returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.151 トランスフォームする“変態”グラフィックスカード、MSI「R7770 TransThermal OC」で遊んでみた
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
「R7770 TransThermal OC」のオーバークロック効果をベンチマークで試す

 ある種メインディッシュともいえる「トランスサーマルクーラー」の検証はご堪能いただけただろうか。ここでは「R7770 TransThermal OC」がもつグラフィックスカードとしての本分を、ベンチマークソフトを使ったスコア計測でチェックしていく。なお、出荷段階で施されたオーバークロックの効果をリファレンスモデルと比較するため、MSI独自のユーティリティ「Afterburner 2.2.1」によるクロック調節でリファレンススペックを再現、同時に計測を行った。
 ちなみにスコア計測には影響のないことではあるが、ベンチマーク時の形態は「シングルファンモード」。そして今回の計測には「R7770 TransThermal OC」と同様、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社よりハイエンドマザーボード「Z77A-GD65」を借り受け、テストに使用している。それ以外の環境は以下の表を参照していただきたい。


「Afterburner 2.2.1」を使用したクロック調整でリファレンススペックを再現する
リファレンス動作クロックを「GPU-Z 0.6.2」でチェック。負荷時はコア・メモリクロックともに最大スペックで稼働しているものの、アイドル時にはコアクロック300MHz、メモリクロック150MHzに低下している
こちらはオーバークロックが施された出荷時のもの。負荷時はリファレンスより100MHz高いコアクロック1,100MHzで動作し、アイドル時は同様にクロックが低下する



3DMark 11 Version1.0.3

 まずは毎度おなじみ、DirectX 11世代の定番ベンチマークソフト「3DMark11 Version 1.0.3」によるテストから。計測環境は「Performance」と「Extreme」2つのプリセット設定を使用する。「R7770 TransThermal OC」に施されたオーバークロックの効果をグラフで確認してみよう。

3DMark11 Version1.0.3 Performance
3DMark11 Version1.0.3 Extreme

 総合スコア、グラフィックスコアともに6%前後のパフォーマンスアップを果たしており、オーバークロックの効果がスコアに表れている。「Extreme」環境ではやや差が広がったため、より高解像度の環境の方がクロック上昇効果は大きいようだ。より一層の性能向上のため、変形クーラーの冷却能力を生かしたさらなるオーバークロックを狙う、という選択肢も視野に入ってくるかもしれない。



3DMark Vantage1.1.0

 次にDirectX 10世代のベンチマークソフト「3DMark Vantage1.1.0」を使用したテストを行った。こちらでも「Performance」「Extreme」2つのプリセット設定で計測している。

3DMark Vantage Version1.1.0 Performance
3DMark Vantage Version1.1.0 Extreme

 「3DMark11 Version 1.0.3」におけるテスト同様、5〜6%以上の性能差がスコアに表れている。オーバークロックによる性能向上は、新旧どちらの環境でも問題なく効果を発揮しているようだ。プレイするゲームの世代ごとにバラつきが少ないのは歓迎したいところ。

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.142 -自作派なら1度はやってみたい- 身近になった極冷 サイズ「EXTREME COOLING CUP」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.141 不沈艦「COSMOS II」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.140 GeForceを迎撃する最高峰のRadeon、MSI「R7970 Lightning」のポテンシャルを体感する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.139 GIGABYTE初のMicroATXゲーミングマザー「G1.Sniper M3」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.138 「Ivy Bridge」で能力を解放した、MSI Z77マザーボード「Z77A-GD65」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137 ワットパフォーマンスに自信あり。「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.136 Ivy Bridge発売直前企画 「Core i7-3770K」ES版とリテール版に違いはあるのか
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.135 GIGABYTE「GV-R787OC-2GD」に見るバランスの妙
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.134 多種・多様なコンテンツを支配する、その名は“皇帝”万能メディアプレイヤー「Media Emperor」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.133 アッパーミドルクラスの定番となるか?SAPPHIRE Radeon HD 7850 OCを試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.132 新チップセットIntel「Z77 Express」搭載、「GA-Z77X-UD5H」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.131 ASRock Z77チップ搭載のメインストリーム「Z77 Extreme4」速攻チェック
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.130 システム移行はクール&スピーディにキメる。Apricorn「SATA Wire 3.0」の速さに瞠目せよ
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます