ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > デスクトップPC

マウス、浦和レッズオフィシャルノートPC計2機種を発売

2020.02.12 13:00 更新

2020.02.12 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ノートPC マウスコンピューター
ロゴ
株式会社マウスコンピューター(本社:東京都千代田区)は2020年2月12日、浦和レッズ(浦和レッズダイヤモンズ株式会社/本社:埼玉県さいたま市)のオフィシャルPCサプライヤーとして、オフィシャルPCを発表。販売を開始した。
  • マウス、浦和レッズオフィシャルノートPC計2機種を発売
  • マウス、浦和レッズオフィシャルノートPC計2機種を発売

サイン入りユニフォームを抽選で進呈

mouse X4-B-URDS 売価税抜94,800円(発売中)
mouse X5-B-URDS 売価税抜99,800円(発売中)
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/urawa_reds/

Jリーグ 浦和レッズオフィシャルPCがマウスコンピューターから。URAWA REDS ONLINE SHOP、マウスコンピューター春日部ダイレクトショッププラス、マウスコンピューター通販、電話通販窓口、および埼玉県内一部家電量販店にて順次販売が開始される。

X4-B-URDS_640x480a X4-B-URDS_640x480d

天板に浦和レッズのロゴをあしらったノートPCで、R、E、D、Sのキーを浦和レッズカラーの赤に配色。オリジナル壁紙をプリインストールし、エンブレムとチーム名がプリントされたオリジナル外箱も用意される。なお「浦和レッズオフィシャルパソコン特設ページ」では、オリジナル壁紙を3種類用意。購入者以外でもダウンロードできる。

「mouse X4-B-URDS」は、14型フルHD(1,920×1,080ドット/LEDバックライト/ノングレア)液晶を採用。CPUはAMD Ryzen 5 3500U(4コア/8スレッド/2.10GHz/最大3.70GHz/L3 4MB)で、グラフィックはRadeon Vega 8 Graphics。その他、DDR4 8GB(PC4-19200/8GBx1)メモリ、512GB SSD(M.2/SATA)、カードリーダー、100万画素Webカメラ(Windows Hello顔認証カメラ)、Intel Wireless-AC 9260(IEEE802.11ac)、Bluetooth5、ギガビット有線LANなど。

インターフェイスはUSB3.0x3(Type-Ax2/Type-Cx1)、USB2.0x1、ヘッドフォン/ヘッドセットx1、HDMIx1。キーボードは日本語82キー(LEDバックライト/キーピッチ約18mm/ストローク約1.4mm)。外形寸法は幅320.2mm、奥行き214.5mm、高さ17.5mm、重量約1.13kg。バッテリ駆動時間は約9.4時間。

「mouse X5-B-URDS」は、15型フルHD(1,920×1,080ドット/LEDバックライト/ノングレア)液晶を採用。その他基本構成は同じで、キーボードは日本語88キーが搭載される。外形寸法は幅356mm、奥行き233mm、高さ17.9mm、重量約1.40kg。バッテリ駆動時間は約15.4時間。

なお販売記念キャンペーンとして、2020年デザインの選手直筆サイン入りホームユニフォームが抽選で合計9名(各3名)にプレゼント。対象期間および選手は以下通り。

  • 第1弾︓2月12日(水)〜3月8日(日) 槙野選手
  • 第2弾︓3月9日(月)〜3月29日(日) 興梠選手
  • 第3弾︓3月30日(月)〜4月19日(日)関根選手

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
株式会社マウスコンピューター: https://www.mouse-jp.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GIGABYTE、ゲーミングノート「AORUS」シリーズにGeForce RTX…
  • # マウス、Core i7-10750HとGeForce MX 350構成の15.6…
  • # ASUS、OC版Ryzen 9 5900HX&GeForce RTX 3080搭…
  • # 待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「G…
  • # VESAマウンタ対応のRyzen搭載超小型デスクトップPC「mouse CT6」
  • # 税込4万円台からの15.6型ノートPC、デル「New Inspiron 15 3…

CLOSE UP

  • 2021年1月28日
    MSI、Intel第11世代CPUに対応するZ590チップ搭載マザーボード計12製品
  • 2021年1月27日
    1月27日(水)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月27日
    指定メーカーのDDR4メモリが3%~7%引き
  • 2021年1月27日
    在庫整理につきファンを特価で放出
  • 2021年1月27日
    売れ行き好調のUSB切替器がさらに安くなって再入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」
  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    Intel、Iris Xe Graphicsを搭載したデスクトップPC向けグラフィックスカード発表

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.