ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月16日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2019 記事一覧

COMPUTEX TAIPEI 2019

台湾・台北で開催されるアジア最大級のPC関連展示会。新作PCパーツから周辺機器、モバイル関連まで、コンピュータ関連の最新動向が集結するイベントだ。今年も「AI&IoT」から「ゲーミング&VR」まで様々なテーマを掲げ、スタートアップ企業を含めたICT、IoT関連の企業が多数集結する。エルミタ取材班は今年も現地取材を敢行し、最新情報はもちろんおもしろネタにもフォーカスしてPC業界の今をお届けしよう。

  • “グラフェン”ヒートシンク採用のPCIe4.0 SSD、Team「CARDEA Zero Z440」準備中

    ギミック満載のミドルタワーPCケース、Lian Li「LANCOOL II」

    OLEDやデュアルポンプなど、ヘッドが異なる3種の簡易水冷がCooler Masterから

    In Win注目の900番台。左側面を正面に見据える注目フルタワー「925」

    FSP、大容量リダンダント環境を可能にするATX電源ユニット「Twins 900W」

    ラックマウントサーバーをまとめて冷却できる水冷システムをGIGABYTEブースで発見

    ゲーミング超える性能を備えたクリエイター向け「Prestige」シリーズを展示

    Thermaltakeの水冷をディスプレイするケース、より小さく手頃になって新登場

    極スリムから光学ドライブ対応まで。形を変えるSilverStoneのコンセプトケース

    圧倒的にホワイトが人気。大理石をモチーフにしたENERMAX「MarbleShell」

    今こそ合体!コンセプトは面白い、Lian Liの連結ファン

    デザイン重視とエアフロー重視のエントリータワーPCケースがGAMDIASから

    MSI、手元の自撮りができるゲーマー向け液晶やクリエイター向け5K液晶を展示

    「あの空冷より冷える」と豪語するZALMAN新型クーラーが採用する波形フィン

    白く美しい、Deepcool「Maccube 550 WH」の上品な佇まい

    健在ぶりをアピールするZALMAN。ミドルタワーPCケース「X3」を見た

    この中に200mm。ビッグな正方形ラジエターを呑む、RAIJINTEKのミニケース

    ミニマルデザインケースの後継者。シンプルフェイスのIn Win「905」を観る

    耳をAIで解析して自動チューニングする新型イヤホン、XROUND「ZONAR」

    「AORUS」液晶ディスプレイの新作は0.5ms/240Hz駆動のハイエンドゲーマー向け

    厚さ40mm、1Uラックマウント対応のサーバー向け水冷システムがAlphacoolから

    圧倒的肉抜き感、フルサイズで驚異の55g以下を実現したゲーミングマウス

    最大16コアも搭載できる、EPYC Embedded 3000対応の組み込みMini-ITXマザー

    200mmファン×4に対応。静音・高風量を極めた、ENERMAX「IcyGems IG50」

    第3世代Ryzenに対応する、極スリムのコンパクトPCをウォッチ

    シームレスな格納式ハンドルをつけたLian Li「TU150」の持ち運び用途とは

    ハイブリッドクーラー搭載の最強RTX 2080 Ti、Colorful「KUDAN」の現物

    手軽で扱いやすいCooler Master「Hyper 212X SE」は半年後デビュー

    2台の水冷PCを搭載できるオープンフレームケース、FSP「CMT710」

    全世界からリクエスト多数、Noctuaの“究極のファン”にブラックモデル

    noblechairsでメルセデスAMGコラボや独製PUレザー採用ゲーミングチェアを見た

    DynamicとPerformance。2つのモードに変形する、Lian li「Odyssey X」

    悩ましいSilverStone。看板シリーズ「RAVEN」をどう進化させるか

    ECSの次世代「LIVA」はComet LakeとAmazon Alexaを搭載

    Xeon W3175X向けや10G LANモデルなど、GIGABYTEの最新マザーをチェック

    G.SKILL、384GB/4,000MHzのXeon W-3175X専用モデルなどOCメモリ展示

    ADATA、ゲーミングブランドXPGでPCケース市場に参入~第1弾モデル公開~

    発想の転換でグラフィックスカードが主役になった、Cooler Masterの小型筐体

    i9-9900Kのファンレス駆動を可能にするNoctuaのプロトタイプクーラー

    V型8気筒、POWERED by Antec

    さぁ持ち歩こう。iPhone XS Maxより軽いメカニカルキーボード

    これでもかと詰め込んだ超ハイエンドフルタワー、Phanteks「ENTHOO LUXE2」

    とても貴重なTuring採用の1スロットグラフィックスカードがColorfulから

    キレイでカワイイ球体リザーバータンク、Alphacool「Eisball」

    Antec「STRIKER」は、かなり複雑なアルミとガラスのオープンフレーム型Mini-ITXケース

    空冷の進化は止まらない。Noctua最上位プロトタイプクーラーの改良点とは

