ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月19日 23:26

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.364

目指したのは究極の静音。Noctuaとタッグを組んだ静かなるBTO、サイコム「Silent-Master Pro Z97」

2014.10.16 更新

文:GDM編集部 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
サイコム
 PCに求める要素は人それぞれとはいえ、「静音性」は今も昔も欠かせないキーワードの1つといえる。これを読んでいる自作ユーザーの中には、その追求のためあれこれ構成に頭を悩ませる“静音マニア”もいることだろう。今回取り上げるのは、そんなニーズを狙い撃ちにした静かなるマシンだ。
 さてその主役となるのは、自作派目線のPCを組み上げるBTOカスタマー・株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)が手がけた最新作「Silent-Master Pro Z97」。曰く“究極の静音”を目指して誕生したモデルだという。果たしてどんなパーツが詰め込まれているのか、早速そのこだわりに聞き耳を立ててみるとしよう。
サイコム「Silent-Master Pro Z97」 基本構成売価109,800円(2014年10月現在)
製品情報(株式会社サイコム)

マニア垂涎のNoctua搭載マシン。静音へのこだわり詰まったBTO

「Silent-Master Pro Z97」の目指した地平は、冒頭述べた“究極の静音”にある。その実現にあたり、サイコムは自作マニアから高い支持を受ける空冷最強ブランドNoctua(本社:オーストリア フッテンガッセ)と手を組んだ。CPUクーラーにナローヒートシンクデザインのサイドフローモデル「NH-U12S」を採用するほか、ケースファンもすべてNoctua製が搭載されている。そもそも同社の製品は優れたパフォーマンスを証明するプレミアムな価格設定も相まって、自作派にとっては憧れと言っていい高級パーツ。BTOマシンの構成に選ばれることは極めて珍しく、まして標準構成で搭載されるということは、およそ聞いたことがない。

静音・冷却マニアから高い支持を受ける、Noctua製のCPUクーラーとケースファンを標準搭載。それ以外の騒音になりうるパーツもセミファンレス仕様に揃えた

さらにCPUクーラーやファンのみならず、トータルパッケージでの静音性を獲得するため、“騒音源”になるパーツ構成にもこだわった。グラフィックスにはNVIDIA GeForce GTX 750 Ti搭載カードASUSTeK「STRIX-GTX750TI-OC-2GD5」、電源ユニットには80PLUS GOLD認証を取得したCORSAIR「RM650」をチョイス。この2製品はいずれも一定の負荷以下ではファンが回転しない、セミファンレス仕様のモデルという共通点がある。
 そしてこれらの構成を、ミドルレンジ向けでは屈指の静音設計を誇る密閉型PCケースAntec「P100」に詰め込んだ。高い冷却パフォーマンスの確保に加え、騒音の発生と漏洩をともに最小化しようという、サイコムの狙いが見えてくるだろう。

無響室テストで徹底検証。証明された静音性と段違いの冷却性能

その静音動作はホンモノか、公的第三者機関の無響室にて静音検証を実施。きわめて残響の少ない空間で、マシンの発する音のみを忠実に測定できる

また、サイコムの静音へのこだわりはパーツ構成だけに留まらない。今回「Silent-Master Pro」シリーズをリリースするにあたり、同社は独自に製品を公的第三者機関に持ち込み、無響室を利用した徹底的な静音検証を行っている。Noctua製クーラーはじめ、選び抜いたパーツ構成がどれほどの効果を生んでいるか、客観的なデータとして証明しようという試みだ。

組み上げたマシンの50cm四方にマイクを設置し、標準構成と比較。Noctua製クーラーへの換装はどの程度効果があるだろうか

検証にはCPUをオプション構成のIntel Core i7-4790Kにカスタマイズしたマシンを用意し、本体から50cm四方にマイクを設置。負荷テストを実行して標準構成(純正CPUクーラー、ケース標準ファン)との比較を行っている。結果は高負荷時において、騒音値が8dB低下した20.4dBを記録。一般に“ささやき声”や“木の葉のふれあう音”程度とされる範囲に留まっており、アイドル動作との比較でも2.2dBしか上昇していない。さらにCPU温度も高負荷時で26℃低い67℃を記録するなど、静音・高冷却を地で行く構成が完成した。

次のページ
「Silent-Master Pro Z97」の基本スペックをチェックする
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイコム「G Master Hydro」に独自水冷版GeForce RTX 30…
  • # サイコム、キャプチャカードを標準装備したストリーマ向けハイエンドPC発売
  • # サイコム、障害を持つ方への購入支援割引制度開始
  • # デュアル水冷一律10,000円引きなど、サイコム「春の新生活応援キャンペーン」
  • # 第12世代Intel Core採用のCube型コンパクトPC、サイコム「Radi…
  • # サイコム、ELDEN RING 推奨デスクトップPC計3機種をリリース

CLOSE UP

  • 2022年5月19日
    ASRock製DDR5対応マザーとDDR5メモリ購入で最大8,000円引き
  • 2022年5月19日
    熱電変換ユニットを内蔵した360mmサイズ水冷を処分特価で放出
  • 2022年5月19日
    「1台限り、ぶっ壊れ価格」(店員)の安すぎるCore i9+GeForce RTX 3090搭載PC
  • 2022年5月19日
    週末はNoctuaのまっ黒CPUクーラーがお買い得
  • 2022年5月19日
    最安クラスのmicroSDカードシリーズが入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.