ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月17日 23:39

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

猛暑の外で一人だけ涼しい、サンコー「ミストシャワー付『ファンブレラ』」

2019.05.27 14:49 更新

2019.05.27 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
サンコー
ロゴ
サンコー株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年5月27日、ミストが出る扇風機内蔵傘「ミストシャワー付『ファンブレラ』」(型番:CFANBLWW)を発表。販売を開始した。
  • 猛暑の外で一人だけ涼しい、サンコー「ミストシャワー付『ファンブレラ』」
  • 猛暑の外で一人だけ涼しい、サンコー「ミストシャワー付『ファンブレラ』」

ミスト機能が付いたハイテク日傘

ミストシャワー付「ファンブレラ」(型番:CFANBLWW) 直販価格税込5,980円(発売中)
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003314

季節外れの猛暑という絶妙なタイミングでリリースされた、ミスト機能搭載のファン付き日傘。外観は(ちょっと大きい)普通の日傘だが、内側上部に強力なファンを内蔵。グリップ部のスイッチ操作により、頭頂部から風が発生するというもの。

CFANBLWW_800x600c CFANBLWW_800x600d

さらにグリップ下部に冷えたミネラルウォーター入りペットボトルを取り付けると、ボタンを押すごとにミストが出てくる仕組み。気化熱により「40℃を超えそうな外の環境でもクーラーのような涼しさを体感」(サンコー)できるとされる。ちなみに対応ペットボトルはサントリー「南アルプスの天然水」(550mml/2l)のみとのこと。

なお傘表面は撥水機能により、雨傘としても使用可能。ミスト機能を使わず、扇風機付き日傘(雨傘)としても使える。

外形寸法は開いた状態で直径1,020mm、長さは890mm、重量約513g。電源は単三乾電池4本(別売り)で、連続稼働時勘は約5時間。製品保証は6ヶ月。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
サンコー株式会社: https://www.thanko.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サンコー、工事不要で格安なタンク式食洗機「ラクア」にブラックモデル
  • # サンコー、ワイヤレス充電デッキとUSBハブが一体化したマルチスタンド発売
  • # 高さ150cmまで伸ばせる、スプリング式のロングポールスタンドがサンコーから
  • # 面白くて役に立つお得なアイテム詰め合わせ、「サンコー春の福箱」が限定販売
  • # (30分で聞いた)実はオリンピック向けだったはずが・・・?コロナ禍で変わったトレ…
  • # 一升瓶を縦置きできる、コンプレッサー式の格安日本酒セラー「俺の酒蔵」がサンコーか…

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年4月17日
    録画データをスマホにダウンロードできるWi-Fiドラレコが発売。前後カメラのセット
  • 2021年4月17日
    日曜限定のSSD、DDR4メモリ、ゲーミング液晶
  • 2021年4月17日
    4月21日(水)と22日(木)は終日休業
  • 2021年4月17日
    【コレオシ】パソコンSHOPアークがより見やすくなって大幅リニューアル!
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 2

    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

  • 3

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 4

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 5

    AMD、Ryzen 5000シリーズにTDP65Wの「Ryzen 9 5900」「Ryzen 7 5800」追加

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.