ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月26日 21:01

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > オーディオ

エルゴ設計と7種のピースでジャストフィット、完全ワイヤレスイヤホン「B90 Pro Ultra」発売

2020.01.29 11:27 更新

2020.01.29 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
イヤホン
ロゴ
桜木電子株式会社(本社:東京都台東区)は2020年1月29日、BICBOZ(本社:中国)製の完全ワイヤレスイヤホン「B90 Pro Ultra」について、新規取り扱い開始を発表した。
  • エルゴ設計と7種のピースでジャストフィット、完全ワイヤレスイヤホン「B90 Pro Ultra」発売
  • エルゴ設計と7種のピースでジャストフィット、完全ワイヤレスイヤホン「B90 Pro Ultra」発売

超軽量のエルゴ設計。防滴仕様でノイズキャンセルマイクを内蔵

B90 Pro Ultra 市場想定売価税抜9,073円(1月31日発売予定)
http://bicboz.jp/

装着感に優れたモニターライクデザインを採用する、完全ワイヤレスイヤホン「B90 Pro Ultra」が発売。中国の新興オーディオブランドBICBOZの製品で、人間工学に基いた設計と、同梱される7種類のイヤーピースを組み合わせ、最良のフィット感を目指した。

なおカラーバリエーションは、ガンメタル、シルバー、ブラウン、パープル、ゴールド、レッドの6色展開。

B90_Pro_Ultra_1000x750c B90_Pro_Ultra_1000x750d

極めて軽量なフレームはIPX5の防滴仕様のため、雨の日やワークアウト時でも安心して使用できる。再生・一時停止やボリューム調整が可能な操作ボタンを備えるほか、ノイズキャンセル機能付きマイクを内蔵。SiriやGoogleアシスタントなど音声アシスタント機能を起動することもできる。

BluetoothチップにはBluetooth 5.0対応のQualcomm QCC3020を採用し、コーデックはaptX/AAC/SBCをサポート。オートペアリング機能も搭載している。動作時間はイヤホン本体のみで6時間、付属の充電ケースを使用すれば最大30時間使用可能。充電ケースはQi準拠のワイヤレス充電に対応している。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
BICBOZ: http://bicboz.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Acoustune、専業メーカーと共同開発した16芯構造ハイブリッドケーブル「A…
  • # Jerry Harvey Audio、10ドライバー・3-Way構成のカスタムI…
  • # JBL、激しい動きでも外れないイヤーフック型完全ワイヤレス「ENDURANCE …
  • # アユート、Acoustune「HS1677SS」購入者限定リケーブルプレゼントキ…
  • # グリーンハウス、スポーツにピッタリなヘッドホン一体型プレイヤー「GH-KANAB…
  • # Type-Cドングルで超低遅延ゲーミング実現、EPOSの完全ワイヤレス「GTW …

CLOSE UP

  • 2021年2月26日
    2月26日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年2月26日
    ドコモSIMが使えるLTE対応のレッツノートが大量入荷
  • 2021年2月26日
    GIGABYTE、3基のリングLEDファンを搭載する「AORUS GeForce RTX 3060 ELITE 12G」
  • 2021年2月26日
    高解像度・広色域表示に対応するクリエイター向け液晶、AOC「P2」シリーズ計3機種
  • 2021年2月26日
    ASUS WiFi6ゲーミングルーター購入者レビューキャンペーンを実施
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.