returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.26 Cooler Master 「TPC 812」検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
「TPC 812」の付属品をチェックしておく

 テストの準備に向け、ここでは「TPC 812」の付属品をチェックしておこう。マザーボードに固定するリテンション一式を含め、付属品は白箱の中にすべて収められている。なおPCパーツにはありがちだが、同梱品内容は製造を重ねるうちに変更または改良される事がある。ちなみに今回入手したモデルはグローバル向けの製品版だった。

付属品はジッパー袋に小分けされ、すべて白箱に収められている
あまりの言語の多さに驚くマルチランゲージ化されたマニュアル
冷却ファンのPWM制御をカットし、1,600rpm固定で静音化を図る「Silent mode adapter」
よりパワフルなエアフローを実現するデュアルファン構築用のプラスチック製増設ファンブラケット
バックプレート。マザーボード接触面には絶縁シートが貼り付けられている
マルチソケットに対応するリテンションプレート
Intel LGA2011専用スタンドオフ
マルチソケットに対応するスタンドオフ
スタンドオフを固定する受け側のナット
デュアルファン構成時に使用する冷却ファン固定用ネジ
左はファン増設時にブラケット間に挟む防振用ラバーパッド。右はナットをプラスドライバーで締め付ける事ができるアダプタ
Cooler MasterのCPUクーラーではお馴染みの注射器タイプグリス



マザーボードへの装着手順

 一概には言えない事ながら、敢えて言うと、「出来映えのいいCPUクーラーは得てしてマザーボードへの装着手順もスムーズである」事が多い。確信的根拠が説明できないためこれ以上触れず、「TPC 812」の装着手順をご紹介しておこう。
 今回はテストにIntel Core i7-3770Kを用意している事から、Intel LGA1155装着の作業行程を見ていきたい。なおここで紹介する手順は、AMD各ソケットでもほぼ同じだが、唯一違うのはIntel LGA2011。ご存じのように、突如Intelはネジ留め仕様にしたため、マザーボード備え付けの台座上にあるネジ穴にLGA2011用スタンドオフを付けるだけで下ごしらえは完了する。

バックプレートはこんなイメージで取り付ける。スタンドオフと固定ナットを用意しよう
固定ナットを締め付けるには、プラスドライバーが使用できる付属のアダプタを利用。Cooler MasterのCPUクーラーでは、もはやお馴染みのアイテム
マルチソケットに対応する、クロス状の可動式プレート「リテンションプレート」を受熱ベース部中心に合わせ、スタンドオフにネジ留め
対角線上に締め付けて行けば完成。なお事前に冷却ファンは取り外しておく必要がある
冷却ファンをヒートシンクに固定すれば完成。最も作業工程が簡素化されたLGA2011なら、5分程度で完了してしまうだろう



もはや「やむなし」のメモリスロットとファンの物理的干渉

 サイドフロー型CPUクーラーが大型化されたのは、言うまでもなく高い冷却能力を狙うため。しかしその代償として、メモリスロットと冷却ファンの物理的干渉の問題に直面する確率が非常に高くなっている。
 「TPC 812」も例外ではなく、120mm口径ファンのフレームがメモリスロット上に覆い被さるように搭載することになる。このモデルに限った制約ならブーイングの大合唱となる所。近頃のサイドフロー型CPUクーラーではもはや「やむなし」と言ったところだろう。

MSI「Z77A-GD80」搭載時。2本のメモリスロットまで完全に冷却ファンが多い被さっている事がわかる
GIGABYTE「GA-Z77X-UD5H」搭載時。CPUソケット側から2本目のメモリスロットならギリギリ装着できるかと思い、高さ52mmのヒートスプレッダ付きメモリの装着を試みるも断念。汎用性を高める意味から45度角度がつけられたヒートスプレッダ付メモリを出せば、それなりに需要があるのではないだろうか

 今回は搭載イメージとして、MSI「Z77A-GD80」GIGABYTE「GA-Z77X-UD5H」の2枚を用意し、それぞれメモリスロットと冷却ファンの位置関係を確認してみた。画像を見ると分かるように、GIGABYTEの方が、若干CPUソケットとメモリスロットの間隔が開いている。とは言え、いずれのマザーボードも2本のメモリスロットに冷却ファンのフレームが覆い被さっており、高さ52mmのヒートスプレッダ付きメモリを搭載する事はできなかった。
 苦肉の策として、ヒートスプレッダを回避できる高さまで冷却ファンをスライドさせるという方法も考えられるが、よりスマートに行くならば、120mm口径15mm厚の冷却ファンに換装するという手も考えられる。

以前レビューした「風神スリム」搭載の120mm口径15mm厚ファンの単品モデル「XtraFlo 120 Slim」(型番:R4-XFXS-16PK-J1)に換装したところ、これがベストマッチ。ヒートスプレッダ付きメモリを使いたければ、是非コレをお勧めしたい

 高パフォーマンスを謳うCPUクーラーをチョイスするユーザーの多くは、価格も手頃で見た目も豪華なヒートスプレッダ付きOCメモリを使おうと考えるだろう。大型化するCPUクーラーがこれほど多く市場に流通している以上、マザーボードベンダーはサーバー向けに限定せず、斜め付けされたメモリスロットを積極的に採用して欲しい。

ヒートスプレッダ無しのメモリであれば、MSI「Z77A-GD80」(上)もGIGABYTE「GA-Z77X-UD5H」(下)も装着は可能

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.151 トランスフォームする“変態”グラフィックスカード、MSI「R7770 TransThermal OC」で遊んでみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.150 GIGABYTE「GV-R795WF3-3GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.149 メモリ界の大御所Hynix初のSATA3.0対応 SSD SH910シリーズ 「HFS128G32MNM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.142 -自作派なら1度はやってみたい- 身近になった極冷 サイズ「EXTREME COOLING CUP」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.141 不沈艦「COSMOS II」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.140 GeForceを迎撃する最高峰のRadeon、MSI「R7970 Lightning」のポテンシャルを体感する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.139 GIGABYTE初のMicroATXゲーミングマザー「G1.Sniper M3」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.138 「Ivy Bridge」で能力を解放した、MSI Z77マザーボード「Z77A-GD65」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137 ワットパフォーマンスに自信あり。「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.136 Ivy Bridge発売直前企画 「Core i7-3770K」ES版とリテール版に違いはあるのか
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます