ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 8:19

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.558

機能満載のAMD B350ゲーミングRyzenマザー、GIGABYTE「GA-AB350-Gaming 3」

2017.04.14 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GIGABYTE
 鮮烈なデビューを果たしたAMD Ryzenの登場から早1ヶ月。予想を遥かに上回る人気から当初は深刻なマザーボード不足に陥ったが、ここに来て流通量が安定。さらにメーカー各社のラインナップ拡充もあり、PCパーツショップの陳列棚には多彩なSocket AM4マザーボードが並ぶようになった。その中から今回はGIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)のゲーミングマザーボード「GA-AB350-Gaming 3」をチョイス。充実した機能を搭載しつつ、AMD B350チップを採用することで価格を抑えたメインストリームモデル。その実力を早速検証していこう。
GIGABYTE「GA-AB350-Gaming 3」
市場想定売価税込15,000円前後(発売中)
製品情報(GIGABYTE)

GIGABYTEの最新機能を網羅したAMD B350ゲーミングマザーボード

今回主役である「GA-AB350-Gaming 3」は、「GIGABYTE Gaming」シリーズに属する、Ryzen対応ゲーミングマザーボード。AMD B350チップを搭載するメインストリームモデルながら、カラーや発光パターンを自由にカスタマイズできるRGBイルミネーション「RGB Fusion」や、PWM/電圧両モードに対応する高性能ファンコントロール機能「Smart Fan 5」など、ハイエンドに匹敵するGIGABYTEの最新機能を備えるのが特徴だ。

「GA-AB350-Gaming 3」に実装される4pinファンヘッダは、いずれも「Smart Fan 5」ユーティリティを使い細かく回転数を制御できる

またゲーミングマザーボードで重要なオーディオ回路には、ハイエンドモデルでの採用例が多いRealtek最新チップ「ALC1220」を実装。さらに接続するヘッドフォンに合わせてインピーダンスを調整する「Smart Headphone AMP」や、VRヘッドセットやUSB DAC向けのUSBポート「USB DAC UP 2」、アプリケーション・ゲームごとにネットワーク帯域の優先度を設定できる「cFosSpeed Internet Accelerator」に対応する。

「cFosSpeed Internet Accelerator」を使えば、通信中のアプリケーション・ゲームごとに帯域の優先度を設定できる

もちろん品質基準はGIGABYTE独自の「Ultra Durable」に準拠。厳選された高品質コンポーネントのみ採用することで信頼性・耐久性を向上。またNVMe SSDに対応する帯域幅32GbpsのM.2スロットや、帯域幅10GbpsのUSB3.1 Gen.2ポート、重量級グラフィックスカードを安全に支えるメタルシールドスロット「Ultra Durable PCIe Armor」など、近頃のゲーミングPCに求められる装備はほぼすべて網羅されている。

グラフィックスカード用のPCI-Express(x16)スロットは「Ultra Durable PCIe Armor」仕様 帯域幅32GbpsのM.2スロットも標準装備され、最新NVMe SSDを使用することができる
RGB LEDライティング「RGB Fusion」をイメージしてデザインされたパッケージ。実測330×260×70mmでマザーボードとしては標準的なサイズ

次のページ
シンプルヒートシンクを搭載する7フェーズ電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GeForce RTX 4070搭載の17.3型WQHDゲーミングノートPC、G…
  • # WINDFORCE冷却システム採用のGeForce RTX 4090、GIGAB…
  • # GIGABYTE、家電量販店専売のGeForce RTX 4070搭載17.3型…
  • # GIGABYTE、AORUS Z790 “X”マザーボード購入でDD…
  • # GIGABYTE、AORUS新Xシリーズより次世代CPU対応のZ790マザーボー…
  • # GIGABYTE、薄型&軽量15.6型フルHD液晶(144Hz)ノート…

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    【9月28日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年9月28日
    メカニカルスイッチ型の収納ケースや変わり種キーキャップが100円に
  • 2023年9月28日
    パッケージ痛みの激安ヘッドライトやパナソニック製シェーバーが入荷
  • 2023年9月28日
    第8世代i5搭載フルHD ThinkPadの特価品がまとまって入荷
  • 2023年9月28日
    LTE対応の2018年版ThinkPad X1 Carbonが3万円台
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.