ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月6日 0:05

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

EK Water Blocks、オールブラックのエントリーオールインワン水冷「EK-AIO Basic」シリーズ

2021.01.18 12:27 更新

2021.01.13 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
EK Water Blocks 水冷
ロゴ
EK Water Blocks(HQ:スロベニア共和国)は2021年1月13日(現地時間)、オールブラックのエントリー向けオールインワン型水冷ユニット「EK-AIO Basic」シリーズなど計3モデルを発表した。
  • EK Water Blocks、オールブラックのエントリーオールインワン水冷「EK-AIO Basic」シリーズ
  • EK Water Blocks、オールブラックのエントリーオールインワン水冷「EK-AIO Basic」シリーズ

「EK AIO-Elite」のゴールドモデルも登場

EK-AIO Basic 240 直販価格89.90ユーロ(発売中)
EK-AIO Basic 360 直販価格119.90ユーロ(発売中)
EK-AIO Elite Aurum 360 D-RGB 直販価格229.90ユーロ(予約受付開始)
https://www.ekwb.com/news/ek-introduces-the-ek-aio-basic-and-a-special-edition-ek-aio-elite-aurum/

「EK-AIO Basic」シリーズは、ライティング機能を省略したオールブラックのデザインが特徴のオールインワン型水冷ユニット。ラジエターサイズは240mm(トップ画像左)と360mm(トップ画像右)の2モデルがラインナップする。

「EK-AIO D-RGB」のバリエーションモデルで、ウォーターブロックには強力なポンプユニットと、CPUの熱を素早くクーラント液に移動するマイクロフィン構造を備えた銅製の受熱ベースを組みわせ、優れた冷却性能を発揮する。

ek-aio-basic-360_800x600b ek-aio-basic-360_800x600c

ポンプユニットの回転数は850~2,600rpm±10%、ウォーターブロックのサイズは幅70mm、奥行き88mm、高さ53mm。ファンの回転数は550~2,200rpm±10%、ノイズレベルは33.5dBA、静圧は2.89mmH2O、風量は77CFM。

ラジエターはアルミニウム製で、240mmモデルのサイズは幅120mm、奥行き275mm、厚さ27mm、360mmモデルのサイズは幅120mm、奥行き395mm、厚さ27mm。対応プラットフォームはIntel LGA1150/1151/1155/1156/1200/2011/2011-3/2066/1200、AMD Socket AM4。

ek-aio-elite-aurum-360_800x600b ek-aio-elite-aurum-360_800x600a
EK-AIO Elite Aurum 360 D-RGB

また計6基の120mmファンを搭載する360mmラジエターを採用するハイエンドオールインワン型水冷ユニット「EK-AIO Elite 360 D-RGB」に、ゴールドのカラーバリエーションモデル「EK-AIO Elite Aurum 360 D-RGB」が追加。同社の直販サイトでは予約受付が開始されている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
EK Water Blocks: http://www.ekwb.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 2.4型LCDとインテリジェント機能を備えたオールイワン型水冷、MSI「MPG …
  • # サイコム、国内初の水冷GeForce RTX 3070を搭載したデュアル水冷ゲー…
  • # EKWB、DIY水冷システムを一括制御できるハブコントローラ「EK-Loop C…
  • # EK Water Blocks、EVGAのGeForce RTX 3070を水冷…
  • # 注入せずに事前チェックできる、Thermaltake「Pacific Leak …
  • # 流量を37%向上させたLCD付きオールインワン水冷、GIGABYTE「AORUS…

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    ホワイトデーキャンペーンでDDR4メモリを特価販売中
  • 2021年3月6日
    ASUSとMSIのGeForce GTX 1660 SUPER搭載カードが少量入荷
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月5日
    ノートPCのジャンクセールを開催
  • 2021年3月5日
    GeForce RTX 3070やCPU、SSDなど8周年記念セールを開催
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 3

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 4

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 5

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.