returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.163 バリューゾーンで強烈な存在感を放つ PLEXTOR「M5S」シリーズ
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
MLC NANDフラッシュの変更は吉か凶か。「PX-256M5S」のパフォーマンスをチェックする

 さて画像での確認が終わったところで、ここからは実際に動作させ、気になる性能をチェックしていこう。ベンチマークソフトは「AS SSD Benchmark 1.6.4237.30508」「CrystalDiskMark 3.0.1c」「HD Tune Pro 4.60」、および「ATTO Disk Benchmark 2.47」の4種類を用意した。
 テストはこれまでと同様OS、ドライバ、ベンチマークソフトのみをインストールしたシステム用のHDDを別途用意し、SSD自体にはデータを一切書き込んでいない。また余計な負荷が掛からないよう、ネットワークケーブルは接続しない状態で行った。テスト環境は以下のとおり。




データ圧縮率によるパフォーマンスの違いを「AS SSD Benchmark 1.6.4237.30508」でチェック

 まずはいつも通り「AS SSD Benchmark 1.6.4237.30508」のCompression Benchmarkを使って、データの圧縮率によるパフォーマンスの違いをチェックしていこう。

AS SSD Benchmark 1.6.4237.30508

 読込性能は圧縮率に関係なく500MB/sec前後で安定したスコアを計測。書込は320MB/secから420MB/secの間でやや揺れているが、圧縮率の影響は受けていないことがわかる。



「CrystalDiskMark 3.0.1c」でも圧縮率の影響をチェック

 「AS SSD Benchmark 1.6.4237.30508」の結果を見る限り、シーケンシャルアクセスは圧縮率の影響を受けていないことがわかる。次に「CrystalDiskMark 3.0.1c」を使ってランダムアクセスを中心に圧縮率による影響を確認しておこう。
 データサイズは1000MBに固定し、圧縮率の低い「デフォルト (ランダム)」、圧縮率の高い「All 0x00 (0Fill)」「All 0xFF (1Fill)」の3種類のテストデータを使用してベンチマークを行った。

デフォルト (ランダム)
All 0x00 (0Fill)
 
All 0xFF (1Fill)
 

 シーケンシャル、ランダムアクセスともテストデータによるスコアの違いはなく、圧縮率の影響はないことがわかる。よって以後のベンチマークはテストデータ「デフォルト(ランダム)」のみで行うことにした。



「CrystalDiskMark 3.0.1c」ベンチマークテスト

【50MB】
【100MB】
【500MB】
【1000MB】
【2000MB】
【4000MB】

データサイズ50MBの4Kランダムアクセススコア(IOPS)
データサイズ50MBの4K QD32ランダムアクセススコア(IOPS)

 まずシーケンシャルアクセスを確認すると、読込は最大509MB/secで公称値の520MB/secまであと一歩。書込は最大398MB/secでスコアが出にくいベンチマークにも関わらず、公称値の390MB/secを上回り優秀な結果。またランダムアクセスは、4Kが読込約30MB/sec、書込約60MB/sec。4K QD32は、読込約300MB/sec、書込約285MB/secで上位の「M3 Pro」シリーズにも十分対抗できる性能を備えている。ちなみにIOPSに換算すると、4K QD32は読込73,500 IOPS、書込69,000 IOPSで、いずれもほぼ公称値通り。
 またPLEXTORブランドのSSDらしくテストデータサイズによるスコアの違いが少ない点も評価できる。

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.162 デュアルThunderboltとUltra Durable 5で生まれ変わったGIGABYTE「GA-Z77X-UP5 TH」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.161 省電力Opteronとベストマッチ。ASRock「990FX Extreme4」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.160 安くて速いは正義!庶民代表がミドルレンジグラフィックスのパフォーマンスモデルを試してみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.159 謳い文句は本当か?経年劣化で速度低下無し PLEXTOR「PX-256M3P」長期ロードテスト敢行
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.158 これはモノが違う!Lexarの超高速USB3.0フラッシュ「JumpDrive Triton USB3.0」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.157 ヘビーユーザーの飢えを満たすパワフルカード、MSI「N680GTX Lightning」のホンキを垣間見る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.156 mSATAでも大容量・高性能 MemoRight「MS-701」をじっくり試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.155 サクッと性能アップできるOCメモリの実力をチェック!! Patriot「PXD38G2400C11K」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.154 激しさを増すSSD戦線。OCZ「Agility 4」は新定番になれるか
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.26 Cooler Master 「TPC 812」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.153 夏だ。水冷
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.152 ハイエンドマザーボードを購入する理由とは? ASRock「Z77 Extreme6」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.151 トランスフォームする“変態”グラフィックスカード、MSI「R7770 TransThermal OC」で遊んでみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.150 GIGABYTE「GV-R795WF3-3GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.149 メモリ界の大御所Hynix初のSATA3.0対応 SSD SH910シリーズ 「HFS128G32MNM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます