ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2013 記事一覧



[COMPUTEX] 鉄壁防塵仕様。SilverStone「MM01」がほぼ完成していた


[2013年6月11日 12:00更新]
SilverStoneが鋭意開発中の防塵ケース「MM01」をご存じだろうか。1月に開催されたInternational CESでプロトタイプを発表し、台北ではその最終形を持ち込んだ。完成間近の注目モデルをチェックしておく

[COMPUTEX] アキバ登場も近い、TITANの騒音値最低5dBA超静音ファン採用CPUクーラーを見てきた


[2013年6月11日 2:23更新]
動作音が静かなクーラーと聞けば、自作魂が黙っていない。そんなユーザーも多いのではないだろうか。TITANから登場予定のCPUクーラーは騒音値最低5dBA。早速チックしておこう

[COMPUTEX] XIGMATEKブースで、ハイエンド構成も可能なCube型ケース「Aquila」を発見


[2013年6月11日 1:55更新]
XIGMATEKブースで、国内市場でも人気を博しそうなCube型ケース「Aquila」を発見。シャシー内部を上下に分ける分離構造により、ハイエンド構成にも対応できる高い冷却性能を実現している

[COMPUTEX] オリジナルファームウェアで勝負を賭けるMemorightブースをチェックする


[2013年6月11日 0:00更新]
多くのSSDメーカーが乱立するなか、オリジナルファームウェアで差別化を図るMemorithg。MLC並のパフォーマンスと耐久性を備えたTLC採用SSDも準備予定ということで、今後の動向にも目が離せない

[COMPUTEX] ガス冷クーラー搭載のGeForce GTX TITAN OCモデル、Colorfulブースで発見


[2013年6月10日 17:01更新]
Colorfulブースで、ガス冷クーラーを搭載したOC版GeForce GTX TITANを発見。あくまでコンセプトモデルながら、ブーストクロック1,006MHzの高クロック動作をサポートし、シングルGPU最強クラスの性能を発揮する

[COMPUTEX] 会場の隅っこで見つけた日本でもウケそうなオールアルミ外装のMini-ITX対応ケース


[2013年6月10日 12:10更新]
COMPUTEXの醍醐味のひとつである“ぶらぶら歩き取材”。特にあてもなく、なにか面白いものはないかと歩き回るのだが、空振りに終わるということはまずない。ここでは日本市場で受けそうなアルミ製Mini-ITXケースを紹介しよう



[COMPUTEX] 画像特集 会場で見かけたいろいろ ~その4(最終回)~


[2013年6月9日 13:53更新]
盛況のうちにCOMPUTEX TAIPEI 2013閉幕。今年の画像特集「会場で見かけたいろいろ」も今回が最終回。記事更新はまだまだ続きます



[COMPUTEX] 初のデュアルポンプモデルも登場。国内上陸目前のオールインワン水冷キットをチェック


[2013年6月9日 3:35更新]
Haswell登場により、PC構成パーツの売上増が期待されている。ことCPUの新製品ともなれば、冷却機器関連の関係者も浮き足立つ。そこで今後選択肢が急激に増加するであろう、オールインワン水冷キット注目のモデルをピックアップ



[COMPUTEX] 画像特集 会場で見かけたいろいろ ~その3~


[2013年6月8日 12:49更新]
本日最終日のCOMPUTEX TAIPEI 2013。今年も30℃超えの台湾から連日熱いレポートをお届けしているワケだが、休息も重要。そんな時はこんな画像やあんな画像がおススメ、、、今年もお約束の「会場で見かけたいろいろ」お届けしよう



[COMPUTEX] 空冷最強メーカーNoctuaが新技術を公開。CPUクーラーに革命は起きるのか


[2013年6月8日 5:14更新]
世界屈指の空冷メーカーは、今年もノイズキャンセル(ANC)にこだわり続けていた。逆位相の信号を意図的に発生させ、ノイズを打ち消すこの技術。その進捗具合と新たに持ち込んだプロトタイプの数々をご紹介しよう


