returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」番外編
 Home >エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
編集部:
 実際の出荷数もしくは売上にどの程度変化があったのでしょうか。

Addy氏:
 正確な数字は分かりませんが、おそらくここ数カ月は3倍〜4倍にはなっていると思います。これは世界規模でHDDの代替えという動きが出ている証拠でしょう。

編集部:
 昨年10月に参入したSSD市場ですが、現在も非常に競争の激しいカテゴリーとなっています。あえてこの分野にチャレンジする理由はなんでしょうか?

Addy氏:
 光学メーカーとしては、今後主要なデバイスのひとつになるであろうSSD市場への進出は至上命題です。かといってSSD市場への参入は後発組となることから、速さ以外にもなにか特徴が必要になるわけです。そこで、PLEXTORの安定性、高品質というブランドイメージを全面に押し出すことにしました。

PLEXTOR
PLEXTOR SSDのセールスポイントは大きく分けて3つ。「Plextor True Speed Technology」、「品質」そして「保証」

編集部:
 ご存知の通り、日本市場ではIntelやCrucial、OCZなどが人気や実績のあるメーカーです。最近はそこにPLEXTORが食いこんできたという印象ですが、現在の状況をどのように捉えているのでしょうか。

Addy氏:
 日本だけではなく世界的にもIntelやCrucial、OCZは人気ですね。ただ、PLEXTORが光学ドライブの時代から持つ品質に対するこだわりはSSD世代となった今も変わりはありません。これは前述のライバルメーカーさんよりも優れている、負ける気がしないと自負できるものです。



PLEXTOR製SSDの胆、それはファームウェア開発力

編集部:
 編集部では初代モデル「PX-M2S」シリーズと現行モデル「PX-M2P」シリーズの両方をテストしました。両者には基板サイズなどに変更があるようですが、いずれもTOSHIBA製(最近はMicron製のNAND FLASHモデルもある)のNAND FLASH、コントローラも同じMarvell製「88SS9174」を採用しています。にもかかわらず大幅にランダムアクセスが高速化されていますが、最大の要因は何でしょうか。

PLEXTOR
Marvell製のサーバーグレードコントローラ「88SS9174-BKK2」。「PX-M2S」シリーズから変わらず、現行モデルである「PX-M2P」シリーズでも採用されている

Addy氏:
 弊社のR&D(Research and Development)が日々研究して開発したファームウェアの恩恵です。具体的には「PX-M2S」シリーズのファームウェアをベースとしたものではなく、「PX-M2P」シリーズの投入にあたって、全く新しいファームを開発しています。

編集部:
 では「PX-M2S」シリーズのファームウェアのアップデートなどで、ランダムアクセスの高速化などは検討されないのでしょうか。

Addy氏:
 Crucialのようにですね(笑)。弊社はファームウェアのアップデートと同時にハードウェア設計にも変更を加えています。現時点ではファームウェアのアップデートのみを提供することは考えていません。

編集部:
 「PX-M2P」シリーズの「128GB」モデルと「256GB」ではNANDフラッシュの搭載枚数は同じですが、ライト性能が異なっています。これはNANDフラッシュメモリが容量によって速度が変わってくるためなのでしょうか?それともファームウェア的な要因なのでしょうか?

Addy氏:
 NANDフラッシュのスピードの違いです。ファームウェアは基本的に「128GB」モデルと「256GB」のどちらも共通なので、大容量になるほど高速ということになります。

編集部:
 では、重要なポイントを確認したいと思います。PLEXTORのSSDに搭載されている「Instant Restore」機能では、実際にどのような事を行い、パフォーマンスの低下を抑制しているのでしょうか。

Addy氏:
 一般的にMLCのNANDフラッシュでは、ページ(一般的なMLC NANDフラッシュの場合4Kバイト)単位でデータの読込/書込を行います。そのため、4Kバイト以下のデータを書き込みした場合でも、ページは使用済みになるわけです。そして、その使用済みページに更にデータを追加する際に発生する「リード・モディファイ・ライト」がSSDの速度低下の原因です。
 そこで、「Instant Restore」では、4Kバイト未満のデータについては、一時的にキャッシュしておき、4Kバイトになった時点で書込むことで、使用済みページへの書込を最小限に抑える事ができるようになっています。ただ、そのぶんランダム書込については他社の製品に比べると若干遅くなっています。

PLEXTOR
「Plextor True Speed Technology」は、Marvell製のサーバーグレードコントローラ「88SS9174-BKK2」とTOSHIBA製のNAND Flash、オリジナルファームウェアで構成される
PLEXTOR
SSDを長期間にわたって使用しても速度低下を抑えることができる「Instant Restore」についてのスライド。4Kバイト未満のデータについては、一時的にキャッシュしておき、4Kバイトになった時点で書込むことで、使用済みページへの書込を最小限におさえる事ができるようになっている

編集部:
 ランダム書込性能を多少犠牲にしても、長期間安定した性能が出るように調整されていわけですね。ただ、実際には4K書込もそれほど低下していませんが。

Addy氏:
 はい。それはやはり弊社のR&Dの研究の賜物といったところでしょうか。

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
PLEXTOR
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.108 プラットフォームに依存しない安定したパフォーマンス。GeIL製ハイエンドメモリを「回す」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます