ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月28日 23:15

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1299

これで全てが分かる。Fractal Design「Terra」徹底解説

2023.06.14 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Fractal Design Mini-ITX PCケース
Fractal Design(本社:スウェーデン)から、実にFractalらしいアイデアを詰め込んだ筐体がデビュー。COMPUTEX会期中に行われたプライベートイベントで披露された「Terra」は、当然ながら単なるコンパクトなMini-ITXケースに留まらない。購入者はもとより、購入予定がない自作派をも楽しませる、小さくとも"期待の大物”なのだ。

新しいタイプのミニPCケース誕生

2023年上半期最後のオオモノ、今回の主役「Terra」はFractal Designらしい巧みな内部設計により、多くの自作派を唸らせる事は間違いない。アルミニウム製で従来のCube型とは異なる長方形の筐体は、今流行のミニPCケースのそれだが、10.4Lと言われる内部スペースを”自在”に使い、各構成パーツの折り合いを付けるという、これまでにないタイプの製品なのだ。

Fractal Design Terra
Fractal Design「Terra Silver」(型番:FD-C-TER1N-02)
市場想定売価税込37,400円前後(2023年6月9日発売)
製品情報(Fractal Design / 株式会社アスク)

やや抽象的で分かりにくいが、ひとことで言い表せない難解さこそTerraの魅力であり、中~上級者向けのミニPCケースである事を細部にわたりお伝えしていこう。

Fractal Design Terra

Fractal Design Terra COMPUTEXに合わせて開催されたプライベートイベントは、台北101の向かいにある「Marquee Taipei」で行われた。Fractal Designは、やることなすことがまぁオシャレ

Terraのバリエーション

Terraは3つのカラーバリエーションで構成されている。ブラック色を言い換えた黒鉛「Terra Graphite」(型番:FD-C-TER1N-01)、今回検証で取り上げる「Terra Silver」(型番:FD-C-TER1N-02)、そして翡翠を意味する「Terra Jade」(型番:FD-C-TER1N-03)。3つを並べると、Fractal Designらしいスカンジナビアンデザインを窺わせるチョイスは見事。初回から翡翠(ジェード)を入れるあたり、今後発売されるFractalの新製品にも、当たり前のようにラインナップされている予感をさせる。

Fractal Design Terra
Fractal Design Terra

なお国内正規代理店である株式会社アスク(本社:東京都千代田区)のアナウンスによると、市場想定売価は税込各37,400円前後とされ、カラーによる価格差は無い。

Fractal Design Terra Fractalではお馴染みのシリアルナンバー。Terraは底面フロント寄りの付け根に貼り付けられていた

スペック表に見るFractal Design「Terra」

実機に触れる前に、Terraをスペック表から読み解いてみよう。対応フォームファクタはMini-ITXのみ。一方で電源ユニットはSFXとその派生型とも言えるSFX-Lに対応。この組み合わせから、内部容積に余地を残さない小型筐体である事は容易に想像できる。

外形寸法を確認すると、幅153mm、奥行き343mm、高さ218mmと果たして小さい。宣材写真から通気性を確保すべくスリットを多く用いたデザインが最大の特徴であり、”小型だからといって簡単には妥協しない”メッセージとも受け取ることができる。ミドルタワーPCケースにはない、想像力をかき立てるワクワク感が、この手のPCケースには確かに存在しているのだ。

小型筐体ゆえに外装パッケージもコンパクトで、幅215mm、奥行き394mm、高さ292mmとされる。これはミニタワーPCケースにも満たないサイズで、付属品および緩衝材を含めた総重量も4.0kgしかない。もちろん店頭購入による持ち帰りは容易で、むしろ構成パーツの方がかさばるのではないだろうか。なおマニュアル表記は株式会社アスクの製品サイトに準拠している。

Fractal Design Terra
Fractal Design Terra

次のページ
Fractal Design「Terra」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # JONSBO、ピラーレスデザインのMicroATX対応ミニタワー「TK-1 2.…
  • # 4スロットのグラフィックスカードや最大11台のファンが搭載できるCube型PCケ…
  • # ASUS、EVA2号機とアスカをモチーフにした「ROG×エヴァンゲリオン第2弾」…
  • # 通気性抜群の4面メッシュミドルタワー、SHARKOON「REBEL C50」シリ…
  • # JONSBO、湾曲強化ガラスパネルを採用するピラーレスPCケース「TK-2」シリ…
  • # Fractal Design「North」を採用するゲーミングPC計2機種がar…

CLOSE UP

  • 2023年9月28日
    メカニカルスイッチ型の収納ケースや変わり種キーキャップが100円に
  • 2023年9月28日
    パッケージ痛みの激安ヘッドライトやパナソニック製シェーバーが入荷
  • 2023年9月28日
    第8世代i5搭載フルHD ThinkPadの特価品がまとまって入荷
  • 2023年9月28日
    LTE対応の2018年版ThinkPad X1 Carbonが3万円台
  • 2023年9月28日
    Chrome OS搭載のマイクロデスクを限定特価で放出
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.