ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2017 記事一覧

COMPUTEX TAIPEI 2017 記事一覧

台北で開催されるアジア最大級のPC関連展示会。新作PCパーツから周辺機器、モバイル関連まで、コンピュータ関連の最新動向が集結するイベントだ。今年もエルミタ取材班が現地取材でPC業界の今をお届けしよう。

  • 画像特集 会場で見かけたいろいろ(人物編)

    開発期間4年以上。Noctua史上最も困難だった万能ファン「Next generation A-series Fan」遂に完成

    GTX 1080搭載の高性能コンパクトPC、CORSAIR「ONE PRO」の考え抜かれた内部構造を見る

    GIGABYTE、1Uサイズでオーバークロックもできる水冷サーバーを準備中

    安価に登場するかもしれない、RAIJINTEKの4面強化ガラスケース「COEUS」シリーズに期待

    「806」に見る、思いもよらないアイデアで楽しませるIn Winの挑戦

    縦置き・横置き両対応のCube型Mini-ITX PCケース、Lian Li「PC-Q38」

    TITANIUM認証取得の完全ファンレス電源、Seasonic「PRIME Fanless」

    発売しないなんてもったいない!ENERMAXのプロトケース「STEELWING X」は完成度高し

    ADATA、SMI製次世代コントローラモデルなど高性能NVMe SSDをズラリ展示

    キューブ筐体にRyzen+GTX 1070を詰め込んだ、ZOTACのパワフルベア「MAGNUS ER」を見る

    Cooler Master、魅惑の「500番台」PCケース2機種

    BIOSTAR、10ギガビットLAN搭載のX299最上位「X299GT9」を披露。VGA8枚のマイニングデモも実施

    「Loop Heatpipes」搭載の新ファンレスPCケース、STREACOM「DB6」の実力とは

    ZOTACが見せてくれた、“世界最小”のGeForce GTX 1080 Tiグラフィックスカードたち

    STREACOM、日本市場向けに開発したMini-ITX対応ポータブルベンチ台「BC1 MINI」

    Deepcoolは今年もPCケース&水冷セットモデルを用意

    超コンパクトなモンスターマシンが組める、SilverStoneのMicro-STXケース「RVZ04」をウォッチ

    エアフロー重視にシフトした新型ミドルタワー、Fractal Design「Focus」シリーズ

    CoolerMaster、新技術「3DLV」採用のツインタワーCPUクーラー準備中

    Cooler Master「MasterBox MB600L」は名機「Centurion 5」の再来か?

    最大70%負荷でもファンレス動作。ENERMAX初のTITANIUM電源「MaxTytan」

    見た目の印象をガラリと変える、SAPPHIRE「NITRO+」用交換カバーが発売予定

    巨大受熱ベースのNoctua製「Ryzen Threadripper」用CPUクーラーは開発順調

    両サイド強化ガラスが180°開くModder向けケース、Thermaltake「View 91 TG」

    RAVENシリーズの最新Mini-ITXケース「RVZ03」、そのゲンブツを見た

    2つのポンプを搭載するオールインワン型水冷ユニット、ENERMAX「LIQTECH II」

    GIGABYTE担当者も寝耳に水。突如公開された「Ryzen Threadripper」対応マザーボード「X399 AORUS Gaming 7」

    サイズを抑えた小型オープンフレームケース、RAIJINTEK「Mini-PAEAN」

    8月以降の販売開始はほぼ確実。CORSAIRがDIY水冷市場に参入

    反応次第で製品化される、CORSAIRのコンセプトモデル2機種はモンスターPCケース

    静音PCケース Antec「P100」の後継モデル、「P110」シリーズは2種類を準備中

    薄さのThermaltake、冷却性能のThermalright。会場で見かけたロープロファイルCPUクーラーをチェック

    SilverStoneの“ゴミ箱”スタイルPCケースがプロトタイプで復活

    人気ミドルタワーPCケースの弟分、Antec「P8」は出荷体制がほぼ完了

    世界最小。SFX-L規格のファンレス電源ユニット、SilverStoneから年内登場予定

    ENERMAXの新型ミドルタワー「SABERAY」のデモ機がとても綺麗

    メカニカルスイッチはもう古い?スピード軸2倍速を誇る“光学スイッチ”搭載キーボードが日本上陸間近

    ENERMAXも追随するDIY水冷パーツ市場。「NEOChanger」発売は遅くても秋頃か

    ミドルタワーのバリエーションモデル「305」にも「木」を使用。その理由は?

    Colorfulブランドの国内展開間近。第1弾としてX299マザーとNVMe SSDを投入予定

    Phanteksが”建設中”のスカイスクレイパー「EVOLV SHIFT」シリーズ

    JONSBO、肉厚アルミと強化ガラス採用の高級志向PCケース「UMX5」を準備中

    天板に木材を使ったMini-ITX対応Cube、In Win「Gaming Cube A1」

    大幅に進化したDeepcoolの新型キャビンPCケース「Quadstellar」は8月発売

    アルミ素材を使った「COSMOS II 25th Anniversary Edition」は今夏発売予定

    待っていたASRockのRyzen向けMini-ITXマザー「X370 GAMING-ITX/AC」がデビュー

    グラフィックスカード最大13枚を強制労働させる、“BitCoin採掘所”な変態マザーを見学

    国内販売待望。初の1スロ「GALAX GeForce GTX 1070 KATANA」を見た

    性能に一切妥協なし。最強Mini-ITX「X299E-ITX/AC」など、ASRock X299シリーズデビュー

    これは一体・・・と、二度見てしまうCooler Masterのミニタワー「Q300T」

    発売されればいきなり最上位。Cooler Master「Cosmos C700P」がアツい

    3リッター筐体にGTX 1080搭載、さらにM.2トリプル盛り。新型「DeskMini」は恐るべき小型モンスターだった

    ロボットとケースを融合。驚きのギミックの球体ケースIn Win「Winbot」は年内登場予定

    気になっていた、世界初の水冷PLATINUM電源ユニットFSP「Hydro PTM+」

    重量級グラフィックスカードを支えるASUS「TUF VGA HOLDER」は突っ張らないタイプ

    完成品が充実。MSIが結構本気なGAMING Desktop PC「Infinite」シリーズ

    AORUSファミリーにφ10mmヒートパイプ採用のCPUクーラー「ATC700」が加わる

    ASUS、スーパーハイエンドなX299マザー「ROG RAMPAGE VI EXTREME」などを公開

    まるでSSD。胸ポケットに収まるスリムコンパクトPC、ZOTAC「ZBOX PI225」

    最大転送10GB/s超え。5台のNVMe SSDを搭載できるX299マザーボード「X299 XPOWER GAMING AC」がMSIから

    Thermaltake 20周年記念モデル「Level 20」はフライング公開

    薄型ノートに爆速SSDやグラフィックスカードを繋ぐ、Thunderbolt 3ボックスは意外に安い?

    GIGABYTE、LEDライティング機能で差をつけるゲーミングX299マザーボード発表

    4面ガラス張りのミドルタワー、Thermaltake「View 71 TG」は年内発売予定

    リボルバーのように回転、ボタン位置を“SWITCH”できるゲーミングマウス「NEMESIS SWITCH」

    最大1,721MHz動作の最強スペック。MSI、最上位に君臨する巨大グラフィックス「GTX 1080 Ti Lightning Z」を披露

    とてもコンパクトなThunderbolt 3接続の「AORUS GTX 1070 GAMING BOX」

    早ければ7月発売。GeForce GTX 1060を内蔵するGIGABYTE「BRIX Gaming VR」

    世界最薄の2-in-1モデル「ZenBook Flip S」がASUSからデビュー

    ASUS、499ドルの15.6インチモデル「Vivo Book S」など、ノートPC計4モデル発表

    Kingstonが作った、外に持っていける極小サイズのFPSキーボード「HyperX Alloy FPS Pro」

    間もなく発売のHyperX FPS向けマウスと、KingstonのNVMe SSDの実機を見てきた

    Intel新プラットフォーム、X299搭載マザーボード1枚目は「X299 AORUS Gaming 9」

    【COMPUTEX】DIY水冷の人気が急上昇。「原價屋」で聞いたイマドキBTOと台湾自作PC市場

    アジア最大級のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」がまもなく開幕

    エルミタージュ秋葉原「COMPUTEX TAIPEI 2016」特集

    エルミタージュ秋葉原「COMPUTEX TAIPEI 2015」特集

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.