ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月16日 19:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

BIOSTAR、AMD X470チップ採用のエントリーMini-ITX「X470NH」

2019.09.25 20:00 更新

2019.09.25 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD BIOSTAR Mini-ITX マザーボード
ロゴ
BIOSTAR Microtech International Corp.(本社:台湾)は2019年9月25日、AMD X470チップを採用するエントリーMini-ITXマザーボード「X470NH」を発表した。
  • BIOSTAR、AMD X470チップ採用のエントリーMini-ITX「X470NH」
  • BIOSTAR、AMD X470チップ採用のエントリーMini-ITX「X470NH」

第3世代Ryzenシリーズにも対応するMini-ITXマザーボード

X470NH
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=962

AMD X470チップセットを採用するエントリー向けMini-ITXマザーボード。ソケットはSocket AM4で、TDP105Wまでの第3/2/1世代Ryzenシリーズの他、Athlon/Aシリーズをサポートする。

ゲーマー向け「X470GTN」の下位に位置づけられる製品で、コンデンサが「Super Durable Solid Caps」から「Solid Caps」に、ネットワークコントローラがRealtek「RTL8118AS」から「RTL8111H」に、オーディオコントローラがRealtek「ALC892」から「ALC887」に変更されている。

主なスペックは、メモリスロットがDDR4-4000×2(最大32GB)、ストレージはSATA3.0(6Gbps)×4、M.2×1(PCI-Express3.0x4/SATA3.0両対応)、拡張スロットはPCI-Express3.0(x16)×1。

ディスプレイ出力はHDMI×1、D-Sub×1、USBポートはUSB3.1 Gen.1×6(内部×2/外部×4)、USB2.0×4(内部×2/外部×2)で、OSはWindows 10/7をサポートする。

X470NH_1024x322
  • ソケット:Socket AM4
  • チップセット:AMD X470
  • フォームファクタ:Mini-ITX
  • メモリスロット:DDR4-4000×2(最大32GB)
  • 拡張スロット:PCI-Express3.0(x16)×1
  • ストレージ:SATA3.0(6Gbps)×4、M.2×1
  • LAN:ギガビットLAN×1(Realtek RTL8111H)
  • サウンド:Audio Boost(Realtek ALC887)
  • インターフェイス:ギガビットLAN×1、USB3.1 Gen.1×4、USB2.0×2、オーディオ端子×3、PS/2×1、HDMI×1、D-Sub×1
  • 外形寸法:W170×H170mm

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
BIOSTAR Microtech International Corp.: http://www.biostar.com.tw/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Cooler Master、全身シルバーのオールインワン水冷「MasterLiq…
  • # EK Water Blocks、GIGABYTE「X570 AORUS MAST…
  • # ASRock、ARGB対応のデュアルファンクーラーを装備した「RX 5500 X…
  • # Ryzen Embedded搭載の超小型ベアボーンキット、ASRock「4×4 …
  • # GIGABYTE、オリジナルクーラー搭載のRadeon RX 5500 XT計2…
  • # デュアルファンモデルとショートモデルのRadeon RX 5500 XTがPow…

CLOSE UP

  • 2019年12月16日
    CORSAIRの外付けスマートライティングキット「iCUE LS100」21日発売
  • 2019年12月16日
    CORSAIR、通気性良好なファブリック素材のゲーミングチェア「T3 RUSH」発売
  • 2019年12月16日
    Cooler Master、全身シルバーのオールインワン水冷「MasterLiquid ML360P Silver Edition」
  • 2019年12月16日
    重さ53g未満の超軽量ゲーミングマウス、Cooler Master「MM710」
  • 2019年12月16日
    Cooler Master、ツールフリーで縦・横調整ができるARGB対応VGAサポーター
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月16日
    税込2,000円から購入できるバリューSSD「KLEVV NEO N400 SSD」を試す
  • 2019年12月14日
    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証
  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    税込2,000円から購入できるバリューSSD「KLEVV NEO N400 SSD」を試す

  • 2

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 3

    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説

  • 4

    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証

  • 5

    これで全てが分かる。Fractal Design「Define R6」徹底解説

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.