ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > BTO

LEVEL∞、プロeSportsチーム「Reign In Gaming」コラボPC計3機種

2019.04.10 19:00 更新

2019.04.10 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO iiyamaPC LEVEL∞
ロゴ
株式会社ユニットコム(本社:大阪市浪速区)は2019年4月10日、iiyamaPCブランドのLEVEL∞より、プロeSportsチーム「Reign In Gaming」(RIG)コラボのタワー型ゲーミングPC計3機種を発表した。いずれも即日受注が開始され、基本構成売価は税抜124,980円から。
  • LEVEL∞、プロeSportsチーム「Reign In Gaming」コラボPC計3機種
  • LEVEL∞、プロeSportsチーム「Reign In Gaming」コラボPC計3機種

「CS:GO」が快適に動作するゲーミングPC

LEVEL-M039-i7-RNR-RIG 基本構成売価税抜124,980円(4月10日発売)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=667855&utm_source=pr&utm_medium=p190410_1&utm_campaign=p02
LEVEL-R039-i7-ROR-RIG 基本構成売価税抜169,980円(4月10日発売)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=667357&utm_source=pr&utm_medium=p190410_1&utm_campaign=p03
LEVEL-G03A-i7KF-VOVI-RIG 基本構成売価税抜248,980円(4月10日発売)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=678672&utm_source=pr&utm_medium=p190410_1&utm_campaign=p04

LEVEL∞は、「Counter Strike: Global Offensive」(CS:GO)のトッププレイヤーが集まるプロeSportsチーム「Reign In Gaming」(RIG)とコラボレーションしたタワー型ゲーミングPC計3機種を発表した。いずれも「CS:GO」がストレスなく、安定して動作するよう、チームメンバーの意見を取り入れたパーツが採用されている。

「LEVEL-M039-i7-RNR-RIG」(基本構成売価税抜124,980円)は、Core i7-8700とGeForce GTX 1060 6GBを搭載するミニタワーモデル。チップセットはIntel Z390で、メモリはDDR4-2666 8GB、ストレージは240GB SATA SSDと1TB SATA HDD。その他、DVDスーパーマルチドライブや500W 80PLUS BRONZE認証電源などで構成される。

「LEVEL-R039-i7-ROR-RIG」(基本構成売価税抜169,980円)は、Core i7-8700とGeForce RTX 2060 6GBを搭載するミドルタワーモデル。チップセットはIntel Z390で、メモリはDDR4-2666 16GB、ストレージは240GB SATA SSDと1TB SATA HDD。その他、DVDスーパーマルチドライブや500W 80PLUS BRONZE認証電源などで構成される。

LEVEL-G02A_1024x768

「LEVEL-G03A-i7KF-VOVI-RIG」(基本構成売価税抜248,980円)は、Core i7-9700KFとGeForce RTX 2080 8GBを搭載するフルタワーモデル。チップセットはIntel Z390で、メモリはDDR4-2666 16GB、ストレージは500GB NVMe M.2 SSDと2TB SATA HDD。その他、DVDスーパーマルチドライブや700W 80PLUS BRONZE認証電源などで構成される。

いずれもOSはWindows 10 Home 64bit版をプリインストールされ、日本語キーボードと光学式マウスが付属。またBTO方式によるカスタマイズに対応する。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社ユニットコム: http://www.unitcom.co.jp/
iiyamaPC: http://www.iiyama-pc.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # iiyamaPC/DEEP∞シリーズ、GeForce RTX 3090搭載ディー…
  • # 今なら税込3万円台のカスタマイズできる15.6型フルHD液晶ノートがiiyama…
  • # SENSE∞、Ryzen TR 3990Xを標準装備したハイエンドCG・VFX向…
  • # LEVEL∞、GeForce RTX 30シリーズ採用のゲーム推奨デスクトップP…
  • # LEVEL∞、G-Sync 300Hz液晶とRTX 2080 SUPER搭載の1…
  • # iiyamaPC、容量1.2リットルの超小型デスクトップPC計3機種発売

CLOSE UP

  • 2021年1月24日
    【レアモノPickup!】まるでドラム式洗濯機!?驚きの大渦を作り出すUSB洗濯機がスゴイ
  • 2021年1月23日
    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談
  • 2021年1月23日
    日曜限定のSSDや液晶ディスプレイの特価をチェック
  • 2021年1月23日
    価格の安い非接触式デジタル温度計が入荷
  • 2021年1月23日
    【コレオシ】超軽量マウスのオススメモデル、Xtrfy「M42 RGB」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 2

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 5

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.