ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月3日 7:57

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > 入力デバイス

Razer、DeathAdderシリーズ待望のワイヤレス版「DeathAdder V2 Pro」など3製品発売

2020.09.30 12:51 更新

2020.09.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Razer ゲーミング ヘッドセット マウス マウスパッド
ロゴ
Razer(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2020年9月30日、Razer HyperSpeedに対応したワイヤレスゲーミングマウス「Razer DeathAdder V2 Pro」など、ワイヤレスのゲーミングデバイス3製品について、国内向け取り扱い開始を発表した。
  • Razer、DeathAdderシリーズ待望のワイヤレス版「DeathAdder V2 Pro」など3製品発売
  • Razer、DeathAdderシリーズ待望のワイヤレス版「DeathAdder V2 Pro」など3製品発売

低遅延ワイヤレス「Razer HyperSpeed」やBluetooth接続に対応

Razer DeathAdder V2 Pro 市場想定売価税抜14,527円(10月7日発売予定)
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2-pro
Razer BlackShark V2 Pro 市場想定売価税抜20,891円(10月7日発売予定)
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-blackshark-v2-pro
Razer Acari 市場想定売価税抜6,982円(10月7日発売予定)
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/razer-acari

ゲーミングマウスとゲーミングヘッドセットのフラッグシップモデルをワイヤレス化した、Razerのゲーミングデバイス新製品が国内市場に登場。いずれも高速かつ低遅延を特長とする、独自のワイヤレス技術「Razer HyperSpeed Wireless Technology」に対応している。

なお、グローバルリリースで同時に発表されたゲーミングキーボード「Razer BlackWidow V3 Pro」については、後日価格と発売日がアナウンスされる予定だ。

BlackWidow_V3 Pro_1024x682

「Razer DeathAdder V2 Pro」は、世界における累計販売1,000万台以上を誇るゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズ待望のワイヤレスモデル。わずか88gの軽量マウスで、Razer HyperSpeed時に最大70時間、Bluetooth時に最大120時間動作するほか、Razer Speedflexケーブルを使用して充電しながら有線で接続できる。

マウスセンサーは、分解能20,000dpiかつ解像精度99.6%の「Razer Focus+ オプティカルセンサー」を搭載。左右クリックボタンには第2世代の「Razer オプティカルマウススイッチ」を新たに採用、従来からタクタイル感がさらに向上している。

なお、後日発売が予定されているRGBチャージングドック「Razer Mouse Dock Chroma」にも対応する。

BlackShark_V2_Pro_1024x768a BlackShark_V2_Pro_1024x768b
Razer BlackShark V2 Pro

「Razer BlackShark V2 Pro」は、今夏に発売された「Razer BlackShark V2」をベースとした密閉型のワイヤレスゲーミングヘッドセット。ハウジングを一新した「Razer HyperClear スーパーカーディオイドマイク」を搭載する。

スピーカーチェンバーを追加した「Razer TriForceチタン50mmドライバー」を採用し、各音域の明瞭さや深みのある中音域、パワフルなベースを特長とする。通気性に優れたメモリーフォームイヤークッションは、熱の蓄積を最小限に抑えつつ、締付け力も大幅に軽減した。重量は320gと軽く、長時間のゲームプレイでも快適に使用できる。

Acari_1024x768 Razer Acari

「Razer Acari」は、超低摩擦を特徴とするハードタイプのゲーミングマウスパッド。広さのあるサーフェス上で素早いマウス操作が可能なため、激しいゲーミング動作における疲労を軽減できる。

サーフェスは耐水性と耐湿性に優れ、清掃も容易。なお、最適な滑りの良さを得るためには、100%PTFEソールのゲーミングマウスが必要とされる。外形寸法は幅420mm、奥行き320mm、厚み1.95mm、重量270g。裏面には、グリップテクスチャで補強されたラバーベースが採用されている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
Razer: https://www2.razer.com/jp-jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
  • # 滑らかなマウス操作ができるフルガラスマウスパッド「SkyPAD 3.0 XL」
  • # 大型座面と背もたれでゆったり座れるゲーミングチェア、CORSAIR「TC200」…
  • # タッチパッド搭載のリモコン風Bluetoothマウスがサンワダイレクトから
  • # 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」推奨ゲーミングPCがサイコムから
  • # Arozzi、高級スポーツカーと同じイタリアンレザーを全面採用したゲーミングチェ…

CLOSE UP

  • 2022年7月3日
    【コレオシ】ホワイトカラーの空冷CPUクーラーならDeepcoolでキマリ
  • 2022年7月3日
    【コレオシ】もとはキッティング向け?出自は特殊だけどコスパ最強な格安SIMフリータブレット
  • 2022年7月2日
    ASUSのVGA、水冷、電源ユニットが3日(日)限定特価
  • 2022年7月2日
    トレーディングカード専門店「おたちゅう。秋葉原1号店カード館」がオープン
  • 2022年7月2日
    これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.