ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月13日 20:46

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

カプセル直径わずか3mm。DPA Microphones製超小型マイクロホン「CORE 6000」発売

2019.03.18 17:00 更新

2019.03.18 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
イヤホン
ロゴ
ヒビノインターサウンド株式会社(本社:東京都港区)は2019年3月18日、DPA Microphones(本社:デンマーク)の超小型マイクロホン「CORE 6000」シリーズについて、新規取り扱い開始を発表した。価格はオープンプライスで、4月5日に発売予定。
  • カプセル直径わずか3mm。DPA Microphones製超小型マイクロホン「CORE 6000」発売
  • カプセル直径わずか3mm。DPA Microphones製超小型マイクロホン「CORE 6000」発売

従来比約60%の小型化を実現。目立たずハイクオリティな収音が可能

CORE 6000シリーズ オープン価格(4月5日発売予定)
CORE 6066/CORE 6060/CORE 6061
https://www.hibino-intersound.co.jp/information/5655.html

デンマークの音響機器メーカー・DPA Microphonesが手がける、超小型のマイクロホン最新モデル「CORE 6000」シリーズが国内向けに発売。ヘッドセットマイクの「CORE 6066」のほか、ラベリアマイクの「CORE 6060」(高感度)と「CORE 6061」(低感度)をラインナップする。

CORE6000_1024x540

映画撮影や舞台、放送分野といった、マイクの露出を抑えたいシーンで活躍する。従来比約60%サイズとなる直径わずか3mmの超小型カプセルを採用しつつ、最新のCOREテクノロジーにより全体域での透明感ある明瞭な音質を実現。従来以上にマイクを目立たせず、クオリティの高い収音を可能にした。

ハウジング部とグリッドには、PVDコーティング仕上げのステンレススチールを使用。高温や衝撃、摩擦に対する優れた耐久性をもつ。マイク本体は撥水性ナノコーティング、アンプ部にはシーリング加工が施され、IP58準拠の防水・防塵に対応している。

いずれも指向特性は無指向性で、プリポラライズド・コンデンサー型カーリッジを搭載。主な仕様は、感度-44dB re. 1V/Pa、ダイナミックレンジ102dB、最大音圧144dB(6066/6061)など。なお、コネクタにはMicroDot端子が採用され、別売りの変換アダプタを使用することで各社のワイヤレスシステムに対応する。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
ヒビノインターサウンド株式会社: https://www.hibino-intersound.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 中央通り進出のイヤホン専門店「e☆イヤホン秋葉原店本館」が4月22日(木)にオー…
  • # COUGAR、ゲーミングヘッドセット&イヤホンのコンボ「IMMERSA TI E…
  • # わずか2秒で音楽再生&通話可能、イヤホンが合体したスマートウォッチ「wearbu…
  • # 最大99%カットのアクティブノイキャン対応、最新の完全ワイヤレス「Galaxy …
  • # 世界初デュアル対向4DD+8BAドライバー搭載のカスタムIEM、Jerry Ha…
  • # 水月雨、安価な迫力サウンドのカナル型イヤホン「SSP」を税抜5,546円で発売

CLOSE UP

  • 2021年4月13日
    4月13日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年4月13日
    G-SYNC Ultimate対応の4Kゲーミング液晶、ASUS「ROG Swift PG32UQX」詳細判明
  • 2021年4月13日
    重さ1.16kgの第11世代Core搭載13.3型ノートPC、デル「New Latitude 3320」など計3機種
  • 2021年4月13日
    アスク、Zen 3採用サーバー向けCPU「EPYC 7003」シリーズ取り扱い開始
  • 2021年4月13日
    デル、第11世代Intel CoreとRyzen 5000搭載のビジネス向けノートPC計5モデル
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す
  • 2021年4月7日
    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」
  • 2021年4月5日
    ハイレベルな操作感と圧倒的コスパの軽量マウス、MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 3

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 4

    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」

  • 5

    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.