ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月4日 11:54

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 海外

Lian Li、高静圧ファンを搭載したオールインワン水冷「Galahad AIO UNI FAN SL Edition」

2021.11.01 12:52 更新

2021.10.29 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ロゴ
Lian Li Industrial Co. Ltd.(本社:台湾)は2021年10月29日(現地時間)、高静圧タイプの120mmファンを搭載したARGB対応のオールインワン型水冷ユニット「Galahad AIO UNI FAN SL Edition」シリーズを発表した。
  • Lian Li、高静圧ファンを搭載したオールインワン水冷「Galahad AIO UNI FAN SL Edition」
  • Lian Li、高静圧ファンを搭載したオールインワン水冷「Galahad AIO UNI FAN SL Edition」

3層チャンバー構造のポンプ一体型ウォーターブロックを採用

Galahad AIO UNI FAN SL Editionシリーズ(発売中)
Galahad AIO UNI FAN SL Edition 240 市場想定売価149.99ドル
Galahad AIO UNI FAN SL Edition 360 市場想定売価189.99ドル
https://lian-li.com/product/galahad-aio-uni-fan-sl-edition-240-360/

Lian Liより、ラジエター向けの高静圧ファン「UNI FAN SL120」を搭載したオールインワン型水冷ユニット「Galahad AIO UNI FAN SL Edition」シリーズがリリース。「Galahad AIO」の後継モデルにあたり、ラジエターサイズは240mmと360mm、カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色をラインナップする。

また、Alder Lakeこと第12世代Intel Coreプロセッサに対応するLGA1700プラットフォーム用のリテンションも同梱される。

Galahad_AIO_SL_600x450c

冷却ファンに採用されている「UNI FAN SL120」の仕様は、回転数800~1,900rpm、最大風量58.54CFM、最大静圧2.54mmH2O、最大騒音32dBなど。ファン外周部分にARGB LEDを搭載するほか、ウォーターブロックのトップにもARGB LEDを搭載。ウォーターブロック側には、マグネット脱着可能なアルミ製キャップも付属し、内部構成に合わせて外観デザインを切り替えることができる。

ポンプ一体型のウォーターブロックには、コネクティングチャンバーとポンプチャンバー、コールドプレートチャンバーを組み合わせた「Triple Chamber Pump design」を採用。クーラントの急激な流れによる摩擦を低減し、リークを防ぐ仕組み。また、冷温完全分離の「M.C.T. design」により熱交換効率を最大化させている。

Galahad_AIO_SL_600x450d Galahad_AIO_SL_600x450e

対応プラットフォームは、Intel LGA1700/1200/115x/1366/775/2011/2066、AMD Socket AM4。ラジエターの外形寸法は、240mmモデルが幅273mm、奥行き123.5mm、厚み27mm。360mmモデルが幅397.5mm、奥行き123.5mm、厚み27mm。なお、メーカー保証は5年間(ファンおよびLEDの保証は2年間)。

文: 編集部 絵踏 一
Lian Li Industrial Co. Ltd.: https://lian-li.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 60mmファンを搭載したサイドフロー型M.2 SSDクーラー
  • # 138Hz/0.1ms対応の4K有機ELディスプレイ、ASUS「ROG Swif…
  • # NZXT、“ヒロアカ”コラボデザインのPCケース「H510i Rivals」
  • # 本日2日(土)20時より「アーク 夏だ!祭りだ!超(スーパー)サマーセール」開催
  • # MSI、ゲーミングマザーボードとAIO水冷の同時購入で最大7,000円引きになる…
  • # MSI、ノートPCを購入するとオリジナルグッズが貰えるキャンペーン

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    60mmファンを搭載したサイドフロー型M.2 SSDクーラー
  • 2022年7月4日
    138Hz/0.1ms対応の4K有機ELディスプレイ、ASUS「ROG Swift OLED PG48UQ」詳細判明
  • 2022年7月4日
    ワンダーメガの映像端子をセガサターン互換のRGBコネクタに換装できる工作キットが発売
  • 2022年7月4日
    NZXT、“ヒロアカ”コラボデザインのPCケース「H510i Rivals」
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.