ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年5月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1286

安定かつ高速転送が魅力のInnoGrit製コントローラ採用PCIe 4.0 SSD、KLEVV「CRAS C930/C910」検証

2023.05.09 更新

文:撮影・編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ESSENCORE KLEVV M.2 SSD
今年に入り、PCI Express 5.0(x4)接続モデルが登場し、新たなフェーズに入ったNVMe M.2 SSD。しかし、現時点で選択肢は少なく、その性能を活かすことができる環境も一部に限られることから、いましばらくハイエンドSSDの主流はPCI Express 4.0(x4)モデルになるだろう。今回はその中からESSENCORE(本社:香港)が展開するKLEVVブランドの「CRAS C930 SSD」と「CRAS C910 SSD」を取り上げる。厳選された3D TLC NANDフラッシュと、InnoGrit製コントローラを採用する最新SSDを早速チェックしていこう。
C930
KLEVV「CRAS C930 SSD」シリーズ「K01TBM2SP0-C93」(1TB)
実勢売価税込11,980円(発売中)【この製品をAmazonで購入する】
製品情報(KLEVV)
KLEVV「CRAS C910 SSD」シリーズ「K01TBM2SP0-C91」(1TB)
実勢売価税込9,980円(発売中)【この製品をAmazonで購入する】
製品情報(KLEVV)

InnoGrit製コントローラと3D TLC NANDを採用したKLEVVブランドの最新SSD

今回の主役である「CRAS C930 SSD」「CRAS C910 SSD」は、SK Holdings傘下の100%子会社ESSENCOREが展開しているKLEVVブランドの最新NVMe M.2 SSDだ。いずれもバスインターフェイスはPCI Express 4.0(x4)接続に対応し、コントローラはInnoGrit製、NANDフラッシュには厳選した高品質な3D TLC NANDを採用する。

c930
KLEVVブランドの最新NVMe M.2 SSD「CRAS C930 SSD」「CRAS C910 SSD」。いずれも紙製のパッケージを採用し、サイズは実測幅96mm、高さ122mm、厚さ16mm

またSLC NANDの一部をキャッシュとして使用することで、パフォーマンスと耐久性を向上する「インテリジェントSLCキャッシングアルゴリズム」や、特定ブロックへ書込が集中するのを防ぐ「グローバルウェアレベリング」、データの信頼性を維持し、NANDフラッシュの寿命を向上する「LDPC ECCエンジン」などの機能を搭載することで、同容量のコンシューマ向けNVMe M.2 SSDの中では高い書込耐久性を実現している。

その他、データの整合性を維持する「エンドツーエンドデータパス保護」や、データ漏洩を防ぐ「AES 256bit暗号化」、過熱による破損を防ぐ「熱調整アルゴリズム」、セルフモニタリング機能「S.M.A.R.T」など、イマドキのNVMe M.2 SSDに求められるおなじみの機能にも対応する。

C930
「CRAS C930 SSD」シリーズには、フラットフィン構造のアルミニウムヒートシンクが付属

「CRAS C930 SSD」シリーズは、コントローラにInnoGrit「IG5236」を搭載するハイエンドモデル。「インテリジェントSLCキャッシングアルゴリズム」に加えて、DRAMキャッシュも搭載し、容量ラインナップは1TBと2TBの2モデル展開。なお製品にはフラットフィン設計のアルミニウムヒートシンクが付属しており、最大20%SSDの温度を低下することができるという。

C930

今回検証に使用する1TBモデルのスペックはシーケンシャル読込7,400MB/s、書込6,400MB/s、ランダム読込1,000,000 IOPS、書込1,000,000 IOPS、書込耐久性は750TBW。本体サイズはヒートシンクなしの場合が幅22mm、長さ80mm、高さ3.2mm、重量7g、ヒートシンクを搭載した場合が幅23.6mm、長さ80mm、高さ8.7mm、重量23g、製品保証は5年間。

C910
「CRAS C910 SSD」シリーズには、超薄型のアルミニウムヒートシンクが付属

「CRAS C910 SSD」シリーズは、コントローラにDRAMキャッシュレスのInnoGrit「IG5220」を搭載するメインストリームモデル。容量ラインナップは512GBと1TBの2モデルで、製品には超薄型のアルミニウムヒートシンクが付属する。

C910

今回検証に使用する1TBモデルのスペックはシーケンシャル読込5,000MB/s、書込4,800MB/s、ランダム読込830,000 IOPS、書込670,000 IOPS、書込耐久性は700TBW。本体サイズはヒートシンクなしの場合が幅22mm、長さ80mm、高さ2.15mm、重量6g、ヒートシンクを搭載した場合が幅22mm、長さ80mm、高さ3.13mm、重量9g、製品保証は5年間。

次のページ
「CRAS C930」を画像でチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 防水・防塵・耐衝撃仕様のM.2 SSDケース、ASUS「TUF Gaming A…
  • # 読込14GB/s、書込10GB/sの超高速PCIe 5.0 NVMe SSD、T…
  • # 最大容量2TBのPCIe 4.0対応M.2 2230 SSD、KIOXIA「BG…
  • # 【コレオシ】速くて小さい、そして意外に安い。USBメモリ型のポータブルSSDに注…
  • # PS5に対応する容量4TBのPCIe4.0 M.2 SSD、Nextorage「…
  • # PCIe 5.0対応NVMe M.2 SSD、CFD「PG5NFZ」の1TBモデ…

CLOSE UP

  • 2023年5月28日
    深夜炒飯「生駒軒」
  • 2023年5月27日
    人気のバルク版GeForce GTX 1660 SuperとRTX 3080はまだ在庫あり
  • 2023年5月27日
    メーカー担当者もオススメのIntel Z790マザーがお買い得
  • 2023年5月27日
    28日(日)より販売の外付けHDDや液晶ディスプレイの限定特価品はこちら
  • 2023年5月27日
    週末ガチャ#10「アクションペンケース」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証
  • 2023年5月23日
    DLSS 3をより身近にする省電力な最新ミドル、NVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」検証
  • 2023年5月21日
    130mmファンがもたらす高い冷却性能。サイドフロー型CPUクーラー、PC COOLER「K4」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.