[COMPUTEX] これは不思議。Fractal Designブースで体感した拡張現実(AR)カタログとは

[2013年6月8日 4:43更新]
Fractal Designブースで、「Augmented Reality(拡張現実:AR)」技術を駆使した不思議なカタログを体感。今後はPCの組立機能も内蔵される予定ということで、バーチャルPC組立が可能になるかも


[COMPUTEX] NUCと合体の予定もあるSilverStoneの進化系“ゴミ箱型”外付けグラフィックスBOX

[2013年6月8日 4:05更新]
これはもしや新しい“ゴミ箱”ケースなのか?ただの外付けグラフィックスボックスでは終わらない、SilverStoneが考える完全新作の要注目アイテムをしっかりチェックしておこう


[COMPUTEX] AVEXIRブースで、3,000MHzオーバーの高クロックメモリの秘密に迫る

[2013年6月8日 2:48更新]
AVEXIRブースでは、動作クロック3,000MHzの高クロックメモリ2種を展示。また担当者から、高クロックメモリを作る上での苦労や実際の検証方法など、興味深い話を聞くことができたので紹介しておこう


[COMPUTEX] Fractal Design、COMPUTEX 2013に合わせて高冷却フルタワー「ARC XL」発表

[2013年6月8日 0:59更新]
今回のCOMPUTEXレポートでは、日本市場で人気のFractal Designブースをご紹介。COMPUTEX 2013に合わせて発表された高冷却ケース「ARK」シリーズの新作2種をチェックしておこう


[COMPUTEX] SilverStoneブースにあった、Mini-ITX版「RAVEN」の完成度


[2013年6月8日 0:01更新]
毎年「COMPUTEX」に全力でターゲットを絞り、多くの新製品を用意してくるSilverStone。その期待通り、今回も新作PCケースの数々を準備し、独特な世界観で来場者を楽しませてくれた。その第1弾は、「RAVEN」シリーズ初のMini-ITXケースをご紹介しよう


[COMPUTEX] SATA3.0 SSDをリムーバブル感覚で使えるThunderbolt対応クレードルがHighPointから

[2013年6月8日 0:00更新]
最大転送10GbpsのThunderbolt接続に対応したストレージクレードルをHighPointブースで発見した。SATA3.0対応SSDのパフォーマンスを損なうことなく、リムーバブルドライブ化できる


[COMPUTEX] 自作業界に新たな旋風を巻き起こす3mm厚強化ガラス製PCケース、In Win「Tou」

[2013年6月7日 12:09更新]
In Winがエライことになっている。以前検証した「D-Frame」や「H-Frame」など、相次ぐ斬新な製品のリリースから「何処へ行くIn Win」と思わせたが、これが迷走ではなく”本気”だった。多くの人を惹きつけた今回の新作も注目せずにはいられない


[COMPUTEX] “Space Saver”的メカニカルCORSAIR「Vengeance K65」は夏頃にやってくる?

[2013年6月7日 12:09更新]
高級感あるアルミ合金の高剛性フレームが魅力のCORSAIRキーボードに新顔登場。雰囲気はそのままにテンキーのみを切り落とした、“Space Saver”デザインの「Vengeance K65」。国内では夏頃にやってくるらしい


[COMPUTEX] 売れすぎたPCケースの兄弟モデル「Z3 PLUS」がZALMANブースでお披露目

[2013年6月7日 10:00更新]
人気ケース「Z9 PLUS」のさらに廉価版となる「Z3 PLUS」がお披露目。価格3,000円台のハイコストパフォーマンスを実現する新作ケースをご覧あれ


[COMPUTEX] 水冷仕様のHD 7990「ATOMIC HD 7990」がSAPPHIREから。限定モデルも登場予定

[2013年6月7日 4:36更新]
SAPPHIREはCOMPUTEX 2013で、水冷仕様のRadeon HD 7990「ATOMIC HD 7990」を発表した。発売は7月予定で、CPU水冷キットを同梱した限定モデルも登場予定


[COMPUTEX] InnoVISIONがガッツリOCしたGTX 770/780カードをそろそろ日本へ出荷するらしい

[2013年6月7日 4:18更新]
NVIDIAを代表するベンダーのひとつInnoVISIONが用意するのは、大がかりな冷却クーラーを備えた3連ファン+3スロットモデル。お得意の水冷+空冷のハイブリッド最新作も展示中だ


[COMPUTEX] 会場で見かけた“国内未発表”のIntel Z87 Expressマザーボードをチェック

[2013年6月7日 3:06更新]
COMPUTEX TAIPEI 2013の取材中に見つけた、“国内未発表”のIntel Z87 Expressマザーボードを画像で紹介するこのコーナー。近日発売予定の製品から、国内では登場予定のないものまで、一気にチェック。なお万が一発表中の製品があったらゴメンナサイ


[COMPUTEX] 絶賛代理店募集中。APISTEKで「RESERATOR」に涙の再会

[2013年6月7日 2:24更新]
COMPUTEXでは、見知らぬ土地の路地裏に迷い込んだような場所で、思わぬ発見がある。コンシューマ市場では聞き慣れないメーカーが軒を連ねる一角で発見した、実に興味深い冷却器メーカーAPISTEK(本社:台湾)のブースへご案内しよう


[COMPUTEX] BMWデザインのゲーミングベアボーン、ASRock「M8」は7月より発売開始

[2013年6月7日 1:42更新]
CES 2013で初披露された、ASRock製ゲーミングベアボーン「M8」の発売が7月より開始される。BMWデザインが筐体設計を担当したという先進的な姿を画像でチェックしておこう


[COMPUTEX] 冷却水が注入できる、Cooler Masterの新型オールインワン水冷に注目

[2013年6月7日 0:23更新]
PCケースのイメージが強いCooler Master。だが忘れてはならないのが、そもそも本業である冷却系パーツだ。今回のブースでは、冷却水の入替え可能な水冷ユニットや、水平ベイパーチャンバー搭載の空冷モデルも発見


[COMPUTEX] オランダの新興パーツメーカー、STREACOMブースでファンレスMini-ITXケースを発見

[2013年6月7日 0:00更新]
オランダの新興パーツメーカ、STREACOMブースでCube型Mini-ITXケースを発見。側面には4枚のアルミパネルを配し、1枚あたり65W、PC全体で260Wまでのファンレス駆動が可能となる


[COMPUTEX] 画像特集 会場で見かけたいろいろ ~その2~

[2013年6月6日 17:14更新]
絶賛開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2013。今年も30℃超えの台湾から連日熱いレポートをお届けしているワケだが、休息も重要。そんな時はこんな画像やあんな画像がおススメ


[COMPUTEX] GALAXYのお約束、GTX 770の白基板はコアクロック1,700MHzオーバーを記録

[2013年6月6日 5:04更新]
今年もやってきた白基板のGeForceはやっぱり凄い。オーバークロッカー「duck」氏によるテストではスーパースコアを記録。GeForce GTX 770/780の2製品がラインナップする


[COMPUTEX] EVGA、Haswell対応のOC向けMini-ITXマザーボード「Z87 STINGER」など3機種披露

[2013年6月6日 4:40更新]
EVGAは、Intel Z87 Expressを搭載したオーバークロック向けマザーボード3機種をCOMPUTEX 2013でお披露目。チューニング向けUEFIと高品質コンポーネント採用により、高いオーバークロック耐性を実現する


[COMPUTEX] 驚愕の17ドライブベイ仕様、Antec「Nineteen Hundred」が凄すぎる

[2013年6月6日 4:27更新]
Antecのブースでひときわ目立つのは、なんと全17ドライブベイ仕様の超高層PCケース、「Nineteen Hundred」だ。さしずめPCケース界の”あべのハルカス”。CORSAIR「900D」のライバル出現か?


