 |
[発表] NECエレ、USB3.0普及促進を目指し、WDと協業を発表 |
2010年1月5日 18:41更新 |
2010年1月5日プレスリリース |
|
|
|
|
|
|
NECエレクトロニクス株式会社(神奈川県川崎市)は2010年1月5日、次世代規格USB3.0の普及促進を目的としたWestern Digital Corporation(本社:アメリカ・カリフォルニア州)との協業を発表した。
■協業第1弾は、大容量HDDの高速データ転送を実現するドライバを開発
幾度と無くお伝えしている次世代規格USB3.0。従来のUSB2.0の約10倍の転送速度5Gbpsを実現するという文言もすっかりお馴染みとなったが、このほどNECエレクトロニクスが2009年6月にローンチし、多くの機器に搭載されているUSB3.0ホストコントローラー「μPD720200」向けに新たなドライバ“UASP”を開発した。
大容量ハードディスクの高速データ転送を実現する“UASP(USB Attached SCSI Protocol)”は、USB3.0普及促進のために協業したWestern Digital社との間で開発した第1弾のドライバとなる。これはUSB2.0で用いられてきたBOT(Bulk Only Transfer)規格の性能限界を改善するためにUSB3.0向けに開発された大容量記憶装置向け規格で、μPD720200に対応。既存のBOTに比べデータ転送速度が30%向上されている。
なお今回発表されたWesternDigitalとの協業により、NECエレクトロニクスは「USB3.0市場のより一層の成長に寄与することができると考え、高性能なUSB通信の実用化を目指し、いち早くUSB3.0システムを市場投入できるように共同で活動」するとしている。 |
|
TEXT:G&D matrix 松枝 清顕
NECエレクトロニクス株式会社
http://www.necel.com/
Western Digital Corporation
http://www.wdc.com/
μPD720200
http://www.necel.com/usb/ja/product/upd720200.html

■[発表] VIA、ノートPC向けに最適化されたUSB3.0 Hud コントローラー「VL810」発表(2010/1/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201001/05_02.html
・この記事のTop
・Pressrelease Top |
|
 |
|
|