ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月27日 8:41

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1191

エントリーグラフィックスカードの新たな選択肢になり得るか?検証で分かったIntel「Arc A380」の立ち位置

2022.09.08 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Intel グラフィックスカード
中国市場向けに先行リリースされていたIntel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)のデスクトップ向けGPU「Arc A380」の国内発売がまもなく開始されることになった。長らくAMDとNVIDIAの2強状態が続いているデスクトップ向けグラフィックスカードだが、「Arc A380」はエントリークラスの新たな選択肢となり得るのか、早速検証していこう。

「Xe-HPG」アーキテクチャ採用のエントリーGPU

今回の主役であるIntel「Arc A380」は、開発コードネーム「Alchemist」こと「Xe-HPG」アーキテクチャをベースにしたエントリー向けGPUだ。製造プロセスはTSMC N6、Xe Core数は8基、レンダリング・スライス数は2基、レイトレーシングユニット数は8基で、128基のIntel Xe Matrix Extensionsエンジン(Intel XMXエンジン)とXeベクトルエンジンを実装する。

ark380_800x450b ark380_800x450c
「Xe-HPG」アーキテクチャを採用する初のデスクトップ向けGPU「Arc A380」。エントリークラスの製品ながらレイトレーシング機能もサポートし、DirectX 12 Ultimateを完全にサポートする

リファレンススペックはTBP(Total Board Power)が75W、ベースクロックが2,000MHz、メモリスピード15.5Gbps、メモリバス幅96bit、メモリ帯域186GB/sで、ビデオメモリはGDDR6 6GBを搭載。TBP的にライバルになるのはAMD Radeon RX 6400や、NVIDIA GeForce GTX 1650/1630で、同クラスの製品と比較すると特にメモリ周りが充実している。

APIはDirectX 12 Ultimateの他、Vulkan 1.3、OpenGL 4.6、Open CL3.0をサポートし、Intel XMXエンジンによるアップスケール技術「XeSS」や、CPU内蔵GPUと連携する「Intel Deep Link」、ディスプレイ同期技術「Adaptive Sync」を搭載。ディスプレイ出力はeDP 1.4、DisplayPort 2.0、HDMI 2.1、HDMI 2.0bに対応し、最大で4画面の同時出力が可能だ。

arca380_001_spec_600x391

Arc A380搭載OCモデル「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」

arca380_12_1024x768
ASRock「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」(型番:A380 CLI 6GO)
市場想定売価税込29,680円前後(9月中旬以降発売予定)
製品情報(ASRock)

今回編集部に届けられたArc A380の評価サンプルはASRock「Challenger ITX」シリーズに属する「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」だ。VGAクーラーは「ストライプアキシャルファン」によるシングルファンクーラーを搭載し、低負荷時にはファンの回転を停止するセミファンレス機能「0dBサイレントクーリング」に対応する。

また電源回路には低発熱・高効率な「Dr.MOS」や、従来のチョークに比べて飽和電流を最大3倍に高めた「プレミアム100Aチョーク」、湿気に強い「高密度ガラス繊維PCB」などを採用する。

arca380_01_1024x768 arca380_02_1024x768
ブラックを基調にした製品パッケージ。サイズは長さ290mm、高さ180mm、幅70mmで、グラフィックスカードとしては標準的

主なスペックはベースクロック2,250MHz、メモリスピード15.5Gbps、メモリバス幅96bit、ビデオメモリはGDDR6 6GB。出力インターフェイスはHDMI 2.0b×1、DisplayPort 2.0×3、バスインターフェイスはPCI Express 4.0(x8/x16形状)で、オーバークロックモデルのため補助電源コネクタとして8pin×1が実装されている。

arca380_002_spec_600x287
次のページ
「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」の外観チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 3連TORX FAN4.0搭載のMSI「GeForce RTX 3060 Ti …
  • # ASUS、GeForce RTX 3060 Ti搭載カード「TUF-RTX306…
  • # 750Wの大容量電源を搭載したThunderbolt 3外付けGPUボックス、S…
  • # Radeon RX 7900 XTXを1スロット化できるウォーターブロックがBi…
  • # 富士通、14型で689gの世界最軽量モバイルノート「UH-X」など2023年春モ…
  • # MSI、OC ENGINEを搭載した「MAG B760M MORTAR MAX …

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    SSDやフラッシュメモリの週末特価をチェック
  • 2023年1月27日
    6インチ有機EL搭載スマホの格安中古が大量入荷
  • 2023年1月27日
    格安ゆえに保証なし、1万円ポッキリのレッツノートなどノートPC特価
  • 2023年1月27日
    5,000円で買える格安マイクロデスクが要チェック
  • 2023年1月27日
    【1月26日取材分】SSD/HDD価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.