[COMPUTEX] PLEXTOR、2.5インチSSDの新モデル「M6(仮)」シリーズを開発中

[2013年6月6日 2:40更新]
PLEXTORブースで、エルミタではおなじみのAddy Chen氏に取材を敢行。現在開発中の「M6(仮)」シリーズの情報や噂のTLC NANDフラッシュモデルについて、興味深い話を聞くことができた


[COMPUTEX] アルミニウム筐体で全身ヒートシンク仕様のNUCケース、Akasa「Newton」公開

[2013年6月6日 2:13更新]
冷却機器をはじめ、アクセサリ関連など幅広いカテゴリラインナップを展開するAkasaから、全身ヒートシンク仕様のNUCケース「Newton」が公開された。シルバー、ゴールド、ブラックの3色が用意され、なかなか仕上がりも美しい


[COMPUTEX] EVGAブースで見つけた、オリジナルSLIブリッジがカッコイイ件

[2013年6月6日 0:30更新]
多くの注目アイテムが展示されていたEVGAブースで、カッコイイSLIブリッジを発見。普段、SLIブリッジとは無縁の取材班も思わず一目惚れした、美しいデザインは必見だ


[COMPUTEX] Rosewillブースで発見。肉厚アルミ筺体のコンパクトメカキー「Micro RK-9000」

[2013年6月6日 0:23更新]
興味そそられるミニマムサイズのメカニカルキーボードとRosewillブースで遭遇。“60% Aluminum”と称する肉厚のアルミフレームが特徴で、スイッチはCherry MX。無駄ゼロな配列と、親指フル活用なFnキー配置にも要注目だ


[COMPUTEX] ZALMAN製水冷キット「RESERATOR」の新作が国内販売へ向けカウントダウン

[2013年6月6日 0:20更新]
今年は南港展覧館にブースを出展と気合十分のZALMAN TECH。今や伝説の水冷クーラーZALMAN「RESERATOR」シリーズの新作がお披露目。国内発売日と予価も判明だ


[COMPUTEX] EVGAからMini-ITXケースがデビューするそうです

[2013年6月6日 0:00更新]
EVGA Corporationは、GRAND HYATT TAIPEIの一室を借りきったプライベートルーム展示会において、意外にもMini-ITXケースを持ち込んだ。それも”本気モデル”で間もなく発売が開始されるという


[COMPUTEX] GALAXY、「Z87-HOF」でマザーボード市場へ参入

[2013年6月6日 0:00更新]
GALAXYはCOMPUTEX TAIPEI 2013のブースにおいて、同社初のマザーボード「Z87-HOF」を披露した。Intel Z87 Expressを搭載したLGA1150向け製品で、オーバークロック機能も多数搭載される予定


[COMPUTEX] 画像特集 会場で見かけたいろいろ
~その1~

[2013年6月5日 13:39更新]
絶賛開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2013。今年も30℃超えの台湾から連日熱いレポートをお届けしているワケだが、休息も重要。そんな時はこんな画像やあんな画像がおススメ


[COMPUTEX] ASUSTeK、“Richland”対応の最新チップセット「A88X」搭載マザーやKabiniオンボードなど

[2013年6月5日 5:22更新]
“Richland”がいよいよデビューだがその前に。ASUSTeKブースの片隅では一足お先に、正式対応チップセット「A88X」搭載マザーが展示中。Kabiniオンボードもありましたよ


[COMPUTEX] MSIブースで見つけた、あんなものやこんなもの。謎の箱からAMD製の新型APUまで

[2013年6月5日 4:43更新]
Haswellデビュー直後で、さすがに新製品は少ないだろうなどという心配は無用。今日デビューじゃないほうのAMD製の新型APUから、美人担当者が紹介するゲーミングキーボードは日本発売が決定済みだ


