ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月2日 6:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > インタビュー

エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.12

今年もやってきた。SilverStoneに聞く、2012-2013の新戦力と展望。

2012.10.16 更新

文:GDM編集部 Tawashi/絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー Mini-ITX PCケース RAVEN SilverStone 対談 水冷 静音
去る10月6日(土)、アキバナビスペースにて、マスタードシード株式会社主催のイベント「SilverStone新製品発表会 2012秋」が開催された。毎年の恒例行事ともいえる同イベントには、台湾本社からもスタッフが来日。エルミタではこちらも恒例となりつつあるインタビューの機会を得ることができた。年末年始を睨んだ新製品の動きを中心に、様々な話が聞けたので早速お届けしたい。
インタビュー翌日に開催された「SilverStone 新製品発表会 2012秋」。新たにアキバナビスペースへ場所を移しての開催となったが今年も盛況のうちに幕を閉じた

今年もイベント前日という多忙な中、取材に応じてもらったのはエルミタ取材のレギュラーとも言えるほど数回に亘って登場して頂いているマーケティング・マネージャーのTony Ou氏。SilverStone製品のことならなんでも答えてくれる。

マーケティング・マネージャーのTony Ou氏。かなりの自作マニアであることは知っていたが、今回レース好きという新たな趣味が判明。ゲームだけでなく観戦も好きという同氏だが、そこには意外な秘密が隠されていた

やっぱりそうだった!?「それはサーキットの名前です」

  • 編集部:
     SilverStoneへのインタビューも今年で3回目となりました。まずはお決まりの質問となりますが、この1年を振り返って売れ行きはいかがでしたでしょうか。
  • Tony氏:
     去年と同じくらいの水準と言えますが、ここへきて若干ですが落ちてきているかもしれません。
  • 編集部:
     それは日本市場だけですか?
  • Tony氏:
     いえ、世界的な規模です。中でも一番の要因はユーロ圏のマーケットが落ちているため、全体の足を引っ張っているというのが現状です。
  • 編集部:
     ではお膝元の、台湾の自作PC業界はどうでしょうか?
  • Tony氏:
     どこも同じだとは思いますが、やはりスマートフォンやタブレットの勢いが良いですね。自作PCについては特別、弱まった印象は受けていません。昨年同様といったところでしょうか。
  • 編集部:
     逆に台湾から見る日本の自作市場はどのように映っていますか?
  • Tony氏:
     少し元気のない印象を受けますが、景気のせいでしょうか。また何処とは言えませんが、台湾では好調に見えるメーカーも日本では比較的おとなしいという印象も受けました。いずれにせよハイエンド志向のユーザーが多いという傾向は今まで通りだと思っています。
  • 編集部:
     マーケットシェアに変化はありますか?
  • Tony氏:
     北米と日本を中心としたアジアが主力という点で変化はありません。
今回インタビューの際には残念ながら同席できなかったものの、イベント当日はもちろん参加していたセールス・アシスタント・マネージャーのSandy Fu氏(写真右)とセールス主任のViVi Tseng氏
  • 編集部:
     Microsoftの新OS「Windows 8」がそろそろ発売ですが、台湾の自作PC業界の反応といいますか期待などはあるのでしょうか。
  • Tony氏:
     やはりタブレット向けという印象が強く、自作PC業界としての期待感はあまりないですね。
  • 編集部:
     そのあたりは日本も同じです。では、ゲーミング市場はどうでしょう?SilverStoneがゲーミングデバイスに分野へ進出するような計画はありますか?
  • Tony氏:
     現時点ではありません。以前、ゲーミングマウスを企画したこともありましたが、やはりそれらに詳しい専門家が必要ですので難しいですね。
  • 編集部:
     Tonyさん自身はPCゲームはやるのですか?
  • Tony氏:
     ええ、レースゲームなどやりますよ。ハンドル型コントローラーも持っています。
  • 編集部:
     それはなかなか本格的ですね。そういえば今日から鈴鹿サーキットで日本GPが開幕しましたね(取材日は2012年10月5日)。注目されていますか?
  • Tony氏:
     M.シューマッハも引退表明しましたし。鈴鹿のレースは特に有名ですし、観ていて面白いコースですので毎年気になりますね。そういえば、SilverStoneという社名はイギリスのシルバーストン・サーキットを参考にしたと聞いたことがあります。
  • 編集部:
     それは驚きました。まさかとは思っていましたが、やはりそうだったのですか。
  • Tony氏:
     もうひとつ面白い話をすると小型PCケースシリーズ「SUGO」ですが、あれは宮城県にあるサーキットの「SUGO」から頂きました。さらに“Super”と“Go”を掛け合わしたという意味もありますが。「SUGO」はコンパクトなコースですよね。製品も小型のものですので、ちょうど良いと思いました。
  • 編集部:
     また随分とマニアックなところから取りましたね。ということはPCケースシリーズのネーミングはTonyさんが考えるのですか?
  • Tony氏:
     そうですね。大抵の場合は自分が考えます。なにか良いアイデアあったらお願いしますよ。
  • 編集部:
     やはり“Spa”じゃないでしょうか(笑)、有名すぎますかね。
次のページ
今回の主役「Raven RV04」と「Fortress FT04」について
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:Antecが開発中のミニタワーPCケース「540」はただいま仕…
  • # COMPUTEX:エイプリルフールネタがネタじゃなくなった!? Silver S…
  • # COMPUTEX:スライド式の中仕切りで空間を自在にアレンジできるMini-IT…
  • # COMPUTEX:強力ポンプや360mmラジエーター、液体金属も投入したイカツさ…
  • # COMPUTEX:完成まで6年を費やした完全ファンレスPCケース、Streaco…
  • # COMPUTEX:In Win本命「200番」の流れをくむミドルタワーPCケース…

CLOSE UP

  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:PNY、Cooler MasterコラボのVGAクーラー搭載RTX 4090を限定販売予定
  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:Antecが開発中のミニタワーPCケース「540」はただいま仕様を模索中
  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:可動式の5型超IPSディスプレイを搭載するオールインワン型水冷、HYTE「THICC Q60」
  • 2023年6月2日
    来週まで続くセールの目玉一覧をチェックしておく
  • 2023年6月2日
    Razerのオールインワン水冷が数量限定の大特価に
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.