ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月13日 0:15

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

エレコム、リモコンのように操作できる10ボタン搭載のハンディトラックボール「Relacon」

2019.10.29 17:00 更新

2019.10.29 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エレコム
ロゴ
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区)は2019年10月29日、リラックスした姿勢で操作できるハンディタイプのトラックボール「Relacon」シリーズを発表した。
  • エレコム、リモコンのように操作できる10ボタン搭載のハンディトラックボール「Relacon」
    M-RT1BRBK
  • エレコム、リモコンのように操作できる10ボタン搭載のハンディトラックボール「Relacon」
    M-RT1DRBK

左右どちらでもグリップできる、メディアコントロールボタン搭載のハンディモデル

Relaconシリーズ(11月中旬発売予定)
M-RT1BRBK(Bluetooth) 市場想定価格税抜7,480円
M-RT1DRBK(2.4GHzワイヤレス) 市場想定価格税抜6,480円
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-05/
MP-TGLシリーズ 市場想定価格税抜3,530円(11月中旬発売予定)
MP-TGLBK(ブラック)/MP-TGLNV(ネイビー)/MP-TGLRD(レッド)
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-03/

エレコムより、ハンディタイプのワイヤレストラックボール「Relacon」シリーズがリリース。リラックスした姿勢でリモコン感覚で操作できるトラックボールで、Bluetoothモデルと2.4GHzワイヤレスモデルをラインナップする。

M-RT1BRBK_640x480

ソファやベッドでくつろぎながら、動画視聴やブラウジング操作をする際などに最適なモデル。左右どちらの手でも握りやすく操作しやすい形状を追求し、左右ボタンやメディアコントロールボタンの配置を最適化した。ボタン数は「進む・戻る」ボタンや再生・一時停止などのメディアコントロールを含め、合計10ボタンを実装する。

ボールの滑らかなクリアコーティング面に最適な、反射型レンズを備えた光学式センサーを採用。500/1000/1500カウントの3段階にポインタ速度を切替えられる。また、ボール自体の色やコーティング層の厚みを最適化し、直径2.5mmの大型ルビー支持球を採用することで、操作性と追従性を高めている。

外形寸法はW40.7×D111.5×H56.6mm、重量約77g。電源は単4電池×2で、Bluetoothモデルは連続動作約107時間で連続待機約76日、2.4GHzワイヤレスモデルは連続動作約113時間で連続待機約416日となっている。

MP-TGLNV_1000x750 MP-TGLRD_1000x750
MP-TGLシリーズ

入力デバイスの周辺機器として、耐久性が高いスプリットレザーを採用したマウスパッド「MP-TGL」シリーズもリリース。ブラック/ネイビー/レッドの3色展開で、11月中旬に発売される。

スプリットレザーはファッション雑貨やインテリア、車の内装などに使用される素材で、しなやかで上品な手触りが特徴。ベースに牛床革を使用し、ポリウレタンコーティングにより耐久性と防汚性を高めている。

サーフェスはほどよいグリップ感で、レーザー・光学式・BlueLEDなど、各種センサーを選ばず使用可能。裏面には滑りにくいノンスリップ素材が使われている。外形寸法はW180×D230×H4mm、重量121.7g。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
エレコム株式会社: http://www.elecom.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # パスワード自動認証対応のポータブルSSD、エレコム「ESD-EJ」シリーズ
  • # 親指操作と人差し指操作の2タイプ。エレコム、モバイル仕様の小型トラックボール「b…
  • # 最大20mのLANケーブルを収納できる350ml缶サイズのケーブルシリンダーがエ…
  • # エレコム、FPSゲーム向けブランド「ARMA」からゲーミングデバイス計14アイテ…
  • # エレコム、断線に強い高耐久仕様のLightning-イヤホンジャック変換ケーブル…
  • # Intelチップ採用のWi-Fi 6無線LANルーター、エレコム「WRC-X30…

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    Ryzenと対応マザーボード同時購入で最大7,800円引き
  • 2019年12月13日
    MSIのGeForce RTX 2080 SUPER搭載カードが限定特価
  • 2019年12月13日
    週末はFSP冬の大感謝祭でガラポンチャレンジ
  • 2019年12月13日
    14日(土)はWD製SSD購入で豪華景品が当たるガラポンチャレンジを開催
  • 2019年12月13日
    Crucial製のSSDやメモリ購入で豪華景品が当たるガラポンチャレンジ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    これで全てが分かる。Fractal Design「Define R6」徹底解説

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.