ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月25日 11:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.594

額面通りの超静音。X299ベースのハイエンドBTO、サイコム「Silent-Master Pro X299」

2017.08.31 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO Core i7-7800X Silent-Master Pro サイコム
「静音」。それは自作PCにおける永遠のテーマだ。製造プロセスの微細化や、駆動系パーツの改良。ストレージの主役は動作音がしないSSDに置き換わり、パーツ選定を間違わなければ、容易に静音PCが構築できるようになった。株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)もまた、「静音」を追求し続けるBTOカスタマーとして「Silent-Master Pro」シリーズを展開。これまでの実績と独自の手法により、プロフェッショナルならではの静音PCを製造し続けている。そこで今回はリリースまもないIntel LGA2066をベースとした最新作「Silent-Master Pro X299」を借り受け、「エアフローと静音の融合を極めた“超静音PC”」の実力をじっくり検証してみたい。
smpx299_01_1024x768
サイコム「Silent-Master Pro X299」基本構成売価税込191,410円
製品情報(株式会社サイコム)

Intelハイエンド、LGA2066をベースとした超静音PCの誕生

国内有数のBTOカスタマー、サイコム。自作PC市場で人気の最新パーツをいち早く取り入れ、スタンダードモデルからこだわりのコンセプトモデル、クリエイター向けなど、多くのラインナップを取り揃えている。いずれもカスタマイズに対応し、自作PCさながらにパーツの選定を楽しむ事もできる。

その中から、今回紹介するのは”超静音”をコンセプトとした「Silent-Master Pro」シリーズの最新作、「Silent-Master Pro X299」だ。LGA2011v3から約2年半ぶりに更新されたIntelのハイエンドプラットフォームLGA2066をベースに、空冷による冷却と静音性を両立。究極の静音性能を追求すべく、独自検証を繰り返して誕生した自信作だ。

「Silent-Master Pro」シリーズを特徴付けているのは、自作PCマニアから圧倒的な支持を得る空冷最強ブランドNoctuaの存在だろう。サイコムは、Noctuaから選ばれたBTOメーカーとして、直接製品を購入。CPUクーラーや冷却ファンを搭載するモデルを積極的にラインナップされている。そして今回の主役「Silent-Master Pro X299」でも、CPUクーラーにナローヒートシンクデザインのサイドフローモデル「NH-U12S」を装備する他、冷却ファンもすべてNoctuaで統一されている。

smpx299_53_750x533
smpx299_52_1024x768
冷却機器にNoctuaブランドを積極的に採用した「Silent-Master Pro X299」

静音性の追求はNoctuaの採用だけに留まらない。グラフィックスカードには、NVIDIA GeForce GTX 1050 Tiを搭載するASUS「STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING」、電源ユニットには80PLUS GOLD認証を取得したCORSAIR「RM650x」をチョイス。いずれも一定の負荷以下では冷却ファンが停止する”セミファンレス仕様”だ。これらの厳選した構成パーツは、静音指向の密閉型PCケースとして支持されているAntec「P100」に組み込まれている。

smpx299_48_450x501

詳細なカスタマイズにも対応する「Silent-Master Pro X299」だが、編集部に届けられた評価機には、グラフィックスカードにGeForce GTX 1060搭載のASUS「STRIX-GTX1060-DC2O6G」、メモリにCrucial「Ballistix Sport LT DDR4」シリーズ32GB(8GB×4枚)、ストレージにIntel製NVMe SSD「600p」シリーズの512GBモデル「SSDPEKKW512G7X1」がそれぞれ実装されていた。

次のページ
X299ベースの静音マシン「Silent-Master Pro X299」徹底解剖
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # RTX 3090 Tiとi9-12900KS搭載の最強デュアル水冷機、サイコム「…
  • # GALLERIA、Radeon RX 6000リフレッシュモデル搭載ゲーミングP…
  • # サイコム、カスタマイズ項目を厳選したシンプルなゲーミングPC「G-Master …
  • # GALLERIA x ぶいすぽっ!コラボモデルと特典をリニューアル
  • # arkhive、NVIDIA RTX A2000を標準搭載させたクリエイター向け…
  • # Radeon RX 6400搭載のエントリーゲーミングPC計2機種がツクモG-G…

CLOSE UP

  • 2022年5月25日
    17フェーズ/70A電源回路採用、BIOSTAR「Z690A-SILVER」が27日より国内販売スタート
  • 2022年5月25日
    120mmファンをデュアル搭載するDeepcool「AK620」の白バーションが国内発売
  • 2022年5月25日
    ProArtist、ダイレクトタッチヒートパイプ採用ツインタワーサイドフロー「BASIC 5S」など2種
  • 2022年5月25日
    アーク「ASUS ゲーミンググラフィックスカードお買い得キャンペーン」開催
  • 2022年5月25日
    Mini-ITX対応のオープンフレームPCケース、Streacom「DA6」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月25日
    RTX 3090 Tiとi9-12900KS搭載の最強デュアル水冷機、サイコム「G-Master Hydro Z690 Extreme/D5」検証
  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.