returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.25 Noctua「NH-L12」検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
「NH-L12」テストセッション

 マザーボードに装着すれば、いよいよ「NH-L12」の冷却能力をテストを行ってみたい。テスト方法等は従来通りで、マザーボードをPCケースに組み込まない状態で温度や騒音値を計測する。

エルミタ的「一点突破」CPUクーラー編レギュレーション
CPUクーラー計測環境および計測方法

1.マザーボードはケースに組み込まない状態で計測する
(ケースファンなどケース内エアフローの影響を受けない状態で、できる限りCPUクーラー本来の性能を見る
2.マザーボードなどの各種設定はデフォルトのまま行う
3.CPUに100%負荷をかけ、計5回のテストを実行
4.騒音値は、ファンから30cmの距離で計測
5.高負荷状態はストレステストツール「OCCT 4.1.1」を使用
(アイドル時および高負荷時(100%/15分)の数値を計測)
7.CPU温度計測には「OCCT 4.1.1」を使用(全コア平均値)
6.ファン回転数は「SpeedFan 4.45」を使用

参考モデル【Intel LGA2011用トップフロー「RTS2011AC」】
  アイドル時 高負荷時
2011年11月19日計測時
(19.6℃)
45.0℃
(1,744rpm/37.6dBA)
69.1℃
(2,860tpm/48.3dBA)
検証機材構成
CPU Intel「Core i7-3930K」
(Sandy Bridge-E/3.2GHz/TB時最大3.8GHz/TDP130W)
マザーボード GIGABYTE「GA-X79-UD5」
(Intel X79 Express/ATX)
メモリ CORSAIR「CMZ8GX3M4X1600C9」(2GB×4枚)
(PC3-12800/DDR3-1600MHz/CL=9-9-9-24)
グラフィックスカード SAPPHIRE「HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI LP」
(型番:11142-08-20R)
SSD CORSAIR「CSSD-P3128GB2-BRKT」(128GB)
光学ドライブ LG電子「GH24NS50」
電源ユニット CORSAIR「CMPSU-850AXJP」
(850W/80PLUS GOLD)



CPU温度/騒音値/ファン回転数計測

 各測定を行う前に、遅ればせながら肝心な対応TDPについて触れておかなければならない。


 Noctuaの製品サイトでは、「NH-L12」のCPU対応表が開示されている。これによると、標準のデュアルファン時では、Intel系で130W、AMD系で125Wだ。またロープロファイル時(90mmファンシングル)においては、Intel系でエアフロー状態の良好なPCケースでの使用条件付きながら130Wまで、AMDでは同条件で100Wまでに制限されている。(デュアルファン時でもAMD系125Wは条件付き)このデータを念頭に、テスト結果をご覧頂きたい。


CPUコア温度テスト(デュアルファン動作時)

(平均値):最小26℃〜最大57.3℃
Core #0 25℃-56℃
Core #1 25℃-55℃
Core #2 29℃-58℃
Core #3 27℃-60℃
Core #4 25℃-58℃
Core #5 25℃-57℃


Low-Noise Adaptor使用(平均値):最小28.1℃〜最大59.3℃
Core #0 27℃-60℃
Core #1 27℃-57℃
Core #2 32℃-59℃
Core #3 29℃-62℃
Core #4 28℃-59℃
Core #5 26℃-59℃

 各コア毎に計測した温度の平均値を見ていくと、デフォルト状態で最小26℃〜最大57.3℃、減速ケーブル「Low-Noise Adaptor」使用時で最小28.1℃〜最大59.3℃となった。標準時と減速時では約2℃の差が現れており、回転数なりの温度上昇が見られた。とは言え結果は良好で、及第点を軽くクリアする冷却能力は、さすがNoctuaと言ったところだろう。
 ちなみにLGA2011事実上のリファレンスとなる基準モデル、Intel「RTS2011AC」に比べると、標準状態では最小でマイナス19℃、最大でマイナス11.8℃だった。ここまでくると、Noctuaの良さもさることながら、Intel純正CPUクーラーは、Sandy Bridge-Eとのバランスが非常に悪いと言わざるを得ない。

※単位℃/計測環境温度17.6℃/湿度59%

toppage  
次のページ
 

 
素材
銅(ベース/ヒートパイプ)
アルミニウム(放熱フィン)
外形寸法
W128×D150×H93mm
重量
約680g

-ファンスペック(「MF-F12 PWM」)-

ファン寸法
120×120×25mm
回転数

300〜1,500rpm±10%(PWM)
1,200rpm±10%(L.N.A)
風量
Max93.4m3/h(PWM)
Max74.3m3/h(L.N.A)
騒音値
Max22.4dBA(PWM)
Max18.6dBA(L.N.A)
-ファンスペック(「MF-B9 PWM」)-
ファン寸法
92×92×25mm
回転数

300〜1,600rpm±10%(PWM)
1,300rpm±10%(L.N.A)
風量
Max64.3m3/h(PWM)
Max52.6m3/h(L.N.A)
騒音値
Max17.6dBA(PWM)
Max13.1dBA(L.N.A)

ベアリングタイプ
SSO-Bearing
コネクタ
4pin
動作寿命
150,000時間

対応ソケット
Intel LGA2011/1366/1156/1155/775
AMD Socket FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2
リリース日
2012年2月21日
製品情報
http://www.noctua.at/main.php?show=
productview&products_id=46&lng=en
menu
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.24 Cooler Master「風神スリム」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.23 ZALMAN「CNPS11X Performa」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.22 Intel LGA2011純正クーラー検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.3 Patriot Memory 「Pyro SE」シリーズ検証
エルミタ的「一点突破」 VGAクーラー編Vol.1 ARCTIC「Accelero S1 PLUS」
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.2 Mach Xtreme「MX-DS TURBO」シリーズ検証
エルミタ的「一点突破 SSD編」Vol.1
Team「Xtreem S3」シリーズ
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.7 改良か?改悪か? Antec「SOLO II」 1stインプレッション
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.22 Intel LGA2011純正クーラー検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.6 Cooler Master 「Enforcer」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「スサノヲ」検証(2011/2/10)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます