備する。

x570scw_47_1024x768
計4基のM.2スロットはいずれもPCI-Express4.0(x4)接続に対応
x570scw_40_1024x768 x570scw_41_1024x768
最上段の「M2_1」はCPU接続で、SATA3.0(6Gbps)にも対応
x570scw_42_1024x768 x570scw_43_1024x768
上から2段目の「M2_2」と3段目「M2_3」のヒートシンクは一体成型。いずれもチップセット接続で、SATA3.0(6Gbps)にも対応。なお「M2_3」にSATA3.0(6Gbps)SSDを搭載した場合はSATA5/6、NVMe SSDを搭載した場合はSATA5~8が使用できなくなる
x570scw_44_1024x768 x570scw_45_1024x768
最下段の「M2_4」はチップセット接続でSATA3.0(6Gbps)には非対応。なおPCI-Express4.0(x4/x16形状)スロットとは排他仕様
x570s_carbon_101_722x526 x570s_carbon_102_722x526
CPU経由の「M2_1」(画像左)とチップセット経由の「M2_2」(画像右)に搭載した場合の「CrystalDiskMark 8.0.4」の結果。シーケンシャル読込は前者の方が約10%高いことから、CPU経由のM.2スロットから使うようにしよう
x570scw_34_1024x768
SATA3.0(6Gbps)は計8ポート。RAIDレベルは0/1/10に対応する

(x16形状)スロットはすべてPCI-Express4.0に対応

拡張スロットは、CPU接続のPCI-Express(x16)×1、チップセット接続のPCI-Express(x4/x16形状)x1、PCI-Express(x1)x2の4本で、(x16形状)スロットはすべてPCI-Express4.0に対応。さらにメタルシールドとハンダポイントを強化した堅牢な「PCI-E Steel Armor」を採用し、大型のグラフィックスカードも安全に運用できる。

x570scw_32_1024x768
拡張スロットは計4本で、マルチグラフィックスは2-WayまでのAMD CrossFireをサポートする
x570scw_50_1024x768 x570scw_51_1024x768
2本のPCI-Express(x16形状)スロットはいずれも強化スロット「PCI-E Steel Armor」仕様
x570scw_52_1024x768 x570scw_53_1024x768
(x1)形状のスロットはPCI-Express3.0に対応
次のページ
Realtek「ALC4080」ベースのオーディオ回路「Audio Boost 5」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen 7000シリーズやRadeon RX 7000シリーズがお買い得にな…
  • # RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO…
  • # MSI、Rapid VAパネルを採用するWQHDゲーミング液晶計2モデル発売
  • # 第12世代Intel Coreプロセッサ搭載の超小型SBC、AAEON「UP S…
  • # G-GEAR、Radeon RX 7600搭載ゲーミングデスクトップPC計2機種
  • # GIGABYTE、マザーボード製品の新たなセキュリティ強化対策を実施

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    最大96kHz/24bit対応のスタジオ品質マイク、AverMedia「LIVE STREAMER MIC350」
  • 2023年6月9日
    Lian Li製PCケース向け汎用VGA垂直設置キット「Universal 4-Slot Vertical GPU Kit」発売
  • 2023年6月9日
    ロゴ入り肘掛け用クッションがもらえる、CORSAIRゲーミングチェア「TC100」レビューキャンペーン
  • 2023年6月9日
    SK hynix、業界最高238層4D NANDフラッシュメモリの量産開始
  • 2023年6月9日
    Ryzen 7000シリーズやRadeon RX 7000シリーズがお買い得になる「GAME ON AMD」開催中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO W7000」実力検証
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.