ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月19日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

Elkhart Lake搭載のファンレスMini-ITXマザー、アドバンテック「AIMB-218」

2020.11.11 16:08 更新

2020.11.11 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Mini-ITX アドバンテック マザーボード
ロゴ
アドバンテック株式会社(本社:東京都台東区)は2020年11月11日、IoTエッジ向けElkhart Lakeを搭載するファンレスMini-ITXマザーボード「AIMB-218」を発表した。
  • Elkhart Lake搭載のファンレスMini-ITXマザー、アドバンテック「AIMB-218」

最高1,200MB/secのUFS2.0に対応

AIMB-218(2021年第1四半期発売予定/サンプル受注開始)
https://www.advantech.co.jp/resources/news/aimb218-mini-itx-motherboard-intel-atom-processor-for-aiot-edge-device
https://www.advantech.co.jp/products/f910a32b-088c-4f15-8a94-f130f22bc1b5/aimb-218/mod_99853ec2-ddac-460f-afd4-659b51bc4409

Elkhart Lake世代のAtom x6000シリーズ、Pentium/Celeron N/Jシリーズを搭載する産業向けファンレスMini-ITXマザーボード。

Elkhart Lakeでは、10nmプロセスを採用することで、TDP6~12Wの省電力駆動ながらターボブースト時最高3.0GHzのクアッドコアCPUと、第11世代グラフィックスを内蔵。従来に比べてCPU性能は50%、グラフィックス処理性能は2倍に向上している。

AIMB-218_1024x768b

またオプションでUFS2.0(32〜256GB)を搭載可能。SATA3.0(6Gbps)の2倍にあたる最高1,200MB/secの高速データ転送を実現。これにより、スマートキオスク端末や、デジタルサイネージ、産業用制御装置、医療デバイスなど、省電力ながら高解像度グラフィックスを扱うアプリケーション端末に向く。

AIMB-218_1024x768c

主なスペックはメモリスロットがDDR4-3200 SO-DIMMx2(最大64GB)、ストレージはSATA3.0(6Gbps)x1、拡張スロットはM.2×2、PCI-Exptess(x1)x1、ディスプレイ出力はHDMIx1、DisplayPortx1、LVDSまたはeDPx1で、ネットワークはギガビットLANx2。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
アドバンテック株式会社: http://www.advantech.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GIGABYTE、デジタルツイン電源搭載のB550マザーボード2種発売
  • # RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Sl…
  • # BIOSTAR、新ハイエンド「VALKYRIE」シリーズなどIntel 500マ…
  • # GIGABYTE、最大20+1フェーズの堅牢電源を搭載した「Z590 AORUS…
  • # ASUS、Z590採用のハイエンドゲーミングマザー「ROG Maximus XI…
  • # Ryzen TR Proに対応するWSマザーボード、ASUS「Pro WS WR…

CLOSE UP

  • 2021年1月19日
    【コレオシ】キッチンでも活躍、防御力に極振りのタフネスタブレット
  • 2021年1月18日
    クリスタルデザイン採用のARGBファン、Cooler Master「MasterFan MF120 Prismatic」
  • 2021年1月18日
    重量わずか49gのつかみ持ち向け超軽量ゲーミングマウス、Cooler Master「MM720」
  • 2021年1月18日
    165Hz/1ms対応のWQHD曲面ゲーミング液晶、MSI「Optix G27CQ4P」
  • 2021年1月18日
    静圧性能を重視した120mm口径ファン、Arctic「BioniX P120 A-RGB」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 3

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 4

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

  • 5

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.