ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月25日 11:51

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

EK Water Blocks、ARGB対応のDIY水冷パーツ詰め合わせ「EK-Classic Kit」

2020.06.10 11:34 更新

2020.06.09 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
EK Water Blocks 水冷
ロゴ
EK Water Blocks(HQ:スロベニア共和国)は2020年6月9日(現地時間)、アドレサブルRGBに対応したDIY水冷キット「EK-Classic Kit」シリーズを発表した。
  • EK Water Blocks、ARGB対応のDIY水冷パーツ詰め合わせ「EK-Classic Kit」
  • EK Water Blocks、ARGB対応のDIY水冷パーツ詰め合わせ「EK-Classic Kit」

必要なDIY水冷パーツ詰め合わせ。ARGB対応になったエントリー向け製品

EK-Classic Kitシリーズ(発売中)
EK-Classic Kit S240 D-RGB 市場想定売価259.90ユーロ
EK-Classic Kit S360 D-RGB 市場想定売価279.90ユーロ
EK-Classic Kit P240 D-RGB 市場想定売価279.90ユーロ
EK-Classic Kit P360 D-RGB 市場想定売価299.90ユーロ
https://www.ekwb.com/news/ek-classic-kits-transition-to-d-rgb/

EK Water BlocksがDIY水冷入門者向けにリリースしている、エントリークラスのDIY水冷キット「EK-Classic Kit」シリーズが刷新。新たにアドレサブルRGBに対応した新モデルが発売された。

EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768c EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768d

CPUウォーターブロックは、最新の冷却エンジンを採用した「EK-Classic CPU Water Block 115x/20xx/AM4 D-RGB」が同梱。ニッケルメッキ処理された銅製プレートを備えた高性能モデルで、ヘッド部分にアドレサブルRGB LEDが内蔵されている。最新のIntelおよびAMDプラットフォームに対応、工具不要で初心者でも容易にマウントできる。

ラジエターは「EK-CoolStream Classic SE & PE」が同梱される。「EK-Classic Kit S」シリーズにはスリムタイプ、「EK-Classic Kit P」シリーズには通常の厚みのタイプを採用。最新のケースとの互換性を追求しつつ、最大の放熱パフォーマンスを発揮するよう最適化されている。

EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768e EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768f

冷却ファンは、高静圧タイプの120mm口径ファン「EK-Vardar S 120ER D-RGB」をチョイス。水冷ラジエター向けに最適化された高性能ファンで、こちらもアドレサブルRGBに対応している。

リザーバーは、PWM制御のポンプが一体化した「EK-Classic Pump Reservoir 160 SPC PWM D-RGB」。コストパフォーマンス志向の製品ながら、静音動作とポンプ動作に連動した最適な流動性能を特徴とする。水平・垂直マウントそれぞれの取り付けキットが付属している。

EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768g EK-Classic_Kit_ARGB_1024x768h

そのほか、「EK-STC Classic 10/13」フィッティングやクーラント「EK-CryoFuel Clear」、ソフトチューブ「EK-DuraClear」などが同梱。旧モデルに比べツール類も拡充され、チューブカッターやマルチアレンキー、90°角フィッティング(エルボー)、折りたたみ式のクーラント充填用ボトルなども合わせて同梱されている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
EK Water Blocks: http://www.ekwb.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 流量を37%向上させたLCD付きオールインワン水冷、GIGABYTE「AORUS…
  • # EK Water Blocks、「ROG STRIX」シリーズのRTX 3090…
  • # ASUS、「機動戦士ガンダム」コラボのPCパーツ計6モデルの国内発売日確定
  • # EKWB、「EK-Quantum Velocity」にARGB対応のフルニッケル…
  • # CORSAIR、超高輝度ARGB内蔵のホワイト水冷「iCUE ELITE CAP…
  • # CORSAIR、iCUE対応の120mmラジエターオールインワン型水冷「iCUE…

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    流量を37%向上させたLCD付きオールインワン水冷、GIGABYTE「AORUS WATERFORCE X」
  • 2021年2月25日
    読込2,000MB/secオーバーも可能なM.2 SSDケースがエアリアから
  • 2021年2月25日
    ガルウイング機構採用のミドルタワーPCケース、AZZA「CAST」の国内発売日が確定
  • 2021年2月25日
    HP、Kingstoneのゲーミング部門「HyperX」を4億2,500万ドルで買収
  • 2021年2月25日
    AMD、3月3日に「Radeon RX 6000」シリーズの最新モデルを発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」
  • 2021年2月12日
    「Z590 Steel Legend」に見るASRock Intel 500シリーズの進化

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.