ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月27日 10:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.669

ENERMAX「LIQFUSION」に見る、ここまで来たオールインワン型水冷ユニット

2018.07.11 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ENERMAX 水冷
今回の撮って出しレビューは、ENERMAX(本社:台湾)の「LIQFUSION」(型番:ELC-LF240-RGB)を取りあげる。意外にもオールインワン型水冷ユニットは昨年9月以来、久し振りの検証になるわけだが、最近のPCパーツのトレンドでもあるアドレサブルRGB LEDをはじめ、外部ポンプユニットや「フローインジケータデザイン」など、ユニークな機能を盛り込んだ期待の最新作。早速その実力を検証していこう。
Liqfusion_001_1024x768
ENERMAX「LIQFUSION」(型番:ELC-LF240-RGB)
市場想定売価税込19,230円(2017年6月29日発売)
製品情報(ENERMAX)

“魅せる”要素を強く意識したオールインワン水冷ユニット

ウォーターブロック、ラジエター、冷却ファンというシンプルな構成で、その形状にもある程度制限があることから、ながらく画一的なスタイルが続いたオールインワン水冷ユニット。しかしLEDライティングや強化ガラスといったドレスアップを重視したPCパーツの普及により、見た目で差別化を図る製品が続々と登場している。今回取り上げるENERMAX「LIQFUSION」も、そんな“魅せる”要素を強く意識したオールインワン水冷ユニットだ。

2018Comp_0609_02_1024x768_01
「COMPUTEX TAIPEI 2018」で披露された「LIQFUSION」。ENERMAXブランドとしては初のアドレサブルRGB LEDに対応するオールインワン水冷ユニットだ

最大の特徴は、ウォーターブロックに流量計を備えた「フローインジケータデザイン」の採用にある。動作時に緩やかに回転する流量計はドレスアップ要素を含みながら、流量やクーラント液の残量が確認できる、実用性にも優れた装備だ。

またウォーターブロックのトップとラジエターに搭載する2基のファンにアドレサブルRGB LEDを標準装備し、付属のコントローラやマザーボードのユーティリティにより、PCケース内部を美しくドレスアップすることができる。その他、ポンプユニットをウォーターチューブに搭載するなど、工夫を凝らした新作モデルは多数の見どころを用意している。

ELC-LF240-RGB_57_1024x768
ウォーターブロックに流量計を備えた「フローインジケータデザイン」を採用。周囲にはアドレサブルRGB LEDが搭載され、起動時には美しくライトアップされる

スペック表から「LIQFUSION」の概要を知る

ELC-LF240-RGB_06_1024x768

実際の検証に入る前に、スペック表を見ながら製品の概要を把握しておこう。「LIQFUSION」は240mmサイズのラジエターと流量計を備えたウォーターブロック、そしてウォーターチューブに実装されたポンプユニットで構成される。それぞれは長さ400mmのウォーターチューブで接続され、もちろんクーラント液は充填済み。ライトユーザーでも簡単に扱える、オールインワン型水冷ユニットだ。

ELC-LF240-RGB_02_1024x768 ELC-LF240-RGB_03_1024x768
白と赤を基調にしたシンプルなデザインのパッケージ。裏面にはスペックの概要が記載され、購入前に詳細を知る事ができる

対応プラットフォームは、Intel LGA2066/2011-v3/2011/1366/1156/1155/1151/775、AMD Socket AM4/AM3+/AM3/AM2+AM2/FM2+/FM2/FM1で、Ryzen ThreadripperのSocket TR4を除けば現行ほぼすべてのシステムに搭載可能。また対応TDPは300Wとされており、かなりアグレッシブなオーバークロックをした場合でも冷却性能が不足することはないはずだ。

ELC-LF240-RGB_04_1024x768
上開きのパッケージ内部には、各々の構成パーツが丁寧に梱包され紙成型の緩衝材に詰め込まれていた
Liqfusion_001_spec_600x582a
次のページ
ENERMAX「LIQFUSION」の外観スタイルをチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【COMPUTEX】冷却液が補充できるオールインワン水冷、ENERMAX「LIQ…
  • # アドレス指定LED搭載のオールインワン水冷、ENERMAX「LIQFUSION」
  • # Radeon RX 7900 XTXを1スロット化できるウォーターブロックがBi…
  • # ASRock初の水冷モデル「Radeon RX 7900 XTX AQUA 24…
  • # 第13/12世代Intel Coreプロセッサの反りを防止するフレームキットがE…
  • # EKWB、第4世代Xeonスケーラブル・プロセッサ向けウォーターブロック1月中旬…

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    ガルウイング展開のケース&低遅延モード搭載のゲーミングイヤホンが1,650円で販売中
  • 2023年1月27日
    144Hz/1ms対応の43型4K量子ドットゲーミング液晶、Samsung「Odyssey Neo G7」
  • 2023年1月27日
    SSDやフラッシュメモリの週末特価をチェック
  • 2023年1月27日
    6インチ有機EL搭載スマホの格安中古が大量入荷
  • 2023年1月27日
    格安ゆえに保証なし、1万円ポッキリのレッツノートなどノートPC特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.