ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月18日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1017

MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」検証:無線化で完全体になったコスパ最強軽量マウス

2021.07.02 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ゲーミング マウス

ボタンやセンサー、イルミ設定をカスタムできる「Dragon Center」

マウスの機能をフル活用するためには、MSIのユーティリティ「Dragon Center」の導入が必要だ。ボタンの機能割り当てやマクロ設定のほか、センサーの各種設定、イルミネーション設定などがまとめてカスタマイズできる。マウスのファームウェアを自動アップデートしてくれる機能もあり、「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」を使用するならほぼ必須のソフトウェアと言えるだろう。

GM41_LIGHT_WL_60_1024x576
「Dragon Center」では接続されたMSI製品を自動認識、設定を統合管理できる。デバイス用の設定画面では、マウスの各種カスタマイズが可能だ
GM41_LIGHT_WL_61_800x600 GM41_LIGHT_WL_62_800x600
各種ボタンにプリセットの機能やマクロなどを設定できる
GM41_LIGHT_WL_63_1024x576
タブを切り替えると、センサー関連の設定画面にアクセスできる
GM41_LIGHT_WL_64_800x600 GM41_LIGHT_WL_65_800x600
125~1,000Hzに設定できるポーリングレート。特にこだわりがなければ1,000Hzのままで構わない 「アングルスナッピング」は直線補正のことで、「Motion Sync」はポーリングレートとセンサー処理を同期させる機能だ
GM41_LIGHT_WL_66_800x600 GM41_LIGHT_WL_67_800x600
5段階のdpi切り替えボタンを押した際、どの分解能に設定するかをスライドバーで選択できる
GM41_LIGHT_WL_68_1024x576
アドレサブルRGBライティング「Mystic Light」の設定画面。MSI製品を複数使用している場合は、すべてのイルミネーションを同期させることもできる
GM41_LIGHT_WL_69_1024x768
「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」の場合は、ARGB LEDがロゴ部分に内蔵されている
次のページ
ベテランショップ店員による使用リポートその1
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 独自ロープロ光学スイッチを採用する「Razer DeathStalker V2 …
  • # リフレッシュレート165Hzの31.5型WQHDゲーミング液晶がJAPANNEX…
  • # 曲率1500Rの27型フルHDエントリーゲーミング液晶、MSI「G274CV」
  • # LoLコラボレーションWQHDゲーミング液晶、AOC「AG275QXL/11」発…
  • # AOC、280Hz/0.5ms対応のFast IPSゲーミング液晶ディスプレイ2…
  • # Bauhutte、ゲーミングチェアで快適あぐら座りできる「ゲーミング座布団ラージ…

CLOSE UP

  • 2022年8月18日
    独自ロープロ光学スイッチを採用する「Razer DeathStalker V2 Pro」国内発売日確定
  • 2022年8月18日
    10万円相当のキャンプグッズや旅行が当たる「ASUSのアクティブな秋キャンペーン」
  • 2022年8月18日
    GALAKURO GAMING、VR空間で空も飛べるゲーミングチェア「GG-C」シリーズの3Dモデル発売
  • 2022年8月18日
    デル、ソニー製大型センサを搭載する「Dell Pro 2K Webカメラ – WB5023」
  • 2022年8月18日
    30個のLEDと4倍レンズで手元がはっきり見える、サンコー「30LEDライト付きスタンドルーペ」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月17日
    デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「Titan GT77 12U 」シリーズ検証
  • 2022年8月17日
    AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.