ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月24日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

筆圧感知で書ける、PDFで保存できる。キングジムのデジタルノート「フリーノ」発売

2020.07.14 13:00 更新

2020.07.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
キングジム
ロゴ
株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は2020年7月14日、筆圧感知のデジタイザペンで書き込み、データを保存・出力できるデジタルノート「フリーノ」の一般向け販売開始を発表した。
  • 筆圧感知で書ける、PDFで保存できる。キングジムのデジタルノート「フリーノ」発売
  • 筆圧感知で書ける、PDFで保存できる。キングジムのデジタルノート「フリーノ」発売

紙のような滑らかな書き心地とデジタルの機能性が融合

フリーノ(型番:FRN10) オープン価格(7月31日発売予定)
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/266.html

まるで紙のノートのようにペンで手書きし、書き込んだ内容を保存・閲覧できるデジタルノート「フリーノ」がキングジムからリリース。昨年12月にクラウドファンディングに登場、目標の10倍以上となる6,000万円の支援を獲得したプロダクトだ。

FRN10_1024x768c FRN10_1024x768d

紙のノートの滑らかな書き心地と、デジタルならではの機能性の融合を狙った。4,096段階の筆圧感知に対応したワコム製デジタイザとデジタルペンの組み合わせにより、スムーズな書き心地を実現。6.8インチの画面にはE Ink社の電子ペーパーディスプレイ(1,440×1,080ドット/265ppi)を採用し、明るさと色味を調整することで、暗い場所でも使用できる。

また、手書きのノート機能に加えて、PDFの閲覧・書き込みができるドキュメント機能、ノートと紐付け可能なカレンダー機能を搭載。本体に最大約87,000ページ分を保存可能なほか、microSDやUSBでデータを出力したり、Wi-FiでオンラインストレージのDropboxにアップロードすることができる。

FRN10_1024x768e

内蔵メモリは32GBで、最大32GBのmicroSDHCが使用可能。フォーマットはPDF/note/PNGをサポートする。ネットワークは802.11b/g/nの無線LANに対応、有線インターフェイスはUSB Type-Cを備える。外形寸法は幅132mm、奥行き10mm、高さ175mm、重量約240g。内蔵バッテリーの充電で動作し、約10日間使用できる。

なお製品の発売に合わせて、本のように持ち歩くことができる、スタンド機能付きの専用カバーも発売される。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
株式会社キングジム: https://www.kingjim.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # キングジム、持ち運べるスリムなバッテリー駆動の「UV除菌ケース」を発売
  • # キングジム、手帳サイズのコンパクトな電子メモパッド「Boogie Board B…
  • # キングジム、ラベルプリンター「テプラ」PRO初のスマホ専用モデルを来月発売
  • # 幅広&大容量テープに対応、PC・スマホ接続の「テプラ」PROシリーズ最上位機種発…
  • # キングジム、衝撃防止のセンサーライト「扉につけるお知らせライト」に無線版
  • # ピローとバブル、2種類のエアクッションを自作できる、キングジム「エアフィット」

CLOSE UP

  • 2021年2月24日
    2月24日(水)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年2月24日
    ビデオ会議で笑顔になれる。ワンちゃんモチーフのWebカメラ「wanco」がエレコムから
  • 2021年2月24日
    Lenovo、Ryzen 5000 Mobile搭載の「ThinkPad T14(Gen2)」などビジネスノート13機種
  • 2021年2月24日
    Cherry、左右分割レイアウト&湾曲エルゴデザインキーボード「CHERRY KC 4500 ERGO」
  • 2021年2月24日
    ASUS「Mini PC PN50」専用のファンレスアルミニウムケースがAkasaから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」
  • 2021年2月12日
    「Z590 Steel Legend」に見るASRock Intel 500シリーズの進化

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.