[COMPUTEX] ASUSTeK、「R.O.G.」イベントでシリーズ初のMini-ITXマザーボードを発表

[2013年6月5日 4:35更新]
ASUSTeKから、ゲーマー向け「R.O.G.」ブランド初のMini-ITXマザーボード「MAXIMUS VI IMPACT」が登場した。ドータボードによる拡張で、ATXマザーに匹敵するパフォーマンスと拡張性を実現している


[COMPUTEX] ブースは無くてもプロトタイプを持ち込んだ、サイズの次期オリジナルCPUクーラーとは

[2013年6月5日 3:45更新]
国内PCパーツメーカー、株式会社サイズ。今回は出展を見合わせているものの、同社の開発担当者がオリジナルCPUクーラーの新製品を特別に公開。エルミタだけに行われた、「ミニ発表会」の模様をお届けする


[COMPUTEX] WDブースに展示されていた、5mm厚のハイブリッドHDD「WD Black SSHD」をチェック

[2013年6月5日 1:50更新]
普段あまり目にすることのないアイテムに出会えるのもCOMPUTEXの醍醐味のひとつ。今回はWDブースで見つけた、5mm厚の超薄型ハイブリッドHDD「WD Black SSHD」をご紹介しよう


[COMPUTEX] OCZ、1,000MB/secオーバーのPCI-Express対応SSD「Vector PCIe」公開

[2013年6月5日 0:46更新]
OCZは、COMPUTEX TAIPEI 2013で、PCI-Express対応SSDの新作「Vector PCIe」を公開した。基板上には2基のBarfoot 3を搭載し、シーケンシャル1,000MB/secを超える高速アクセスを実現していた


[COMPUTEX] Cooler Master看板モデル「CM 690 III」は今秋デビュー

[2013年6月4日 23:23更新]
Cooler MasterはCOMPUTEX TAIPEI 2013のブースにおいて、看板モデルとなるミドルタワーPCケース「CM 690 II」の後継「CM 690 III」を公開した。デビューは今秋の予定で外観は小幅な変更ながら、細部に改良が加えられていた


[COMPUTEX] MSI、COMPUTEX 2013開幕直前プレス向けカンファレンスを開催

[2013年6月4日 4:52更新]
MSIは6月3日、COMPUTEX TAIPEI 2013に先駆け、各国メディアを集めたカンファレンスを開催。同社の製品についての解説と「Z87-GD65 GAMING」の「Computex Best Choice Golden Award」受賞を発表した


[COMPUTEX] CORSAIRの新メモリ「VENGEANCE PRO」、OCイベントで3,700MHzオーバー達成

[2013年6月4日 3:07更新]
CORSAIRはHaswellプラットフォームを採用した、オーバークロックイベントを開催。総額2万ドルの賞金をかけ、「VENGEANCE PRO」とCore i7-4770Kの限界に挑戦した、白熱の模様をお届けしよう


[COMPUTEX] GIGABYTE初のゲーミングマザー「G1.Sniper A85X」など、新製品多数のVIP ROOMを覗いてきた

[2013年6月4日 0:03更新]
今年も一足先に、「台北101」の36Fに用意されたGIGABYTEのVIP MEETING ROOMを覗いてきた。国内未発表の新製品が盛りだくさんの、内部の様子を早速ご紹介していこう


[COMPUTEX]CORSAIR&Intelのド派手なOCイベントの裏で凄く気になるPCケースをお披露目

[2013年6月3日 22:46更新]
明日の開幕に先立ち、早くもお祭りモード全開なのがCORSAIR。OCイベントで記録したHaswellの6.9GHz到達も気になるが、まずはGrand Hyattのお披露目まで待てないというせっかちなユーザーのために新型PCケースを2モデルご紹介


[COMPUTEX] いよいよ開幕、アジア最大級のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2013」

[2013年6月3日 00:00更新]
さぁ今年もやってきた。自作ユーザー大注目のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2013」が4 日より開幕する。それに先立ち、エルミタ取材班も気温30度オーバーの台北に本日上陸

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.