returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
「GZ-LX10HB-900」外観をチェックする

 ここからは「GZ-LX10HB-900」の細部にメスを入れていこう。
 内部構成パーツとは違い、目に触れる機会の多いPCケース。それだけに、デザインはPCケース選びの重要ポイントとなるはずだ。ここからは「GZ-LX10HB-900」の外観を四方八方からチェックしてみたい。

ブラックボディの「GZ-LX10HB-900」。フロントパネルの大部分は光沢仕上げで、Redラインのアクセントがデザイン上の特徴
奥行き490mm×高さ442mmで、対応フォームファクタはATX。大型PCケースが多い中、比較的コンパクトに収められ、扱い易い
幅180mmはミドルタワーPCケースの標準的サイズ。“常識的範囲内”のサイドフロー型CPUクーラーであれば、搭載できるだろう
4個のインシュレーターはプラスチック製で、設置面には滑り止め防止のゴムが貼り付けられている。なお直径は実測値で約31mm、高さは約12mmだった



フラットでシンプルなフロントパネル重点チェック

 PCケースの顔となる、フロントパネル部を重点的にチェックしてみよう。パネルの大部分は光沢のあるシンプルなフラット面。トップ部にフロントアクセスポートおよびスイッチ類が集約され、全体的にスッキリとした印象だ。また下部には“GIGABYTE CHASSIS”のエンブレムがあしらわれ、中央部の赤いラインがよく似合う。

フロントパネルはピン留め式。このタイプとしては比較的着脱し易く、パネル下部を握り、平均的に力を入れて引き剥がす。なおパネル素材はプラスチック製につき、ピンを折らないように作業したい
フロントパネル裏面。5.25インチベゼルは各々両サイドのツメによる引っ掛け固定。ネジは使用されていない
フロントI/Oおよびスイッチ類はトップ部に集約することで、床置き設置での利便性は良好。右からPOWERスイッチ、RESETスイッチが並び、USB3.0×2に挟まれるように音声入出力端子がレイアウトされている
フロントトップ部に集約された各種I/Oおよびスイッチ類の“楽屋裏”。POWERおよびHDDアクセスLEDの色はレッド
もはやエントリークラスPCケースでも当たり前になったUSB3.0コネクタ。ケーブル背面引き回しタイプは消えつつある
色分けされたピンヘッダはPOWER、RESET、HDD LDE、POWER LED
オーディオはHD AUDIOとAC'97の両対応
真ん中やや下にホットボンドで固定されたLED。カラーはレッドで、4pinペリフェラルコネクタにより給電する。なお“楽屋裏”の工作精度は可もなく不可もなし
LED搭載位置から、フロントパネル面が発光するようなギミックかと思いきや、下部の隙間から床面をぼんやりと照らすタイプ。間接照明的ギミックは、なかなか美しい



120mmファン2基標準搭載のサイドパネル

 ここでサイドパネルをチェックしておきたい。マザーボード倒立搭載の「GZ-LX10HB-900」だけに、組み込みやメンテナンスのアクセスには、正面右側のサイドパネルを開く事になる。
 この正面右側サイドパネルには2基の120mmファンが標準搭載されており(詳しくは後述)、拡張カードに外気を直接当てる事ができる。なお固定は左右共にハンドスクリューによるネジ留め式が採用されている。

いつもの調子で正面左側サイドパネルを開けるとマザーボードトレイ背面が姿を現し、「やっちまった」となる倒立搭載仕様PCケース。冷却ファンが搭載されている事で分かりそうなモノだが、筆者はテスト中、2度ほど「やっちまった」を口走っている

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.139 GIGABYTE初のMicroATXゲーミングマザー「G1.Sniper M3」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.138 「Ivy Bridge」で能力を解放した、MSI Z77マザーボード「Z77A-GD65」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137 ワットパフォーマンスに自信あり。「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.136 Ivy Bridge発売直前企画 「Core i7-3770K」ES版とリテール版に違いはあるのか
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.135 GIGABYTE「GV-R787OC-2GD」に見るバランスの妙
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.134 多種・多様なコンテンツを支配する、その名は“皇帝”万能メディアプレイヤー「Media Emperor」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.133 アッパーミドルクラスの定番となるか?SAPPHIRE Radeon HD 7850 OCを試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.132 新チップセットIntel「Z77 Express」搭載、「GA-Z77X-UD5H」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.131 ASRock Z77チップ搭載のメインストリーム「Z77 Extreme4」速攻チェック
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.130 システム移行はクール&スピーディにキメる。Apricorn「SATA Wire 3.0」の速さに瞠目せよ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.129 Wifi MediaRender「KRL100」で送る快適なデジタルライフとは
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.128 Kingstonの省電力向け「HyperX Genesis LoVo」シリーズ「KHX1600C9D3LK2/8GX」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.127 OCZ製SSDの廉価モデル「Petrol」と「Octane SATA2.0」に隠された秘密
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.25 Noctua「NH-L12」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.126 PLDS直系のLITEONから登場した「S100」シリーズの性能に迫る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.125 Intel Z77チップ搭載マザーボード MSI 3モデルを画像でチェックしておこう。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.124 全方位迎撃可能なオールラウンダーゲーミングヘッドセット CM Storm「Sirus」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.123 ローエンドでも品質に妥協なし。GIGABYTE H61マザーの実力を検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.122 実用的スーパーフルタワー Blackhawk-ULTRA検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.24 Cooler Master「風神スリム」検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.4 PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.121 「X79 Extreme9」でASRockマザーボードの魅力を再検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.120 エントリーモデルでもオーバークロックは任せろ。実力者「GA-X79-UD3」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.23 ZALMAN「CNPS11X Performa」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.119 SilverStone PCケースの新機軸 Temjin「SST-TJ04B-EW」徹底解剖
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.118 仮想ドライブ機能を搭載した変わり種ドライブケース「ZM-VE300」を試す
 
GDM Copyrightc1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます