ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年6月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

ラトック、レトロゲームのアップコンバートも可能なHDMI/AV切替器2製品を来月発売

2022.05.17 16:41 更新

2022.05.17 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ラトック
  • ラトック、レトロゲームのアップコンバートも可能なHDMI/AV切替器2製品を来月発売
  • ラトック、レトロゲームのアップコンバートも可能なHDMI/AV切替器2製品を来月発売

HDMI入力は4Kや1,080p/120Hzコンテンツに対応

ラトックシステム株式会社(本社:大阪市西区)は2022年5月17日、HDMI機器とAV接続機器を切り替えてテレビ・ディスプレイに出力できるHDMI/AV切替器を発表。スタンダードモデルの「RS-HASW41-4K」と、外部音声出力に対応した「RS-HASW41A-4K」の2製品を6月上旬に発売する。

映像入力端子はHDMI×3系統とAV端子1系統を搭載。HDMI入力には最新ゲーム機やPCを接続、最大4K(4,096×2,160ドット)出力および1,080p/120Hzの高リフレッシュレート表示に対応する。PlayStation 5やXbox Oneにおいても、4Kや120Hz対応コンテンツの動作を確認済み。

また、AV入力にはレトロゲーム機やビデオデックなどを接続し、AV端子のないテレビ・ディスプレイに映像を出力できる。解像度は1,080pにアップコンバート可能なほか、画面比は16:9と4:3を自由に切り替えられる。

hasw41a4k_800x400

そのほか、外部音声出力付きモデル「RS-HASW41A-4K」には、光デジタル×1とアナログステレオ×1の外部出力を搭載。切替器ソースの音声だけでなく、テレビ本体の音声もAVアンプ・サウンドバーなどに出力できる。

いずれも切り替えの際には、本体のボタンまたはリモコンを使用。外形寸法は幅220mm、奥行き69mm、高さ21mm、重量約370g。

RS-HASW41-4K 市場想定売価税込10,800円(6月上旬発売予定)
RS-HASW41A-4K 市場想定売価税込12,800円(6月上旬発売予定)
http://www.ratocsystems.com/info/news/2022/0517.html

【土曜日のアキバ取材班】HDMI機器とAV接続機器を切り替えてテレビ・ディスプレイに出力できるHDMI/AV切替器「RS-HASW41-4K」と外部音声出力に対応した「RS-HASW41A-4K」がパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店で販売中https://t.co/HaM9slkANG pic.twitter.com/CKsC46uWq8

— エルミタージュ秋葉原編集部 (@hermita_akiba) June 4, 2022

「RS-HASW41-4K」を
Amazonで購入する
「RS-HASW41A-4K」を
Amazonで購入する

文: 編集部 絵踏 一
ラトックシステム株式会社: http://www.ratocsystems.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ダウンスケール機能を搭載したHDMI分配器、ラトック「RS-HDSP4C-4K」…
  • # 8K/60Hzや4K/120Hz出力に対応するHDMI切替器がラトックから1月下…
  • # ラトック、USB Type-Cケーブル1本で5つのポートを増設できるマルチアダプ…
  • # 複数のRS-232C機器を同時に接続できるワイヤレスアダプタ、ラトック「RS-S…
  • # ラトック、従来モデルとの互換性を維持した新型SATAリムーバブルケース発売
  • # USB3.2 Gen.2を増設できるPCI-Express拡張カード、ラトック「…

CLOSE UP

  • 2022年6月29日
    【次に来るモノ】回りながら宙に浮く、不思議な燃える石
  • 2022年6月28日
    デュアル1インチセンサー搭載の360°カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」
  • 2022年6月28日
    ドスパラプラス、14型ノートPC「THIRDWAVE BizPro14」にLANアダプタを同梱して値下げ
  • 2022年6月28日
    120mmの大口径ファンを搭載するノートPCクーラー2種がサンワサプライから
  • 2022年6月28日
    WQHD/60fps以上で動作する「ファイナルファンタジーXIV推奨PC」がアークから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月22日
    博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック
  • 2022年6月20日
    ポータブルSSDの決定版、Crucial「X6」&「X8」シリーズ人気のワケを探る

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.