ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月1日 12:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.484

これで全てが分かる。Fractal Design「Define Nano S」徹底解説

2016.04.15 更新

文:GDM編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Fractal Design PCケース
 その人気は相変わらず高い、北欧拠点のメーカーFractal Design。このほどミドルタワーPCケースをMini-ITXフォームファクタ用にスケールダウンさせた「Difine Nano S」シリーズを投入した。シンプル&モダンなコンセプトは、Fractal Designお馴染みのスタイル。スカンジナビアデザインの洗練された外観は、間違い無く国内市場でも歓迎されるだろう。
 そこで今回は、国内正規代理店の株式会社アスク(本社:東京都千代田区)より評価サンプルを借り受け、"買ったつもり”になって細部をチェックしていきたい。

待望の新作「Define Nano S」いよいよ販売開始

「Define Nano S – Window」(型番:FD-CA-DEF-NANO-S-BK-W)
市場想定売価税込14,500円
製品情報(Fractal Design)(株式会社アスク)

国内自作市場でも人気が高いFractal Design。今回はようやく販売が開始された新作「Define Nano S」シリーズを取り上げる。なぜ”ようやく”なのかと言えば、編集部には2月の上旬には評価サンプルが到着しており、販売開始まで少々時間を要したため。つまり通常よりも貸し出し期間が長く、それだけじっくりと検証を行う事ができた。独自の設計で自作派を魅了するFractal Designだが、反面レビュアー泣かせでもあり、あますところなくご紹介するには実に骨が折れる。さて今回はどんな仕掛けが用意されているのだろうか。

Mini-ITXでは異例のDIY水冷に特化した内部設計

「Define Nano S」は、Mini-ITXフォームファクタ専用のミニタワーPCケースだ。170mm四方の基板サイズにコンポーネントを盛り込んだMini-ITXは、一般的に省スペース筐体に収められるというイメージになるだろう。小さく狭い筐体に高性能が詰め込まれている様が、ミニPC派の自作魂をくすぐる。しかし「Define Nano S」は、MicroATXフォームファクタクラスのデスクトップPCの様相で、例外的に大きい。一見、異例とも思えるディテールだが、「DIY水冷向けに最適化されたMini-ITX対応ケース」と言われれば、なるほど納得がいくだろう。自作PCの楽しみ方として、近頃人口が一気に増えた「DIY水冷」だが、「Define Nano S」はMini-ITXで楽しむDIY水冷マシンの構築が主要コンセプトなのだ。

Fractal Design「Define Nano S」(型番:FD-CA-DEF-NANO-S-BK)
市場想定売価税抜12,500円
製品情報(Fractal Design)(株式会社アスク)

ラインナップは左側面にアクリルウインドウを備えた「Define Nano S – Window」(型番:FD-CA-DEF-NANO-S-BK-W)と、ノーマルモデル「Define Nano S」(型番:FD-CA-DEF-NANO-S-BK)の2種類。ドレスアップ要素を大いに含むDIY水冷を楽しむなら前者、水冷の特性を活かした「静音PC」を構築するなら後者といったように、目的にあったモデルが選択できる。

スペック表にみる「Define Nano S」

検証をはじめるにあたり、まずはスペック表で「Define Nano S」の概要を掴んでおこう。左サイドパネルが異なる2モデルは、基本的に共通設計。幅は203mmで、ミドルタワーPCケースよりもやや細身。奥行きは400mm、高さは330mmで、コンパクトに収められている。なお重量は4.6kgで、主素材はスチール、副素材にプラスチックが使用されている。その他詳細については、検証を進めながら詳しく解説していこう。

次のページ
「Define Nano S」外観スタイルチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Fractal Design、高エアフローのAirと静音志向のSilentが揃う…
  • # 内部ユニットを引き出せるミドルタワーPCケース、JONSBO「U6」に新色ホワイ…
  • # 日本市場向けにカスタマイズされた「XPG VALOR AIR JP」がADATA…
  • # JONSBO、内部ユニットがズルっと引き出せる2面ガラスのミドルタワー「U6 B…
  • # 200mm ARGBファン搭載のミドルタワー、Lian Li「LANCOOL 2…
  • # Jonsplus、360mm水冷や330mmグラフィックスを搭載できるMini-…

CLOSE UP

  • 2022年7月1日
    ツクモ、フロントUSB Type-C搭載のクリエイターPC計7機種発売
  • 2022年7月1日
    見た目がSwitchっぽい携帯ゲーム機が入荷。オリジナルゲーム108種を内蔵して1,500円
  • 2022年7月1日
    連続15時間駆動のフリップ式薄型Chromebook「ASUS Chromebook Flip CM3 (CM3200)」
  • 2022年7月1日
    ASUS、“究極のエヴァ装備”を目指した「ROG×エヴァンゲリオン」コラボ製品を正式発表
  • 2022年7月1日
    激安ゆえに保証なし!2K液晶搭載のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q584/H」が8,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月22日
    博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.