ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース モバイル

ファーウェイ、ペン入力も可能な2K液晶タブレット「MatePad」に性能強化版

2021.04.20 12:49 更新

2021.04.20 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
HUAWEI タブレット
ロゴ
華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は2021年4月20日、2K解像度のディスプレイやクアッドスピーカーを備えた10.4インチタブレット「HUAWEI MatePad」の新モデルを発表した。
  • ファーウェイ、ペン入力も可能な2K液晶タブレット「MatePad」に性能強化版
  • ファーウェイ、ペン入力も可能な2K液晶タブレット「MatePad」に性能強化版

SoCやメモリを強化。新たに急速充電やWi-Fi 6にも対応

HUAWEI MatePad 市場想定売価税込33,880円(4月23日発売予定)
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matepad-new/

ファーウェイより、ペン入力機能や優れたエンタメ系機能を備えた10.4インチタブレット「HUAWEI MatePad」がリリース。昨年6月に発売された同名モデルの強化版にあたり、SoCやメモリなどの基本スペックが向上している。

MatePad_800x600c

2,000×1,200ドットの10.4インチIPSディスプレイは、最大4,096段階筆圧感知の「HUAWEI M-Pencil」(別売り)による手書き入力に対応。Harman Kardonがサウンドチューニングを施したクアッドスピーカーも内蔵している。

主なスペックは、オクタコアのKirin 820、メモリ4GB、ストレージ64GBなど。OSはAndroid 10.1ベースのEMUI 10.1。最大12時間の動画再生が可能な急速充電対応の7,250mAhバッテリーを内蔵、ネットワーク機能も新たにWi-Fi 6に対応した。

ボディは航空宇宙グレードのマグネシウム合金を採用、外形寸法は約幅245mm、奥行き155mm、厚み7.4mm、重量約460g。カラーはミッドナイトグレーのみ。

「MatePad T10s」などエントリータブレット2機種も同時発売

HUAWEI MatePad T10s 市場想定売価税込27,280円(4月23日発売予定)
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matepad-t-10s/
HUAWEI MatePad T10 市場想定売価税込23,980円(4月23日発売予定)
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matepad-t-10/

エントリークラスのタブレット「MatePad T」シリーズからも新モデルが登場。10.1インチの上位モデル「HUAWEI MatePad T10s」と9.7インチモデル「HUAWEI MatePad T10」が発売される。本体カラーはディープシーブルー。

MatePad_T10s_700x525a MatePad_T10s_700x525b

「HUAWEI MatePad T10s」は、独自の画像処理技術「HUAWEI ClariVu」を採用した1,920×1,200ドットの10.4インチIPS液晶を搭載。「HUAWEI MatePad T10」は1,280×800ドットの9.7インチIPS液晶を搭載する。オーディオは「HUAWEI Histen 6.1サウンドエフェクト」対応のステレオスピーカーを内蔵、「HUAWEI MatePad T10s」にはHarman Kardon監修のチューニングが施される。

基本スペックは共通で、プロセッサはオクタコアのKirin 710A、メモリ2GB、ストレージ32GBなど。OSはAndroid 10.1ベースのEMUI 10.1。ネットワークはWi-Fi 5+Bluetooth 5.0に対応する。外形寸法は幅240mm、奥行き159mm、厚み7.9mm、重量約450g。

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # “逸般人”向け?GMS非搭載のまっさらすぎるAndroid 11タブレットが5,…
  • # MIL-STD-810HとIP68に準拠する頑強タブレット「Galaxy Tab…
  • # イオシスがスマホ・タブレット・PCのレンタルサービスを開始
  • # 描画リフレッシュ専用GPUを搭載したA4サイズの電子ペーパータブレット「BOOX…
  • # 税込14,900円の10.1型Androidタブレット、IRIE「FFF-TAB…
  • # au初の5G対応Androidタブレット「Lenovo Tab P11 5G」予…

CLOSE UP

  • 2023年3月24日
    【3月23日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年3月23日
    水冷と電源ユニット標準搭載のMini-ITXケースが限定特価
  • 2023年3月23日
    週末限定セールやPCケースの処分品など
  • 2023年3月23日
    週末恒例のストレージ特価をチェック
  • 2023年3月23日
    Ryzen 7000と同時購入でお買い得なDDR5メモリ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.