ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2023 記事一覧

COMPUTEX TAIPEI 2023

台湾・台北で開催されるアジア最大級のPC関連展示会。新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延により2020年は中止、2021年はバーチャル開催。2022年のバーチャルとリアルの同時開催においても、台湾政府の厳しい検疫措置もあり現地取材は叶わなかった。いよいよ今回、エルミタ編集部では2019年以来4年ぶりとなる訪台を実現し、現地から注目のニュースや気になる製品をたっぷりとお届けしていこう。

  • 圧巻のヒートシンクデザイン!Cooler Master本社ビルに潜入してみよう

    「○○さんは大丈夫でした?」(某台湾からの帰国者談)

    肉厚の透明ボディやツインダイヤルを備えた魅力満点キーボード「Keeb TKL」

    全身の55%が通気孔の高エアフローミドルタワー、Thermaltake「Ceres 300 TG ARGB」

    主要ケーブルが裏配線済み。ケーブルマネジメントが楽なミドルタワーがFSPから

    これは便利。デバイスを簡単に一括制御する「iCUE LINK」をCORSAIRが披露

    プチ(11):迫力のサウンド(?)を奏でる、3相12極モーター採用の超高速ファン

    ノートPC用マザーボードをデスクトップPCにする超薄型ケースがCooler Masterから

    ゲーミングノートPC初の窒化ガリウムACアダプタを採用する「AORUS 16」は7月発売予定

    ZALMANにもあった!○○風が多かったCOMPUTEX TAIPEI 2023

    プチ(10):いわく「とても個人で買える価格じゃない」。大きすぎる135型のマイクロLEDディスプレイ

    シングルチャンバとデュアルチャンバを選べるフルモジュラーPCケース、Deepcool「MORPHEUS」

    プチ(9):ちょっと欲しい、PSUテスターが付いたATX 24pinのL字アダプタ

    ベント機構を備えた静音志向のゲーミングPCケース「XPG STEALTH SILENT」

    プチ(8):PCIe 5.0 SSDは任せろ!最大30%冷やせる空冷SSDクーラー三兄弟

    最高8,600MHzのSK hynix Aダイ採用DDR5メモリ、KLEVV「CRAS XR5 RGB」

    ツインタワーのハイエンドクーラー最新モデル「ASSASSIN IV」はもうすぐ登場

    Lian Li、フロントにVGAを搭載するデュアルチャンバミドルタワー「SUP 01」準備中

    ピラーレスデザインになったLian Liの新型「O11」シリーズをチェック

    実物がかなりカッコよかったCORSAIRの新型メモリ「DOMINATOR TITANIUM DDR5」

    プチ(7):In Winの遊び心詰まった組立式Mini-ITXケース「ONE」

    全身でシステムを冷却する完成型PC、Cooler Master「COOLING X」はホントに売るのか

    PCIe5.0 SSDの発熱を抑え込む、水冷・空冷ハイブリッド仕様のADATA「NeonStorm」

    老舗デルタ電子とコラボ、RTX 4090の4台デモもこなす「FUSION 1600 TITANIUM」

    Lian Liの人気連結ファン「UNI FAN」シリーズの新作はLCD付き

    プチ(6):むき出しのM.2 SSDを飾りながら使えるクーラー付きミニクレードル

    縦置き・横置きと6つの構成を選べるNCASE&StreacomコラボPCケース「FF01」

    満を持して登場する、老舗SeasonicのATX 3.0対応電源たちは見逃せない

    邪魔なATX 24pinケーブルを無くした小型PC向け電源ユニットがStreacomから

    国内代理店も太鼓判。15.6型液晶を搭載したミドルタワーPCケース、ZALMAN「Z10 DS」

    XIGMATEKの試作品はベンチ台と魅せるPCのちょうど中間

    ドリンククーラーも備える快適さ、大型デスクPCケースの最前線を見る

    Noctuaのロングセラーツインタワーサイドフロー「NH-D15」に第2世代モデル登場

    FSPが作った、CPUクーラーの技術で冷却するプロトATX 3.0電源「ANEMOI」

    2015年から開発中の“Noctua次世代140mmファン”は完成間近

    【番外編】ジャイアン鈴木の取材旅行記

    組み合わせ自由なモジュラー式、自分だけのコントローラが作れる「MasterHUB」とは

    プチ(5):RAIJINTEKで見たGeForce RTX 4090にも装着できる汎用VGAクーラー

    プチ(4):NoctuaがCPUクーラーでも使わない手法で作った、まったく新しい「冷却機器」

    プチ(3):XPGブランドアンバサダー「MERA」が台湾の国民的スナックとコラボで大人気

    プチ(2):人気のフルタワーPCケース、Antec「Performance 1 FT」にホワイトカラーを準備中

    プチ(1):Cooler Master本社ビルで「往年の名機たちと思わぬ再会」というお話

    Thermaltakeが最もアピールしたい「CTE」シリーズのエアフローレイアウト

    冷却性能を強化した最上位フルタワー、be quiet!「Dark Base Pro 901」

    4K/144Hzパススルー対応のHDMI 2.1キャプチャユニットがAVerMediaから

    ディスプレイとゲーミングPCを融合させる薄型ケース「EBLAZTR」

    SilverStone、現状で最上位のPCケース「ALTA F2」を見た

    ヒートシンクの色が変わる?Cooler Masterの動作デモ機がオモシロイ

    これからはNVMe M.2 SSDもオールインワン型水冷でバッチリ冷却

    なんとGeForce RTX 4090を4台動かせる超弩級の2500W電源「CANNON PRO」

    まるで花びらのようにミニファンが増やせる水冷ユニット、その狙いとは?

