ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > COMPUTEX TAIPEI 2015 記事一覧

COMPUTEX TAIPEI 2015

やってきましたアジア最大級のPC関連展示会。世界各国からの参加企業数は1700社を超える大規模イベントだ。新作PCパーツから周辺機器、モバイル関連まで、今年もエルミタ取材班は台北で奮闘中!

  • 画像特集 (取材でお世話になりました編)~

    国内販売予定のモデルも多い、各社の電源ユニットをまとめて画像でチェックしておく

    白いゲーミングケースにUSB3.1 RAID対応外付けケースの展示もあったSHARKOON

    ”扇風機”搭載の新型水冷からロープロクーラーまで、CRYORIG冷却機器まとめ

    どうしちゃったの?ってほど変貌したREALANブースで発見のアルミ製Cubeケース

    GIGABYTE、F1チームカラーを意識したゲーマー向けハイエンドマザーボードを公開

    画像特集 会場で見かけたいろいろ2015 ~その3(人物編)~

    実測3GB/s超のPCIe3.0(x4)SSD、ADATA「SR1020SP」は年内発売予定

    In Winはホンキだった。電動開閉式の“変形ロボ”ケース「H-Tower」が出撃を待つ

    SilverStone、8月登場予定のハーフスケルトンMini-ITXケース「RVZ02」を先行公開

    In Win、電源内蔵の超小型Mini-ITXケース「Chopin」公開

    国内発売が近いbe quiet!の新作トップフローCPUクーラー2モデルをチェック

    In Winブースにあった“魅せる”強化ガラスケースをまとめてチェック

    RAIJINTEK、ラジエターカラーも選べるDIY水冷キット「TRITON DIY Series」を披露

    2.5インチ版Intel SSD 750をPCI-Express化できる変換基板、ASRock Rackが準備中

    コンシューマ向けにもぜひ欲しい。クアッドチャネル対応LGA2011v3 Mini-ITXマザーがASRockから

    Aerocool、高冷却ケース「Aero」シリーズに50ドル以下のエントリーモデルを準備中

    国内発売も間近?格調高い白きPLATINUM認証記念モデル、Seasonic「Snow Silent」がキレイ

    RAIDスティックや開発中の“前出し”基板まで。ユニーク変換のBplusから次に来るモノ

    さすがに大きすぎました。一回りコンパクトに生まれ変わったBitFenix「ATLAS」

    G.Skill、連続2,600MB/s、ランダム30万IOPSのPCIe3.0 SSD「Phoenix Blade X」

    デュアルチャネルで4K動画も行ける超小型ベア、ASRock「Beebox」始動

    Fractal Designが用意した、新型Cubeケースなど全モデルチェック

    Inno3Dが用意する「GeForce GTX 980 Ti」は今年もハイエアフローモデルがズラリ

    GIADAブースで見かけたNUC風“Skylake-U”搭載ベアボーンキット「i80」

    国内発売に期待。デュアルチャンバ仕様のCube型MicroATX「P50」がAntecブースに展示

    画像特集 会場で見かけたいろいろ2015 ~その2(人物編)~

    12年ぶりの全面リニューアルで“Skylake”対応キューブをリリース予定のShuttle

    近未来的なはずが、どこかレトロなCHIEFTECのおかしなPCケース

    メモリが光るならSSDも。AVEXIRからプラズマチューブ内蔵SSDが登場

    グラフィックスカードが主役のMini-ITXケースその2。Deepcool「NEPHRITE」

    XIGMATEK、デュアルチャンバ構造の高冷却Cube型MicroATX「Vangard S Cube」

    グラフィックスカードが主役のMini-ITXケースその1。Deepcool「GameStorm」

    色鮮やかなライティングで“魅せる”ゲーミング電源ユニットがSeasonicから

    空冷最強メーカー、Noctuaの挑戦は続く ~新型CPUクーラー2種~

    Noctuaが開発した「A-series fan」がCPUクーラーを変える

    CPU/GPUを同時に水冷化できるオールインワンキットがID-COOLINGから

    明確なコンセプトで切り分けた、Silver StoneのMicroATX対応ケース3兄弟

    SilverStone「RAVEN 5」に売価80ドルの弟分「RAVEN X」登場

    強化ガラス採用のディスプレイ・PCケース、In Win「805」に注目

    ID-COOLING、“刀”をイメージしたスタイリッシュなスリムゲーミングケース「BLADE」

    Shuttle、拡張ボックスでGPUを追加できる超小型ベアボーン「NU01U」を公開

    LEPA、”R・G・B”の染料が付属する水冷キット「Exllusion240」

    RAIJINTEK、6色展開のCube型Mini-ITX「STYX」は今夏発売予定

    シリーズ待望のATXミドルタワー、Phanteks「Enthoo EVOLV ATX」登場

    「HDDよグッバイ」。9倍高速なUSB3.1 Type-C接続のポータブルSSD「Extreme 900」をSanDiskブースで見る

    「GeForce GTX 980 Ti」を最速級チューニング。ZOTACが一気に4モデルを公開へ

    ASRock、SATA Expressの新たな使い方を提案する「Skylake」対応マザーボード発表

    トップパネルの”密閉・開放機構”を備えたスタンダードミドルタワー、Antec「P9」

    ENERMAX人気のサイドフロー「ETS-T40」シリーズにナローモデルが7月登場

    スペースキーに新たな活路を見出す、Thermaltakeの“SmartBar”搭載メカニカルキーボード「Poseidon Z Touch」

    壁掛けにも対応する一風変わったPCケース、Thermaltake「Core P5」は今秋発売予定

    国内発売決定のATX対応コンパクトCube型ケース、JONSBO「RM1」をチェック

    画像特集 会場で見かけたいろいろ2015 ~その1(人物編)~

    あの気になるスリーポインテッドスター型ケース、Deepcool「Tristellar」の現物

    Cherry Trail&Windows 10搭載で150ドル以下。ASUSが新スティックPC「Pen Stick」を発表

    Antecのフラッグシップフルタワー、「S10」まもなく発売開始

    全部がこのポートでもいい、どっちでも挿せる「Reversible USB2.0」が便利そう

    ASUS初のX99搭載MicroATXマザーボード、「X99-M WS」国内市場投入が決定

    ゲームプレイを加速する、PLEXTOR製PCIe SSD「M7e」は9月より発売へ

    「SFF-8639」対応の高速SSDがM.2スロットで使える変換基板をGIGABYTEが準備中

    Cooler Masterブースで見つけた立体成型「3DVC」がキモの空冷CPUクーラー

    国内市場での発売開始目前。主要3社のオリジナル「GTX 980 Ti」をチェックしておく

    Cooler Master、「MasterLiquid Maker」でDIY水冷に参入

    世界初のフルカラーLEDで“デコる”神の如きゲーミングマザー、MSI「X99A GODLIKE」

    沈黙を破ったCooler Master。新型ミドルタワー「MasterCase 5」に集まる期待

    OCZ、東芝製ICとTLC NAND採用の高速エントリーモデル「Trion 100」デビュー

    ソファに座ってガチゲーム!ひざ上にゲーミングデスクを出現させる、CORSAIR「LAPDOG」とは

    ASUS、カスタマイズ可能なタブレット「ZenPad」シリーズを「Zenstaion」で公開

    CORSAIRのGPU向け水冷ブラケット「HG10」にGTX 900シリーズ対応モデルが登場

    GIGABYTE製“LGA1151”のSkylake対応マザーボードをこっそり先取り

    ASUS「R.O.G.」そっちのけで気になるIn Winの電動開閉式PCケース

    CORSAIR、前夜祭で“Skylake”対応のデュアル水冷Mini-ITXベア「BULLDOG」を披露

    オモテもウラも1,300万画素。自分撮り最高峰スマホ、ASUS「Zenfone Selfie」デビュー

    「台北の秋葉原」、光華商場となりの大型商業施設「三創生活園区」が面白すぎる

    アジア最大級のPC見本市、「COMPUTEX TAIPEI 2015」いよいよ開幕

COMPUTEX TAIPEI Report INDEX

|2024|2023|2021|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|

ranking

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す


CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.