 |
[発表] AMD、ATI Radeon HD5970発表 ~Dual-GPU最強 Hemlock登場~
|
2009年11月18日水曜更新 |
|
|
|
AMD(本社:アメリカ・カリフォルニア州)は2009年11月18日14:01、Cypressをデュアル搭載した“Hemlock”ことATI Radeon HD5970を発表した。このモデルは、9月23日付けで発表されたRadeon HD5870を凌駕する今年最後のコンシューマ向けアッパークラスグラフィックスカードとなる。なお価格は599.99ドルとされている。
■デュアルGPU搭載の最速モデル登場
2009年のグラフィックスカード・カテゴリにおいて有終の美を飾るに相応しい大物が登場した。ATI Radeon HD5970は1枚のPCBに2つのGPUを搭載、コアクロック725MHzとなり、SP数はRadeon HD5870同様1600がx2(合計3200)Units、ROP 64Unitsとなり、さらにメモリクロック4000MHz、メモリインターフェイス256-bitで、GDDR5 2GBのビデオメモリを実装する。
演算能力の指標となるFLOPsは、HD5870(2.72TFLOPs)を上回る4.64TFLOPs。なおこれだけのポテンシャルを持つだけの事はあり、消費電力は294Wで(アイドル時~42W)どうにか300W以下に収められている。また補助電源コネクタは6ピンx1、8ピンx1。なお出力インターフェイスにはDVIx2、DisplayPort x1。その他詳細は下の表にまとめた通り。
|
HD5850 |
HD5870 |
HD5970 |
Process |
40nm |
40nm |
40nm |
Transistors |
2.15B |
2.15B |
4.3B |
Engine Clock |
725MHz |
850MHz |
725MHz |
Stream Processors |
1440 |
1600 |
3200 |
Compute Percormance |
2.09TFLOPs |
2.72TFLOPs |
4.64TFLOPs |
Texture Units |
72 |
80 |
160 |
Texture Fillrate |
52.2 GTexels/s |
68.0 GTexel/s |
116.0 GTexel/s |
ROPs |
32 |
32 |
64 |
Pixel Fillrate |
23.2GPixel/s |
27.2GPixel/s |
46.4GPixel/s |
Z/Stencil |
92.8GSamples/s |
108.8GSamples/s |
185.6GSamples/s |
Memory Type |
GDDR5 |
GDDR5 |
GDDR5 |
Memory Clock |
1000MHz |
1200MHz |
1000MHz |
Memory Data Rate |
4.0Gbps |
4.8Gbps |
4.0Gbps |
Memory Bandwidth |
128.0GB/s |
153.6GB/s |
256GB/s |
Maximum Board Power |
170W |
188W |
294W |
Idle Board Power |
27W |
27W |
~42W |
バスインターフェイス |
PCIe2.0 |
PCIe2.0 |
PCIe2.0 |
外部電源 |
6pin x2 |
6pin x2 |
6pin x1/8pinx1 |
■オーバークロックモデルもアリ。ただし在庫はナシ
さて、肝心の製品だが、ほぼ壊滅状態となっている。ATI RadeonのハイエンドクラスGPUの歩留まりの悪さは続いており、今回のHD5970も例外ではなく従来のように発表直後一斉に各メーカーの製品が店頭にずらりと並ぶという事はなく、1桁台の数本レベルが入荷するのみとなっている。いわゆるペーパーリリースのみで終わる最悪な事態は回避できるようだが、早くも年内入手は至難の業とも言われている。 |
|
TEXT:G&D matrix 松枝 清顕
AMD
http://www.amd.com/jp/

■[新製品] ATI Radeon HD5970搭載グラフィックスカードがPowerColor(TUL)、玄人志向から発売(2009/11/18)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200911a/18_a01.html
・この記事のTop
・Pressrelease Top |
|
 |
|
|