    ENERMAX、ATX 3.0とATX12VO両対応の電源、空冷ファンを追加した水冷CPUクーラー、裏配線マザーボード対応PCケースなどを展示

    PNY、Cooler MasterコラボのVGAクーラー搭載RTX 4090を限定販売予定

    Antecが開発中のミニタワーPCケース「540」はただいま仕様を模索中

    可動式の5型超IPSディスプレイを搭載するオールインワン型水冷、HYTE「THICC Q60」

    エイプリルフールネタがネタじゃなくなった!? Silver StoneのPC-9801風ケース

    NVIDIAがプレス向け説明会を台湾オフィスで開催。RTX 40シリーズの優位点を語る

    世界初、ブロワーファン搭載のGeForce RTX 40シリーズグラフィックスカードがPNYから

    PCケースもSDGs。Cooler Master「QUBE 500 flatpack」はフラットな梱包で出荷されます

    久しぶりにVGA市場へ復帰するSparkle。電源レスやロープロ仕様のIntel Arcをチェック

    スライド式の中仕切りで空間を自在にアレンジできるMini-ITXケース、Fractal Design「Terra」

    システム情報をダイヤルゲージで表示する、E Ink画面の小さなアナログメーター

    ASRock、AM5対応のスリムベアボーン「DeskSlim」や55型8Kゲーミング液晶準備中

    コンパクトメカニカルから手のひら大の1200W ATX電源まで、Phantom Gamingコラボのニューカマー

    ASRock、ゲーミングマザーボードの新星「NOVA」やTaichiの弟分「Taichi Lite」発表

    強力ポンプや360mmラジエーター、液体金属も投入したイカツさ満点の水冷Geforce RTX 4090

    完成まで6年を費やした完全ファンレスPCケース、Streacom「SG10」

    In Win本命「200番」の流れをくむミドルタワーPCケース「D5」も見た

    輝ける黄金のOCメモリから10,000MHz動作の極冷デモまで、次に来るG.SKILLのメモリ

    驚速14GB/sのPCIe 5.0 SSD「SPATIUM M570 PRO」登場。巨大ヒートシンクは最大30℃冷える?

    In Win本命「300番」の流れをくむミドルタワーPCケース「F5」を見た

    MSI、Mercedes-AMGとコラボした限定版ゲーミングノートPC「Stealth 16 Mercedes-AMG Motorsport」

    組み合わせ自由自在。3つのモジュールでオリジナルPCケースが作れる、In Win「ModFree」

    眺めているだけでも楽しい”現時点組立式”フルタワーPCケース、In Win「DUBILI」

    システム情報をまるっと表示、マクロやアプリ起動も自在なタッチコントローラ

    大型LCDとEZ-Latch機構採用の最上位LGA1700マザーボード、GIGABYTE「Z790 AORUS XTREME X」

    安心してください、挿さってますよ。キケンな12VHPWRの甘挿しが絶対起きない電源

    MSI、最新無線LAN規格Wi-Fi 7対応のIntel Z790マザーボード「MAX」シリーズ準備中

    MSIの新型PCケース「MPG GUNGNIR 300P AIRFLOW」で分かる厄介な熱源とその対策

    超ワイド32:9比の迫力!5Kなのに240Hz駆動&0.03ms応答の49型有機ELがスゴイ

    Cooler Masterで見つけた、これぞ次世代ケーブルマネジメントのスタンダードだ

    (番外編) 4年ぶりに「光華商場」やその周辺を散策してみる

    ASUS、VGAの補助電源ケーブルも隠せる「Hidden-Connector Concept」モデル披露

    ほぼテンキーレス大にほぼフルサイズのキーを詰め込んだ「ROG STRIX SCOPE II 96 WIRELESS」

    Cooler Master、最新格闘ゲーム「Street Fighter 6」とのコラボレーション製品を準備中

    正真正銘SFXの1300W電源、Cooler Master「V SFX PLATINUM」

    ATX3.0/PCIe5.0対応のファンレスPLATINUM電源「X Silent」がCooler Masterから

    GeForce RTX 4090が搭載できる煙突構造Mini-ITXケース、Cooler Master「NCORE 100 MAX」

    NVIDIA、生成AIを高速化する1EFLOPSスパコン「DGX GH200」発表

    アジア最大級のPC関連展示会「COMPUTEX TAIPEI 2023」まもなく開幕。編集部も4年ぶりに現地入り

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.