ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月10日 21:29

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

家中のスイッチをスマホでポチる、ワイヤレススイッチロボット「SwitchBot」

2018.10.31 19:00 更新

2018.10.31 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
サンワサプライ サンワダイレクト
ロゴ
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区)が運営するサンワダイレクトは2018年10月31日、ワイヤレスでスイッチのON/OFFができる「SwitchBot」(400-RC005)の販売を開始した。直販価格は税込5,000円で、ブラックとホワイトの2色が用意される。
  • 家中のスイッチをスマホでポチる、ワイヤレススイッチロボット「SwitchBot」
  • 家中のスイッチをスマホでポチる、ワイヤレススイッチロボット「SwitchBot」

付属アタッチメントでスイッチの「引き上げ」も可能

SwitchBot 直販価格税込各5,000円(発売中)
400-RC005BK(ブラック)/400-RC005W(ホワイト)
http://sanwa.jp/pr/400-RC005

家庭やオフィスのスイッチをワイヤレスで操作できる、リモートロボット。iOSまたはAndroid端末で「Switch Bot」アプリを使用すれば、Bluetooth経由でスイッチのON/OFFができるというもの。

400-RC005_1024x768a 400-RC005_1024x768b

仕組みはシンプルで、設置はスイッチに直接貼り付けるだけ。テープが貼り付く場所ならどんなスイッチにも対応し、照明やお風呂の湯沸かし、扇風機などさまざまな機器を”ポチっ”てくれる。なお付属のアタッチメントを使えば、スイッチの「引き上げ」も可能。

専用アプリは名前の設定をはじめ、長押し設定や繰り返しタイマー、ボタンの「押す」「引き上げる」等の細かなセッティングに対応。複数台の一括管理もできる。

外形寸法はW42.8xD24xH36.5mm、重量約39g。電源はリチウム電池CR2を1個使用し、最大約600日の使用が可能。製品保証は6ヶ月。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
サンワダイレクト(サンワサプライ株式会社): https://direct.sanwa.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 収納式オットマン搭載の寝られるゲーミングチェアがサンワダイレクトから
  • # ノートPCを見やすい高さに持ち上げる、サンワサプライのアルミ製スタンド2種
  • # 机の天板などに取り付ける2ポートUSB充電器が便利
  • # 2台同時設置できるクランプ固定式のタブレットアームスタンド
  • # お手頃価格なリストレスト付きトラックボールがサンワ直販で販売中
  • # サンワ、最大65W対応のAC出力搭載20,000mAhバッテリー「BTL-RDC…

CLOSE UP

  • 2019年12月10日
    見出し斜め読み 12月10日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2019年12月10日
    「Happy Hacking Keyboard」がラインナップ一新。「HYBRID Type-S」など全16モデル発売
  • 2019年12月10日
    Thermaltakeの強化ガラス採用ミドルタワー「S500 TG」に新色「白」登場
  • 2019年12月10日
    SilverStone、RGBファン連動の発光ロゴを備えた魅せミドルタワー「FARA B1」シリーズ
  • 2019年12月10日
    ドスパラ、ゲーミングノートPCが当たる「ハイスコアガールII」コラボキャンペーン開催
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 4

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.