returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78 新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
ark
title
 
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
2011年4月21日 0:15
TEXT:GDM編集部 樋口信二
H685QNT1GD
 Hightech Information System(HIS)社製AMD Radeon搭載グラフィックスカードではお馴染みの「IceQ」。リファレンスデザイン準拠のグラフィックスカードが1スロットタイプのVGAクーラーだった「Radeon HD 4850」時代(2008年の初夏)に颯爽と登場し、一躍大ヒットを記録。今では当たり前となった「外排気仕様」というジャンルをある意味確立させたといっても過言ではないVGAクーラーとして記憶している人も少なくないはずだ。

 あれから約3年。2011年1月に進化した新型VGAクーラー「IceQ X」を搭載するグラフィックスカードが国内市場に初登場を果たした。
 そこで今回はHIS国内正規代理店である恵安株式会社の協力により、「IceQ X」を採用した執筆時点国内未発売となる「Radeon HD 6850」オーバークロックモデル「H685QNT1GD」を用意し、進化した「IceQ X」の実力をエルミタ的に検証してみたいと思う。

H685QNT1GD
涼しげなブルースケルトンカバーをまとった「IceQ X」搭載「H685QNT1GD」。リファレンスクロック版「H685QN1GD」は今年1月に国内デビューを果たしている
H685QNT1GD
パッケージ内容一式。PCIe補助電源用変換ケーブル、DVI-VGAアダプタ、CrossFireX Bridge、ドライバCD、マニュアルなど



「IceQ X」クーラーをチェックする

 今回スポットを当てる「IceQ X」クーラーは、いかにも涼しげなブルースケルトンカバーが採用されている。搭載されるファンは92mmのオープンフレームタイプで、基板全体を覆うほどの面積を持つ放熱フィンには4本のヒートパイプが貫通。銅製受熱ベースとの構成で、高冷却を実現しようというものだ。
 ここでは実際にテストを行う前に、基板から「IceQ X」クーラーを外し、ヒートシンクやヒートパイプのレイアウトをチェックしてみたい。

H685QNT1GD H685QNT1GD
92mmファンが搭載された「IceQ X」。ファンの中心部には「HIS」のロゴがあしらわれている
グラフィックチップが搭載されている部分から、放熱フィンへ4本のヒートパイプが伸びている
H685QNT1GD
ヒートシンクの構造を確認するために、基板から取り外してみる。なお分解すると保証が無くなるため自己責任にて
H685QNT1GD
GPUへ直接触れるベース部は銅製。ヒートパイプがクーラーから上に1cm程飛び出ているため、取り付ける際物理干渉には注意したい
H685QNT1GD H685QNT1GD
1列に4本に並んだヒートパイプが左右対称に配置されたフィンへ放熱する仕組みだ。動作時この分岐部分は非常に高熱になる
放熱フィンは基板に実装されている構成部品の出っ張りを避けるため、中心部分から階段状に構成されていた

toppage 次のページ
 

 
HIS
H685QNT1GD
GPU
AMD Radeon HD 6850
Cooler
IceQ X
コアクロック
820MHz
メモリクロック
4400MHz
ビデオメモリ
1024MB
メモリタイプ
GDDR5
メモリバス幅
256 bit
インターフェイス
PCI-Express2.1(x16)
カードサイズ
D235×W42×H135mm
製品情報(Hightech Information System Limited(HIS))

オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます