ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2016 記事一覧

COMPUTEX TAIPEI 2016 記事一覧

台北で開催されるアジア最大級のPC関連展示会。新作PCパーツから周辺機器、モバイル関連まで、コンピュータ関連の最新動向が集結するイベントだ。今年もエルミタ取材班が現地取材でお届け!

  • Noctua Jakob教授のちょっと難しい「エアフロー講座」

    Noctua、AMD AM4リテンションとSocket P対応大型ヒートシンク

    画像特集 めくるめくMOD PCの世界

    門馬ファビオ氏がBEST MODDER賞を受賞。あの「初音ミクPC」が世界デビュー

    画像特集 会場で見かけたいろいろ(人物編) #2

    日本市場への参入を準備する新興メーカー、HBT(HonBonTec)を知る

    DIY水冷風のキットがカッコいい。Aerocool提唱の「PROJECT 7」パーツ群をウォッチ

    CRYORIG初のケースはMacPro風と机型の2種。LED内蔵のCPUクーラーもお披露目

    関係者に聞く。Pascal向け新SLIブリッジ「SLI HB」の現状

    国内発売を希望。GALAXブースで見かけた“純白”のSSD達

    ADATAから遂にNVMe対応M.2 SSD登場。3D NAND採用により最大容量は2TB

    会場からちょっと離れたFractal Designのプライベートブースに潜入

    懐かしの仕様ふたたび。デュアルファン電源を復活させた、ENERMAXの「Revolution Duo」が密かな話題に

    STREACOMが3年越しで完成させた完全ファンレスMini-ITXケース「DB4」

    “あやとり”のように自在。アイデアが形になるケース「DREAM BOX」の作品例を観察

    Lian-Liブースにズラリ揃った新作ガラスケースを眺める

    リモコンでLEDカラーを自在に操作。今の自作市場を象徴するLEPAのCPUクーラー

    クアッドファン搭載の超弩級モデル「iChill X4」も出撃。Inno3DのPascalグラフィックスを見ておこう

    スイッチオンで加速する、Seasonicのゲーマー向け電源「Air TOUCH」

    メーカーごとにカスタマイズモデルをラインナップ。Silver StoneがMini-STXケースを準備中

    Phantekの「Enthoo Elite」は史上最強のフルタワー

    歪んだカタチが風を生む。be quiet!が誇る最新の極静音ファンは特異なフレーム形状がキモ

    倒立配置にも変形するコンパーチブルフルタワー、be quiet!「Dark Base 900」シリーズ

    REEVENの名も無きPCケースにスポットを当てる

    どうせやるならゴツいのを。PowerColorがCPU&GPU一体型のオールインワン水冷を構想中

    水冷システムを直結できるオープンフレームケース、ID-COOLING「STREAM」シリーズ計4モデル

    魅せる水冷もご覧あれ。RAIJINTEK、美麗発色の“LEDドーム”をもつ「CETUS」に自信アリ

    VRのために開発された小型ゲーミングPC、MSI「Aegis」は今夏登場決定

    強化ガラス採用の元祖、In Winが魅せたクールなミドルタワー「303」

    フリースタイルで打てる、左右分離型の小型メカニカルキーボード「Barocco」が良さそう

    「LIVA」対抗のCherry Trail搭載コンパクトPC「RACING P1」がBIOSTARから

    創立30周年を記念した強化ガラス採用のMini-ITX対応Cube「CROWN」

    ファンレス・オールインワンを貫き通すECS「LIVA」。Apollo Lake版新モデルをお披露目

    国内代理店が太鼓判を押すパノラマ仕様のミドルタワー、Thermaltake「Versa N27」

    容量2Lの超小型ベア「DeskMini」がASRockからまもなく発売。価格は18,000円前後

    GIGABYTE、クリエイティブ向け高拡張マザーボード「Designare」シリーズ始動

    Cooler Masterが「MasterLiquid Pro」で、ポンプと受熱ベースを分けた理由とは?

    ENERMAXの新フラッグシップクーラー「ETS-T50 AXE」は排気がポイント

    スライド式で組み立て簡単。BitFenixがフルアルミ製Mini-ITXケースを準備中

    待ってました。あのSilverSone製ワイヤレスリモコンキットが待望のUSB化

    日本では買えないEVGA製Broadwell-E対応のMicroATXマザーが展示中

    水冷システムを美しく魅せる専用PCケースのセットモデル、DeepCool「New Ark」

    自作PCにスマホは必須の時代?Deepcoolの新型CPUクーラーを見る

    本格参入を明言。Phanteksが持ち込んだ挨拶代わりのDIY水冷パーツ

    光り物は止まらない。発光パターンが制御できるDDR4メモリ、CORSAIR「VENGEANCE LED」

    似て非なるオープンフレームケース、RAIJINTEK「PAEAN」の是非

    OCZ初、“オール東芝製”NVMe SSD「RD400」シリーズの気になる性能とは?

    ヒートシンク搭載で常に安定。3.2GB/s超のNVMe SSD「M8Pe」がPLEXTORから

    【COMPUTEX】画像特集 会場で見かけたいろいろ(人物編) #1

    PCケースの概念を変える”左側面がフロント”のEVGA「DG-87」が斬新


    こちらが本命。Cooler Masterが進める「MasterCase」計画の現在


    クロックやクーラーだけじゃない。電源コネクタ方向を変えられるEVGA GTX 1080に注目


    完成度ナンバーワン。発売決定のポンプレス水冷「Pumpless AIO(仮)」がRAIJINTEKブースに登場


    量産モデルまもなく登場。約2kgのポータブルベンチ台の実機をSTREACOMブースで確認


    アルミと強化ガラスで構成された、ENERMAXのMicroATXケースに集まる期待


    再チャレンジを宣言。Antecは空冷CPUクーラーを準備中


    REALANブースで見つけたロボット掃除機風PCケース


    極冷なら2.5GHzも狙える。超OC向けGTX 1080がGALAX「HOF」からまもなく登場


    タイヤかと思った水冷仕様のPCケース。常駐スタッフが塩対応な件


    デコトラPCの“ひみつ道具”登場。ケース外から256カラーのLEDファンを操ります


    SilverSone「KL07」に見る今の時代のスタンダード・ミドルタワーPCケース


    GTX 980を背負いZOTACブースでゾンビと格闘。「MAGNUS EN980」の内部構造も判明


    トンデモ発明?いや超自信作っす。ポンプをラジエターにねじ込んだ水冷キットを発見


    壁掛けがより現実的に。オープンフレームPCケース「Core P3」は絶対に売れる


    売価約3万円。コスパ最強を謳う万能X99マザー、ASRock「X99 TAICHI」デビュー


    Transcendは初のNAS「StoreJet Cloud」シリーズを持ち込む


    Cooler Masterの新エントリーPCケース「MasterBox Series」4機種を見る


    キー認識の深さが可変する、静電容量初の極彩色キーボード「REALFORCE RGB」がついに完成


    VRのためのGTX 1080。GIGABYTE「XTREME GAMING」で、現実さながらのレース体験


    ASUS、LGA 1151対応では世界最小のMini-STXマザーボードを展示


    GeForce GTX 1080最速クラス?ZOTAC“AMP Extreme”はまもなく日本市場へ投入


    日本発売確定。Pascal対応水冷ヘッドを準備していたBitspower


    安くて全部入りなキーボードが搭載する、聞き慣れない“メム・カニカル”スイッチとは?


    新ハイエンドTITANIUMシリーズや10ギガビットLAN標準のMicroATXなど、MSIの新作マザーをチェック


    ラジエターが動けば設置が自在。Cooler Masterの水冷コンセプトモデルその出来映え


    Cooler Masterが開発中。完全日本産のサムライ電源&スマホで中を覗けるBluetooth電源


    MSI、「TWIN FROZR VI」仕様のGTX 1070を披露。オリジナル版GTX 1080は6月中旬予定


    MSIがハイエンドCPUクーラーを本気で作った話


    ”アレ”に似ているGIGABYTEのデスクトップ版GTX 970装備のゲーミングベアボーン


    【COMPUTEX】GIGABYTE、デスクトップ向けGeForce GTX 950搭載の新型BRIXシリーズを展示


    GeForce GTX 1080をぶち込んだ外付けBOX、ASUS「ROG XG Station 2」


    ASUS新型スマホ「ZenFone 3」発表。最上位はスナドラ820&6GBメモリ搭載、6.8インチの大画面版も


    GIGABYTEブースでは「WINDFORCE 3X」搭載GTX 1080が動作中


    まさに圧巻。自作パーツでごった返す、原價屋「數位三創店」をぶらつく


    PC組み立て最短30分。台湾No.1のPCショップで驚きのサービスを体験


    アジア最大級のPC見本市、「COMPUTEX TAIPEI 2016」がまもなく開幕

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.