ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月17日 14:58

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

東日本最大級のeスポーツ施設「LFS 池袋 esports Arena」配信スタジオとして業態変更

2021.03.03 16:32 更新

2021.03.03 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ドスパラ
ロゴ
サードウェーブグループの株式会社E5esports Works(本社:東京都千代田区)は2021年3月3日、東日本最大級のeスポーツ施設「LFS池袋 esports Arena」の業態変更を発表した。
  • 東日本最大級のeスポーツ施設「LFS 池袋 esports Arena」配信スタジオとして業態変更

本格運用は4月1日より開始

LFS池袋 esports Arena
https://www.lfs-esportsarena.jp/news/article/20210224_01.html

E5esports Worksは2021年3月3日、同社が運営する「LFS池袋 esports Arena」の事業形態をeスポーツ施設から、配信スタジオへの変更を発表した。

100台のハイエンドゲーミングPCを揃え、東日本最大級のeスポーツ施設として2018年4月にオープンした「LFS 池袋 esports Arena」。しかし、新型コロナウイルス感染症対策のため2月1日より一般営業を休止。この先の見通しも現時点で立たないことから、配信スタジオとしての業務に主軸を置くことになった。

今回の配信スタジオ化に伴い、各エリアには背景の合成ができるグリーンバックが設置され、複数の配信が可能。さらに要望が多かったプロンプターが導入された他、カメラや照明も増設されており、これまで以上にクオリティの高い配信やスタジオ撮影ができるようになった。

lfs_Studio_800x447b lfs_Studio_800x447c
配信スタジオ化にあわせて、各エリアにグリーンバックが設置された他、配信関連機器も拡充されている

また料金体系も刷新。これまでイベントを行う際には、基本的に全フロア貸し切りで、機材も個別に料金が設定されていなかった。しかし、今回からはスペース(高速回線やWi-Fi、電源など常設のものは使用可能)と、機材の料金が分離され、必要な機材のみ借りることが可能。さらに使用スペースも細かく選択できる他、配信番組向けやチームでの練習を行うブートキャンププランなどのお得なパッケージプランも用意される。

lfs_Studio_800x447d lfs_Studio_800x447e
スタジオ化にあわせて料金体系も変更。なおパッケージプランについては今後さらに拡充される予定

スタジオとしての本格運用は4月1日より開始され、本日より予約受付開始。また細かい料金プランなどはホームページに順次公開されていく。なお新型コロナウイルス感染症が沈静化した場合は、一般ユーザーが利用できる環境を再度整える予定だ。

またイベントでは、昨年10月にE5esports Worksの代表取締役社長に就任した西川 典孝氏が登壇。E5の社名の由来がEnjoy(楽しむ)/Exciteing(熱狂)/Entertainment(楽しませる)/Experience(経験)/Evolution(進化)の頭文字から取ったものであることを改めて解説。

lfs_Studio_800x447j lfs_Studio_800x447f
League of Legendsにハマっているという西川 典孝氏。社員と一緒にゲームをすることもあるという E5esports Worksでは、社名の由来になった5つのEをコンセプトにしたイベントを

またこのコンセプトに基づいたイベントして、“参加して楽しい体験ができる”カジュアルなゲーム大会「E5フェス」や、プロの登竜門となるような競技性の高い“エキサイティングな体験ができる”ゲーム大会「E5 MASTERS 2021」、視聴者が“見て楽しめる”「E5なう!」を開催。日本のeSports文化のさらなる発展のため、積極的に活動していきたいと意気込みを語った。

lfs_Studio_800x447k lfs_Studio_800x447g
「E5フェス」の第1回は「VALORANT」に決定。プロゲーマーがゲストとして参加し、一般ゲーマーが挑戦できるようになるという 「E5 MASTERS 2021」については現時点でまだ詳細は決定していない
lfs_Studio_800x447h lfs_Studio_800x447i
「E5なう!」の第1回は、西川 典孝氏がLeague of Legendsでシルバーランクを目指す番組になる E5専用チャンネルやSNSも開設される

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
E5esports Works: https://www.e5esw.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 都内最大級のeスポーツ施設「LFS 池袋 esports Arena」内覧会レポ…
  • # “丈夫なヒンジ”でぐらつかない、アルミ合金製ノートPCスタンドが上海…
  • # sRGBカバー率約100%の17.3型液晶クリエイター向けノート、ドスパラ「ra…
  • # 手のひらに乗るCore i5-8265U搭載小型PC、ドスパラ「Tiny Mag…
  • # Ryzen 3 PRO 4350G搭載のミニPC、ドスパラ「mini Regul…
  • # 100mmファンが外せるアルミ製ノートPCスタンドが上海問屋から

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    【コレオシ】パソコンSHOPアークがより見やすくなって大幅リニューアル!
  • 2021年4月17日
    秋葉原では2店舗目の「焼肉ライク秋葉原中央通り店」が5月にオープン
  • 2021年4月17日
    お買い得盛り沢山「パソコンSHOPアーク秋葉原店舗リニューアル協賛オンラインセール」開催
  • 2021年4月17日
    Crucial製DDR4メモリとマザーボード同時購入で最大2,000円引き
  • 2021年4月17日
    ゴールデンウィークはCrucial製DDR4メモリがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 3

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 4

    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

  • 5

    AMD、Ryzen 5000シリーズにTDP65Wの「Ryzen 9 5900」「Ryzen 7 5800」追加

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.