ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月1日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1233

サイコム最強デュアル水冷がCore i9&RTX 4090にグレードアップ! 「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」検証

2022.12.26 更新

文:藤田 忠/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO サイコム
ロマン溢れるCPUとグラフィックスカードのデュアル水冷PCを手がける株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)から、最新パーツで構成されたハイエンドモデル「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」が届けられた。Core i9-13900KとGeForce RTX 4090を水冷化した評価機は、どのように組まれ、どれほどのパフォーマンスを発揮するのか検証していこう。
サイコム G-Master Hydro Z790 Extreme/D5
サイコム「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」 基本構成売価税込408,270円
製品情報(株式会社サイコム)

サイコムおなじみのオリジナル水冷グラフィックスカードを搭載

サイコムは数多くのオリジナルPCを手がける老舗BTOメーカーになる。独自の検証に基づいた究極の静音PCや、動画配信向けなど、魅力あるラインアップがそろっているが、サイコムと言えば、やはりオリジナル水冷のグラフィックスカードだ。

今回検証を行う「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」も、CPUとグラフィックスカードの両方を水冷化したロマン溢れるモデルで、基本構成でデュアル水冷仕様になっている。

サイコム「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」
基本構成でデュアル水冷を採用するロマン仕様になっている「G-Master Hydro」シリーズ

そんなマシンを、さらに最強スペックにカスタマイズしたのが、今回の評価機でグラフィックスカードには、GeForce RTX 4090を搭載している。当然このGeForce RTX 4090は水冷仕様で、GPUの解禁からわずか1カ月で、GeForce RTX 4090を独自に水冷化し、BTOオプションに追加するという早業をみせている。水冷ユニットはAsetekの「Hybrid GFX 240mm LCS」を採用し、240mmラジエーターを搭載。そして冷却ファンには、優れた風量と静音性を備えたNoctua「NF-A12x25 ULN」を組み合わせている。

サイコム「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」
Asetek製の240mmラジエーターを採用する、サイコムオリジナル水冷仕様のGeForce RTX 4090グラフィックスカード。カード側にも3連ファンクーラーを搭載し、電源回路やメモリを冷却する

さらにCPUは第13世代Intel Coreプロセッサ最上位のCore i9-13900Kにカスタマイズされ、水冷ユニットには360mmラジエーターを搭載するFractal Design「Celsius S36(型番:FD-WCU-CELSIUS-S36-BK)」を組み合わせている。

サイコム「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」
360mmラジエーターを採用するFractal Design「Celsius S36」。優れた冷却性能と静音性を発揮する

「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」の構成を確認

超ド級にカスタマイズされている評価機の構成を触っていく前に、「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」の基本構成を確認しておこう。CPUは16コア/24スレッドのCore i7-13700Kで、グラフィックスカードはサイコムオリジナル水冷静音仕様のGeForce RTX 3070になっている。

サイコム「G-Master Hydro Z790 Extreme/D5」
基本構成で、静音仕様のGeForce RTX 3070グラフィックスカード搭載する

マザーボードは、Intel Z790チップセット搭載のDDR5メモリ対応モデルASUS「ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI」を採用。メモリはDDR5-4800 16GB(8GB×2)、ストレージはPCI Express 4.0に対応したCrucial「P5 Plus」シリーズの500GBが組み込まれている。

そのほか、PCケースには高いエアフローと静音性を備えているFractalDesign「Define 7」を採用し、電源ユニットには、80PLUS GOLD認証を取得した容量850WのSilverStone「SST-DA850-G」を搭載する。OSは標準でWindows 10 Homeが選択されているが、Windows 11 Homeを価格差なしで選択できる。

z790_extremed5_001_spec_600x429

次のページ
PCケースに人気のミドルタワー「Define 7」を採用
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # パソコン工房WEBサイトの数量限定「大特価スペシャルモデル」に新機種3モデル追加
  • # SENSE∞、動画版ブログ Vlog編集にオススメのPC計3機種をピックアップ
  • # G-GEAR、アーティスト向け3DCG ソフトウェア「ZBrush」動作推奨スペ…
  • # ユニットコム、NUC 11 Extreme Kitをベースにしたコンパクトデスク…
  • # Core i7-13700FとRTX 3070搭載のミニタワーゲーミングPC、マ…
  • # 「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」推奨ゲーミングPC計2機種がツクモG-GEARから発…

CLOSE UP

  • 2023年2月1日
    2月1日(水)までの掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2023年2月1日
    GeForce RTX 4090を2基搭載したフルタワーWS「ELSA VELUGA G4-AD 9400E」税込約293万円から
  • 2023年2月1日
    arkhiveオリジナルPCなどが特別価格で購入できる「アーク バレンタインデーセール 2023」開催
  • 2023年2月1日
    エルザ、第4世代Xeon SP搭載モデルなどSupermicro製GPUサーバー計3モデル発売
  • 2023年2月1日
    SPARKLE、NVIDIA Quadroシリーズを搭載した外付けGPUボックス2機種発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.