    国内登場前のSilverStone Mini-ITXケースと気になる専用水冷パーツ

    “取っ手がとっても便利”なCooler MasterのCube型Mini-ITXケース

    発売は夏、完成度を増した分離型キーボードのワイヤレスモデル

    Antecの新作「P82」はフロント強化ガラス仕様もラインナップ

    国内発売も決定、荷重をカスタムできる静電容量キーボードが気になる

    ご意見募集中。SilverStoneの悩ましいフロントパネル選び

    もうATX電源はいらない?1,000WのSFX-L電源ユニットがSilverStoneから

    CORSAIR、アドレサブルRGB搭載の「Hydro X」シリーズでDIY水冷に参入

    SilverStone復活間近。コンセプトモデル「ALTA S1」に見る本気度

    全面通気口デザインの700Wファンレス電源、Seasonic「PRIME Fanless TX-700」

    ケーブルハブ機能を備えた電源ユニット、Seasonic「Connect PRIME GX-750」は全世界500台で発売決定

    コンセプトモデルながら現行最上位「CORSAIR ONE PRO i199」

    ポンプ&リザーバーコンボの新モデル「Pacific DP100 Plus Distro Plate」

    ミドルタワーPCケースの世代交代、Cooler Master「MasterBox CM694」

    Cooler Masterの全社総力を挙げたCPUクーラー「Maker 3DVVC」

    ニーズに合わせてサイズが変わる、可変式の「Compact Workstation」とは

    MSIのオープンフレーム曲面ゲーミングケースが気になって仕方がない

    ADATA、最大容量8TBのSMI製IC採用SSD「PCIe 4.0 NVMe SSD(仮)」準備中

    AMD向け世界初、Thunderbolt 3対応AMD X570マザーボードがASRockから

    650Wなら完全ファンレス、ファン増設で1000Wに。容量可変のコンセプト電源

    Thermaltake「Distro Plate Open Frame」の極めて実用的な仕掛け

    重くてカッコいいX570最上位、フルアーマー仕様のオール水冷マザーボード

    Thermaltakeがメモリ市場へ本格参入。アドレサブルRGB LEDメモリを近日発売

    Navi登場に合わせた新シリーズ、ASRock「Taichi」グラフィックスカード

    最新Quadro RTX 5000搭載、MacBook Proに負けないモバイルワークステーション

    外装をハンドメイドで着せ替えるプラスチックフレーム製PCケース、In Win「ALICE」

    さすが変態(ほめ言葉)、Xeonスケーラブルが載るMini-ITXマザーがASRockから

    国内販売分は極少量?激レアGeForce RTX 2080 Tiの10周年記念モデル

    担当者イチオシモデルなど、MSIのX570ゲーミングマザーをまとめてチェック

    まさに移動要塞。冷却を極めたi9全コア5GHz動作の超弩級ゲーミングノート

    MSIの新ゲーミングPCケース「SEKIRA 500」シリーズの詳細スペックが判明

    In Win’s 9th Generation Signature Chassis「蛹(Yǒng)」とは

    世界初の曲面ゲーミングケースに鎮座する神マザー「MEG X570 GODLIKE」を見る

    世界初、Mini-ITX形状の“Thunderbolt 3グラフィックスカード”を見る

    ウォーターブロックにLCDディスプレイを備えたGIGABYTEの簡易水冷

    10,000MB/sec超えもアリ。AORUSのPCI-Express4.0(x16)接続SSDは年内に発売

    ヒートパイプを巡らす男前デザインのX570マザー、GIGABYTE「X570 AORUS XTREME」

    5,000MB/secの驚速ストレージはもうすぐ。GIGABYTEがPCIe4.0対応SSDをデモ

    asusitxcase_1024x768c-1024x768
    とにかくクールなMini-DTXケース、ASUS「ROG ITX GAMING CASE(仮)」に一目惚れ

    久しぶりのFormulaやMini-DTXのImpactなど、AMD X570マザーがASUSから

    側面もメッシュ仕様のASUS「ROG STRIX」シリーズ電源ユニット

    ASUS、規格外のモバイル液晶を投入。バッテリーで動く240Hz対応の高速モデル

    ASUS、ハーフ4Kサブ液晶を搭載したデュアル液晶ノート「ZenBook Pro Duo」

    スマホのように操作できる、マルチタッチ対応の15.6インチモバイル液晶がASUSから

    創立30周年を記念した特別仕様マザー、ASUS「PRIME X299 EDITION 30」

    パーソナライズチップを備えた、ASUSによる“自分だけのゲーミングノート”

    AMD、12コア/24スレッドの「Ryzen 9 3900X」など第3世代Ryzen正式発表

    開幕直前。ただいま鋭意設営中の「南港展覧館」で見たもの

    アジア最大級の台北国際コンピュータ見本市「COMPUTEX TAIPEI 2019」まもなく開幕

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.