returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
ark
title
 
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83
世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
2011年6月7日17:23
TEXT:GDM編集部 池西 樹

 高クロックのメモリを使う場合、「Lynnfield」「Clarkdale」ではベースクロック(BCLK)の調整が必要となるため、メモリ本体の耐性はもとより、マザーボードやCPUの耐性も重要な要因となる。ところがメモリの制限が緩和された「SandyBridge」は、メモリさえ動作すれば2133MHzという高クロック設定も容易に行えるようになり、その結果、オーバークロックを楽しむユーザーが増えているという。
 そこで今回は、オーバークロック耐性が高く、定格DDR3-1333MHz、XMP設定DDR3-1600MHzながら、個体により2133MHz動作が可能というKingston Technologyの自信作「KHX1600C9D3X2K2/8GX」を検証し、その秘められたポテンシャルの高さを存分に引き出してみたい。


世界一のメモリモジュールメーカーKingston Technology

 Kingston Technology(本社:アメリカ カリフォルニア州)(以下キングストン)は1987年にエンジニアのJohn TuとDavid Sunによって創設された独立系メモリモジュールメーカーだ。設立当初は、SIMMモジュールを製造していたキングストンだが、その後順調に成長を続け、現在では世界最大のメモリメーカーに発展した。ちなみに、2010年度のシェアは51.4%(DRAMxChange社調べ)を超えており、業界第2位であるA-DATAの7.6%を大きく引き離してトップを独走している。
 さらに、これまでのメモリ製造のノウハウを生かし2009年にはSSD市場にも参入。積極的に新製品をリリースしており、充実したラインナップを提供し続けている。
 日本国内でも他のメーカーに先駆けてメモリモジュールの流通を開始しており、特徴的なモアイのロゴと共に、高品質なメモリを提供するメーカーとして認知されているのは皆さんご存知の通りだ。

Kingston
赤いモアイが特徴的なキングストンのロゴ



高品質、高信頼性を誇るメモリモジュール

 キングストンでは組み立て前にDRAMチップ、プリント基板などを厳しくチェックするだけでなく、組立後の全品テストを実施。この徹底した製品管理により、高い品質を実現している。キングストン製のメモリはすべての製品で永久保証を謳っているが、これはまさに同社の品質への自信の現れといえるだろう。また、国内にテクニカルサービスセンターがあるため万が一問題が発生した場合にも直接ユーザーサポートが受けられるというのも大きなメリットだ。


プラットフォームごとに最適化されたメモリ

 自作PCの世界にいると相性問題という言葉をよく耳にする。筆者は個人的にこの「相性」という言葉はあまり好きではないのだが、次々に新製品が登場するPCパーツの特殊性を考えると、全ての組み合わせで動作検証をすることはとても不可能で、仕方が無いことだろう。
 特にメモリの場合、プラットフォームの変更による相性問題が起きやすくなる。実際、SandyBridgeへのプラットフォーム変更でもLGA1156では安定動作していたにも関わらず、LGA1155では安定動作しなくなる製品も存在していた。
 キングストンではこのような相性問題に対応するため、プラットフォームごとに最適化されたメモリが用意されている。特にオーバークロックメモリのような高クロック製品の場合、それだけ相性もシビアになるため、自分のプラットフォームに合ったメモリを選択する必要がある。



パワーユーザー向けメモリ
HyperX GENESIS シリーズ「KHX1600C9D3X2K2/8GX」


 キングストンのメモリにはシステムビルダー向けの「ValuRAMメモリ」と自作ユーザー向けの「HyperXメモリ」シリーズがある。さらに、「HyperXメモリ」は様々なユーザーのニーズに答えるため以下の5つがラインナップされている。

・エントリーユーザー向け「HyperX blu」
・省電力向け「HyperX LoVo」
・ゲーマー、パワーユーザー向け「HyperX GENESIS」
・オーバークロッカー向け「HyperX T1」
・エンスージアスト水冷システム向け「HyperX H2O」

 今回紹介する「KHX1600C9D3X2K2/8GX」はパワーユーザー向けの「HyperX GENESISシリーズ」に該当するメモリだ。SandyBridgeに最適化された4GB×2のデュアルチャネルキットで、標準動作クロックはPC3-10600(1333MHz)、XMPモードではPC-12800(1600MHz)での動作が保証されている。
 ちなみにXMPとは「eXtreme Memory Profile」の略で、Intelが策定したオーバークロック動作時のメモリクロック、タイミング、電圧といった情報を保存しておく規格のことだ。対応マザーボードとメモリを使うことで、クロックに従った電圧やタイミングが自動的に設定されるようになっている。

KHX1600C9D3X2K2/8GX
Hyper X GENESISシリーズ「KHX1600C9D3X2K2/8GX」。放熱効果を高めるためグレーを基調としたヒートスプレッタを搭載
KHX1600C9D3X2K2/8GX KHX1600C9D3X2K2/8GX
グレーのベースにシルバーの「HYPERX」の文字が映える美しいデザイン。キングストンおなじみのレッドモアイもプリントされている
ヒートスプレッタは背が低く薄型のため、CPUクーラーなどとの干渉は心配ないだろう
KHX1600C9D3X2K2/8GX
メモリに貼られているスペックシール。1600MHz動作時のDRAM Voltageは1.65Vであることがわかる


HyperX GENESIS「KHX1600C9D3X2K2/8GX」スペック

速度
DDR3-1600(PC3-12800)
容量
8GB(4GB Module×2枚組)セット
レイテンシ
JEDEC SPD:DDR3-1333 CL9-9-9
XMP:DDR3-1600 CL9-9-9-27
電圧
JEDEC SPD:1.5V
XMP:1.65V
備考
KingstonオリジナルGenesisタイプスプレッタ装着モデル


■CPU-Z

CPU-Z
CPU-Zの結果。XMPにDDR3-1600MHzの情報が入っていることが確認できる

toppage 次のページ
 

 
logo
Kingston
速度
DDR3-1600(PC3-12800)
容量
8GB(4GB Module×2枚組)セット
レイテンシ
JEDEC SPD:DDR3-1333 CL9-9-9
XMP:DDR3-1600 CL9-9-9-27
電圧
JEDEC SPD:1.5V
XMP:1.65V
備考
KingstonオリジナルGenesisタイプスプレッタ装着モデル
Kingston Technology(日本語サイト)
HyperX Geniesis DDR Memory

オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます