 |
[リリース] Cooler Master、LGA1155ソケットへの既存CPUクーラー対応状況について |
2011年1月11日 14:41 更新 |
2011年1月11日プレスリリース |
|
|
|
|
Cooler Master co., Ltd.(本社:台湾)は2011年1月11日、インテルの第2世代「Core i」シリーズ“Sandy Bridge”が採用するLGA1155ソケットへのCPUクーラー対応状況を発表した。
■LGA1156対応CPUクーラーが使用可能をアピール
1月9日0:01解禁で盛り上がりを見せるインテル第2世代「Core i」シリーズ。その“Sandy Bridge”が採用するLGA1155ソケット向け汎用CPUクーラーに関する情報がCooler Masterから発表された。
エルミタ読者ならすでにご承知の通り、Sandy Bridgeが採用するLGA1155ソケットのCPUクーラーピッチはLGA1156と相違は無い。
Cooler Masterでは“念のため”同社既存のCPUクーラーについての対応を発表。「V10」、「V8」、「V6GT」、「Hyper 212 Plus」、「Hyper TX3」、「Hyper 101」、「Hyper N620」、「Hyper N520」、「Hyper Z600」、「風神鍛」、「Vortex Plus」が動作検証済としている。 |
|
TEXT:GDM編集部 松枝 清顕
Cooler Master co., Ltd.
http://www.coolermaster.co.jp/

■[新製品] LGA1155、Sandy BridgeのCPUクーラーはどうなちゃうのか?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201011/23_03.html
■[リリース] インテル、Sandy Bridge Core i3/i5/i7正式発表(2011/1/6)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/06_01.html
■[アキバ取材班] インテル第2世代Core iシリーズ&P67/H67デビュー。深夜販売に来たユーザーは純粋にSandy Bridge狙い(2011/1/9)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/09_01.html
■[アキバ取材班] Sandy Bridgeカウントダウン 秋葉原深夜販売&イベント現場レポート その1(2011/1/8)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/08_01.html
■[アキバ取材班] Sandy Bridgeカウントダウン 秋葉原深夜販売&イベント現場レポート その2(随時更新中)(2011/1/8)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/08_02.html

 |
|
 |
|
|