returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
「GENESIS」付属品とマザーボード搭載手順

 テストを始める前に、「GENESIS」の付属品全てと、マザーボードへの搭載手順を確認しておきたい。
 「GENESIS」は比較的付属品点数が多く、部品毎に細かくジッパー袋に小分けされ、それらが収納された付属品箱は、CPUクーラー本体上に詰め込まれている。


■「GENESIS」付属品チェック

GENESIS GENESIS
積極的に知る必要は無いものの、念のため計測した付属品箱のサイズは155×145×40mm
Intel系用のバックプレート。先端にはLGA 1366/1155・1156/775用3つの穴が用意されている
GENESIS GENESIS
こちらはLGA775専用のバックプレートスペーサー。前出のバックプレート中心部に装着する
AMDリテンションマウント。Intel系同様、固定にはネジを使用する事になる
GENESIS GENESIS
アルミアダプタと名付けられた台座となるプレート
こちらもアルミプレートとやや素っ気なく名付けられた部品。クーラー本体を台座に取り付ける重要な役割を果たすため、頑丈にできている
GENESIS GENESIS
リベットナット(左)は、ソケット毎にねじ穴位置がが違うため、搭載させるソケットに合わせてバックプレートに固定。右はスクリューナット
スタッドナット。シリコンワッシャーが付けられている部分はマザーボード基板と接触。台座を構成するための重要部品で、“基礎”のような役割を担う
GENESIS GENESIS
いわゆるバネネジ。脚が長い方(左)はAMD系CPU固定に使用。右はアルミプレートを固定する時に使用する
GENESIS GENESIS
120/140mmファン固定用のワイヤークリップ。2基分計4本が同梱されている
Oリング。ゴム製で、リベットナットとスクリューナットを固定する時に使用する
GENESIS GENESIS
付属のサーマルグリス。ある程度の粘性があるグリスで、注射器のねじ込み式キャップはどこかでみたような製品。スペックなどは一切記されていなかった
多言語マニュアル。英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、日本語、韓国語に対応。やや怪しげなフォントのおかげで疑わしき翻訳レベルだが、内容はセーフ


■「GENESIS」マザーボード搭載手順

 次にマザーボードへの搭載手順を簡単に紹介しよう。CPUクーラー本体重量800gに140mm口径ファン「BLUE VORTEX14」380g(1基190g)で、合計1180gとなる重量級CPUクーラーをガッチリ固定するために、当然の事ながらバックプレートを用いたネジ留め式を採用。作業工程自体はそれほど複雑ではなく、ひとつひとつのパーツをとってみても工作精度が高いため、カチッと気持ちよく組み込む事ができた。

GENESIS GENESIS
リベットナットとOリングを使い、テスト機材に合わせてLGA1155ネジ穴をバックプレートに作る
バックプレートをマザーボードに固定。ここでスタンドナットが登場する。シリコンワッシャーが装着されているので、基板を傷つける事もショートさせる事もない
GENESIS GENESIS
スタンドナットにアルミアダプタを載せ、スクリューナットで4箇所を固定。これで台座部分は完成
GENESIS GENESIS
このタイミングでCPUにグリスを塗り、ヒートシンクを載せる
最後にアルミプレートを+ドライバーを使ってCPUクーラーを固定。これでマザーボードへの装着は完了
GENESIS
簡単に手順を紹介したが、実際の作業も簡単。マザーボードへの固定状態にぐらつきは無く、しっかりとCPUに密着している事がわかる。なお画像ではメモリ装着されていないが、ある程度高さのあるメモリを使用する場合は、事前にスロットへ固定させておいた方が無難
GENESIS GENESIS
最後にファンを固定する。付属のワイヤーは、数ある同様の固定方法の中でも抜群に装着性がよく、簡単に着脱ができる。恐らく放熱フィンというよりも、ワイヤーの出来が良いのではないだろうか

メモリスロット有効スペース

GENESIS

 トップフロー部のヒートシンクは、6本のヒートパイプの曲げ加工により、比較的高い位置まで持ち上げられている。これはちょうどメモリスロットの真上にレイアウトされる事から、ヒートスプレッダ付きのメモリと物理的干渉が起こらないための配慮と言える。
 テストでは、高さ52mm(公称値)のCORSAIR VENGEANCEシリーズ「CMZ8GX3M2A1600C8」を使用したが、ギリギリ装着が可能だった。ちなみにメジャーでスロットからヒートシンクまでの距離を測ったところ、約50mmとなり、メモリとメモリスロットの基板接触部が若干下がる事で物理的干渉は起こらずに済んだ。
 ヒートスプレッダの背が高い極端なハイエンド向けメモリを使用しない限り、多くのメモリが装着できそうだ。

(掲載後の補足6/23)
 さて、本稿掲載後、正規代理店の株式会社サイズ担当者より編集部に、当初懸念したCORSAIR「DOMINATORシリーズ」は搭載できるとの一報があった。このメモリはメーカー公称値高さ53mmとされているものだが、添付画像は確かにピッタリと収められている。
 メモリスロットは基板の差し込み部分が思いの外下がるようで、「GENESIS」は非常に多くのモデルが選択できるように考え抜かれている事を再認識した次第だ。


toppage  
前のページ 次のページ
 

 
menu
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「スサノヲ」検証(2011/2/10)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.84 何でもこなすオールマイティな一枚「GA-Z68MX-UD2H-B3」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82 次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78 新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビューVol.69
PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア「eBoostr 4」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68
Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67
Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます