ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月8日 12:35

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

ASUS、Z590採用のハイエンドゲーミングマザー「ROG Maximus XIII Extreme」など6モデル

2021.01.12 18:52 更新

2021.01.11 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS Intel マザーボード
ロゴ
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2021年1月11日(現地時間)、Intel Z590チップセットを採用するマザーボード「ROG Maximus XIII Extreme Glacial」など計6モデルを発表した。
  • ASUS、Z590採用のハイエンドゲーミングマザー「ROG Maximus XIII Extreme」など6モデル
  • ASUS、Z590採用のハイエンドゲーミングマザー「ROG Maximus XIII Extreme」など6モデル

ASUSからもIntel 500シリーズ第1弾モデルが発表

ASUS boosts Intel Z590 into the AI future with ROG Maximus XIII, ROG Strix, TUF Gaming, and Prime
https://edgeup.asus.com/2021/asus-intel-z590-motherboard-rog-rog-strix-tuf-gaming-prime-ces-2021/

ASUSは、第11世代Intel Coreプロセッサに対応する、Intel Z590チップセットマザーボードの第1弾として「ROG Maximus XIII Extreme」など計6モデルが発表された。なお現時点、これらの製品について国内市場での販売アナウンスは出ていない。

「ROG Maximus XIII Extreme」(トップ画像左)は、Power Stageによる18+2フェーズ電源回路を搭載する最上位ゲーミングマザーボード。フォームファクタはE-ATXで、ネットワークはMarvellチップによる10ギガビットLAN、Intelチップによる2.5ギガビットLAN、Intel Wi-Fi 6E無線LAN機能を備える。

またメモリスロットには「OptiMem III」設計を採用。さらにM.2スロットは基板上の3基に加え、DIMM_2による2基をあわせた計5基を備える。なおバリエーションモデルとして、水冷仕様の「ROG Maximus XIII Extreme Glacial」(トップ画像右)もラインナップする。

02_MaximusXIII_800x600 03_Z590E_800x600
ROG Maximus XIII Hero ROG Strix Z590-E Gaming WIFI

「ROG Maximus XIII Hero」は、Power Stageによる14+2フェーズ電源回路を搭載するハイエンドゲーミングマザーボード。フォームファクタはATX、ネットワークはIntelチップによるデュアル2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6Eで、4基のM.2スロットを備える。

「ROG Strix Z590-E Gaming WIFI」は、Power Stageによる14+2フェーズ電源回路を搭載するメインストリーム向けゲーミングマザーボード。フォームファクタはATX、ネットワークはIntelチップによるデュアル2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6Eで、4基のM.2スロットを備える。

04_TUF-GAMING-Z590-PLUS-WIFI_800x600 05_Prime-Z590-A_800x600
TUF Gaming Z590 Plus WIFI Prime Z590-A

「TUF Gaming Z590 Plus WIFI」は、DrMOSによる14+2フェーズ電源回路を搭載する高耐久ゲーミングマザーボード。フォームファクタはATX、ネットワークはIntelチップによる2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6で、3基のM.2スロットを備える。

「Prime Z590-A」は、DrMOSによる14+2フェーズ電源回路を搭載するスタンダードマザーボード。フォームファクタはATX、ネットワークはIntelチップによる2.5ギガビットLANで、3基のM.2スロットを備える。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ASUSTeK Computer Inc.: https://www.asus.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 16+1フェーズ電源搭載のハイエンドゲーミングマザー、GIGABYTE「Z590…
  • # ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3…
  • # BIOSTARマザーの萌キャラ爆誕。「VALKYRIE Rena」&「RACIN…
  • # Ryzen 9 5900HSとGeForce RTX 3060標準のゲーミングノ…
  • # ゲーミングノートも質実剛健。ASUS「TUF Gaming A17 / A15」…
  • # 超スリムGPUドックとタッグ、13型ノート世界最強のASUS「ROG Flow …

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    16+1フェーズ電源搭載のハイエンドゲーミングマザー、GIGABYTE「Z590 AORUS ULTRA」
  • 2021年3月8日
    GIGABYTE、KVM機能を備えた170Hz駆動/0.5ms応答の27型ゲーミング液晶「M27Q」
  • 2021年3月8日
    Super Speed IPS採用の超高速ゲーミング液晶、GIGABYTE「AORUS FI」シリーズ計3機種発売
  • 2021年3月8日
    MSX特有の音源問題を解決、高音質化や疑似ステレオ化が可能な「MSX SOUND ENHANCER」
  • 2021年3月8日
    E-ATX対応ミドルタワーPCケース、ENERMAX「MAKASHI II MKT50」国内発売日確定
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.